【インスタグラム】アカウントを削除すると相手からどう見える? DM・プロフィール・足跡など
インスタグラムでアカウントを削除して退会する場合、フォロワーや他のアカウントから見ても自分についての情報が完全に消えているのかは気になるところです。
本記事では、Instagramアカウントの削除後、自分のプロフィールやDM、ストーリーの閲覧履歴などが相手側にはどのように表示されるのか詳しく解説します。
アカウント削除後、自分の情報が完全に消えるわけではない
インスタグラムでアカウントを完全に削除した場合、二度とそのアカウントは復元できない仕様です。これまでの投稿やDM、フォロー/フォロワーといったすべてのデータが消滅してしまい、再びログインもできなくなります。

ただ、フォロワーや他のアカウントから見ると、あなたの情報やDMの履歴などが完全に消えたわけではありません。そこで以下では、自身では確認できない”アカウント削除後は相手側にどう表示されているのか”をチェックしていきます。
アカウントを削除(退会)すると相手にはどう表示される?
インスタでアカウント削除後、相手からプロフィールを検索されたりDMの履歴を確認されたりした場合、自分の情報はすべて消えているのか、あるいはどう見えているのかを下記7つの場面で解説します。
各項目をタップすると、それぞれの解説部分へ遷移します。
フィード・ストーリーズの投稿
アカウントを完全に削除すると同時に、フィード・ストーリー投稿はすべて消えます。相手に通知が届くことはありませんが、「最近、投稿を見ないな…」と思われる可能性は十分にあるでしょう。
相手があなたの投稿やアカウントを確認しようとプロフィールを表示させると、「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されてしまいます。
アカウントの検索
相手があなたのアカウントを検索しようとしても、「一致する結果はありませんでした」と表示されます。アカウント名の変更やブロックを疑われるかもしれません。
DMでのやりとり
DM(ダイレクトメッセージ)でやりとりした履歴は、退会後も相手側の画面に残るのでしょうか。これは、相手が利用しているInstagramアプリがiOS版なのかAndroid版なのかで見え方が異なります。
iOS版Instagramの場合
相手側から見ると、DMのスレッドやこれまでのメッセージ履歴などはすべて残っている状態です。新しくメッセージを送信することもできますが、当然ながら削除済みアカウントに新規メッセージが届くことはなく、いつまでもつかない”既読”に疑問を抱くかもしれません。
スレッド上部にあるアカウント名部分をタップすると、当該アカウントのプロフィールページへ遷移ができます。このとき、アカウントが削除されていると「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されるようになっています。
ただし、アカウントをブロックされた場合でも同様に「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されます。相手からすれば、ブロックされているのか、アカウントが完全削除されただけなのか、判断は難しいでしょう。
【インスタグラム】ブロックしたら/されたらどうなる? 確認方法まとめ
Android版Instagramの場合
Android版のインスタグラムでは、アカウントが完全削除された相手とのDMスレッドは消えるようになっています。スレッドを検索したところで、相手が候補にあがってくることはありません。
【インスタグラム】ダイレクトメッセージ(DM)の使い方 総まとめ──写真・動画の送り方から通知、既読、削除まで
タグ付けした/された投稿
自分の投稿にタグ付けしたアカウントが削除されたパターン
自分の投稿にタグ付けしていた相手のアカウントが削除されると、削除済みアカウントのタグだけがなくなります。タグ付けは自分で勝手に削除することもできるので、「タグ付けされたらまずかったかな?」と相手に思われる可能性もあります。
【インスタグラム】付けられた「タグ」を削除する方法 相手に通知等でバレないのかも検証
削除済みアカウントの投稿にタグ付けされていた場合、その投稿自体が自分のタグ付けされた投稿一覧から消えます。削除をおこなったアカウントのすべての投稿は消滅するからです。
コメントやいいね、メンションなどのアクティビティ通知
投稿へのいいねやコメント、フォローやメンションなどの通知は、アクティビティ(ハートマーク)に届きます。
削除済みのアカウントに関連する通知は、相手のアクティビティ一覧からすべて消えるようになっています。
投稿内のメンション(フィード/ストーリー)
投稿には「@アカウント名」を投稿のキャプションやストーリーに入力して、相手をメンションする機能があります。
フィード投稿へのメンションの場合
フィード投稿のキャプションにメンション「@」されたアカウント部分をタップすると、通常は当該アカウントのプロフィール画面へ遷移します。
しかし、メンションされているアカウントが削除されていると、メンション部分をタップしても何も表示されません。
ストーリーでのメンションの場合
ストーリーでは、「@」メンション部分をタップ(少し長押し)すると表示されるアカウントボタンから、相手のプロフィールへ遷移できます。アカウントを削除した後でも、第三者のストーリーに付けられたメンションボタンが消えることはありません。
左:アカウント削除前右:アカウント削除後
しかし、メンションボタンから当該アカウントのプロフィール画面へ遷移すると、「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されるようになります。
ストーリーの閲覧履歴(足跡)
ストーリーは、投稿してから24時間フィードのストーリーリングに表示され、その間にストーリーを閲覧したアカウントはその履歴が「閲覧者リスト」として残る仕組みです。投稿主はこの閲覧者リストから”誰が自分のストーリーを見たか”を把握できるわけです。なお、閲覧者リストは投稿後24時間が経過すると非表示になります。
この点、アカウントを削除をすると、ストーリーの閲覧履歴からも自分のアカウント名(いわゆる足跡)が消えます。どうしてもストーリーの閲覧履歴を消したいなら、アカウント削除は有効でしょう。とはいえ、閲覧履歴の削除と引き換えに自分のアカウントを完全に削除してしまうのは、あまり得策とは言えません。
【インスタグラム】ストーリーで足跡(既読)をつけないで閲覧する2つの方法
検証したInstagramのバージョン:iOS版128.0、Android版121.0.0.29.119