インスタグラムのDM「送信取り消し」は相手にバレるか──通知の変化を徹底検証

メッセージを取り消しても通知でバレバレ?

インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)には、送信済みメッセージを相手のスレッド上から消せる「送信取り消し」機能が備わっています。

ただ、多くのユーザーが気になるのは「相手にバレないか」、また「通知上で内容を見られないか」といった面でしょう。そこで本記事では、インスタDMの「送信取り消し」が及ぼす相手側への影響を徹底検証しました。

ダイレクトメッセージ送信取り消しのやり方

DMのスレッド画面で消したいメッセージを長押しし、下部のメニューから送信を取り消すをタップすると、お互いのスレッド上からそのメッセージを削除できます。

送信を取り消す
送信を取り消す

実際に試したところ、送信取り消しを実行してからすぐ相手のスレッド画面からメッセージが消えました。その様子を撮影してみたので、気になる人は下の動画を確認してください。

取り消せるのは、テキストだけではありません。GIFスタンプ、画像(写真)/動画、ストーリーへのコメント、ボイスメッセージなど、DMでやりとりできるコンテンツなら何でも取り消すことができます。

また、LINEの送信取り消し機能と違い、送信後どれだけ時間が経過していても取り消せるのが嬉しいところです。

送信取り消しをすると相手にどう表示・通知されるのか検証

送信取り消しによって、相手のスレッド上からメッセージが消えるのは確かです。しかし、取り消したメッセージが実際に相手にバレていない、読まれていないとは言い切れません。

DM通知

iPhoneで受信したDMの通知

DM通知

Androidスマホで受信したDMの通知

というのも、スマホのプッシュ通知をオンにしている場合、設定に応じてDM送信者の名前とメッセージ内容の一部がプレビュー表示されます。たとえ送信取り消しを実行したとしても、相手のスマホに通知が残っている限り、その内容を把握されてしまう可能性が高いといえるのです。

以下、送信取り消し後に各通知が消えるかどうか検証し、結果をiPhone、Androidスマホ別にまとめました。

送信取り消し後の通知の変化
  iPhone Android
インスタグラムのアプリ内通知 消える 消える
通知バッジ・通知ドット 消える 消えない
ロック画面の通知 消えない 消えない
通知センター・通知ドロワー 消えない 消えない
ポップアップ通知・バナー通知 消えない 消えない

筆者の検証では「送信取り消しをしてもほとんどの通知は消えない」という結果に。アプリやOSバージョンによって違いはあるかもしれませんが、筆者手持ちの端末10台での検証結果はすべて同じでした(機種名とバージョンは記事末尾に記載)。

特に、相手のロック画面通知センターにDMのプレビューが残っていると、取り消したメッセージは高い確率で読まれてしまうでしょう。もちろん、相手が各通知設定を有効化している場合に限りますが、送信取り消しをしても安心できないのが現状です。

インスタグラムのアプリ内通知:消える

インスタグラムでは、アプリ内通知として「ホーム」タブ右上のメッセージアイコンに通知バッジと未読数が表示されます。

アプリ内通知

送信取り消し前

バッジが消えた

送信取り消し後

これらのアプリ内通知は、送信取り消し後、即座に消えました(iPhone、Androidスマホ共通)。

またLINEの送信取り消しと違って、スレッド上に「〇〇が送信取り消しました」などの痕跡が残ることもありません。Instagramアプリ内だけで見れば、メッセージを取り消した事実がバレる可能性は限りなく低いといえるでしょう。

通知バッジ・通知ドット:iPhoneのみ消える

インスタグラムでダイレクトメッセージを受信すると、設定に応じてインスタグラムアプリのアイコンに数字やドットが表示されます。

バッジ

送信取り消し前

バッジ

送信取り消し後

iPhoneの場合、送信取り消しをすると通知バッジが消えます。他に未読メッセージがある場合はバッジの数字が減り、無い場合は通知バッジごと消えるようです。

送信取り消し前

送信取り消し前

送信取り消し後

送信取り消し後

Androidスマホの場合、送信取り消しをしても通知バッジは消えませんでした。Pixel 6など通知ドットタイプの機種でも試してみましたが、結果は同じでした。

ロック画面通知:消えない

「ロック画面通知」をオンにしていると、スマホを触っていない間に届いたメールやメッセージ、アップデートなどの情報がロック画面上に表示されます。

また、iPhoneは通知の「プレビュー表示」、Androidスマホは「機密性の高い通知」などの設定をオンにしておくことで、通知上に送信者とメッセージ内容の一部が表示されます。

メッセージ通知

送信取り消し前

送信取り消し後

送信取り消し後

筆者の検証では、送信取り消しの後も、ロック画面通知は消えることなく残っていました(iPhone、Androidスマホ共通)。すぐに送信取り消しをしたとしても、そのメッセージ内容はロック画面上で把握されてしまう可能性があるのです。

送信取り消し後のロック画面通知の様子を撮影してみたので、気になる人は下の動画を確認してみてください。

通知センター・通知ドロワー:消えない

画面左上から下に向かってスワイプすると、直近で受信した通知をまとめて確認できます。この部分は、iPhoneでは「通知センター」、Androidスマホでは一般的に「通知ドロワー」と呼ばれます。

スワイプ

画面左上から右下に向かってスワイプ

通知センター

送信取り消し後も通知は消えなかった

筆者の検証では、送信取り消し後も通知センターや通知ドロワーからDMの通知は消えず、残っていました(iPhone・Android共通)。

セキュリティ上、あえて通知の内容をロック画面に表示させず、通知センターや通知ドロワーで確認している人は多いはず。送信取り消したメッセージも、ここから読まれてしまっているかもしれません。

バナー通知・ポップアップ通知:消えない

スマホのロック解除中、リアルタイムで受信した通知はスマホの画面上部に一時的に表示されます。これをiPhoneでは「バナー通知」、Androidスマホでは一般的に「ポップアップ通知」と呼びます。

iPhoneのバナー通知

iPhoneのバナー通知

Androidスマホのポップアップ通知

Androidスマホのポップアップ通知

これらの通知も、送信取り消しの影響は受けません(iPhone・Android共通)。相手がスマホを操作しているタイミングで通知が届いた場合は、すぐに送信取り消しをしたとしても送信者とメッセージ内容の一部を確認できてしまいます。

とはいえ、もともとバナー通知/ポップアップ通知は3〜5秒ほどで自然に消えるシステムなので、結果は同じかもしれません。

DMの送信取り消しに関するよくある疑問と答え

そのほか、インスタグラムのDMの送信取り消しに関して、よくある疑問点と答えをまとめました。

送信取り消しを実行した相手が誰なのか特定できる?

通知の設定によっては特定できます(詳細)。

通知 送信者名
通知 送信者名

iPhoneは通知の「プレビュー表示」、Androidスマホは「機密性の高い通知」などの設定をオンにしておくことで、通知上に送信者のアカウント名が表示されます。ここから送信者の特定が可能です。

送信取り消しされたメッセージは復元できる?

Androidユーザーであれば、サードパーティアプリを使って送信が取り消されたメッセージを読むことが可能です。ただし、アプリ使用前に受信したメッセージは復元して読めません(詳細)。

Androidスマホ向けには、LINEやインスタグラムなどで受信したメッセージを既読をつけずに読むことのできる「既読回避アプリ」がいくつか提供されています(残念ながら現状、iPhone向けにはこのようなアプリは存在しません)。

既読回避サポーター
既読回避サポーター

これらはメッセージ内容を独自に記録しておけるので、送信取り消しされたメッセージでも関係なく読むことができるのです。

ただし、アプリ使用前に受信したメッセージはさかのぼって確認できない点に注意。既読回避アプリが受信できるのは、アプリのインストール後、適切な設定が済んだ後に受信した新規メッセージだけです。それ以前に取り消されたメッセージを復元して読むことはできません。

アプリ「既読回避サポーター」をダウンロード

おすすめは「既読回避サポーター」です。これ1つでインスタグラム、LINE、Facebookメッセンジャーなど複数のSNSやメッセージアプリに対応しています。

なお、これら既読回避アプリは通知からメッセージ内容を取得する仕組みになっているので、利用する場合は端末の「設定」でインスタグラムのDMプッシュ通知をすべてオンにしたうえで、既読回避サポーターへの「通知へのアクセス」をオンにしてください。

【インスタDM】Androidだけで使える、既読をつけずにメッセージを読む方法・アプリ

送信取り消しとスレッド削除との違いは?

相手のインスタグラム上から消せるのが「送信取り消し」、相手のインスタグラム上から消せないのが「スレッド削除」です(詳細)。

Android版はスレッドを長押し

Android版はスレッドを長押し

iPhone版はスレッドを左にスワイプ

iPhone版はスレッドを左にスワイプ

上の画像の手順でスレッド自体を削除することもできますが、これは「送信取り消し」とはまったくの別物です。

スレッドを削除しても自分のDM一覧から消えるだけで、相手側には何の影響も及ぼしません。スレッド一覧を整理してスッキリさせたいときや、目視されたらまずい内容を隠したいときなどに活用しましょう。

インスタグラムでDMを削除する方法、送信取り消しとの違いも

検証バージョン
Instagram
iOS
235.1
Instagram
Android
235.0
iPhone 12
iOS
15.2
iPhone X
iOS
15.2
iPhone 8
iOS
13.4
Xperia 5
Android
10
Galaxy A20
Android
10
AQUOS sense 5G
Android
11
OPPO Reno3 A
Android
11
Pixel 6
Android
12
Galaxy SC-02H
Android
8
EDITED BY
MOEGI