セブン&アイグループのポイントサービスである「nanacoポイント」は、電子マネーnanacoの利用やクレジットカードでのチャージ、ネットショッピングなどで効率よく貯められます。
この記事では、nanacoポイントの貯め方を詳しく解説。上手に貯めるコツについても紹介します。
nanacoポイントとは
nanacoポイントは、電子マネー「nanaco」や提携クレジットカードで決済した際などに通常200円につき1ポイントが貯まる仕組みです。1nanacoポイント=1円として利用でき、対象商品の購入によるボーナスポイントなども用意されています。
nanacoや提携するカード利用などで貯まる
  nanacoポイントは、電子マネーnanacoや提携するクレジットカードでの決済で貯められます。nanacoにはnanacoカードのほか、Apple PayやGoogle Pay、nanacoモバイルなどさまざまな発行形態がありますが、いずれを利用してもポイントが貯まります。
| 種類 | 概要 | 
|---|---|
| nanacoカード | 
  | 
| nanaco一体型クレジットカード(セブンカード・プラス) | 
  | 
| Apple Payのnanaco | 
  | 
| Google Payのnanaco | 
  | 
| nanacoモバイル for Android | 
  | 
| シニアナナコ(カードタイプ) | 
  | 
| ENEOS nanaco(キーホルダータイプ) | 
  | 
| ANA QUICPay+nanaco | 
  | 
| nanacoネット会員 | 
  | 
nanacoポイントが貯められるクレジットカード
  nanacoポイントが貯められるクレジットカードは「セブンカード・プラス」もしくは「セゾンカード・UCカード」。
セブンカード・プラスは、セブン&アイグループ対象店やVisaもしくはJCB加盟店でのクレジットカード利用でnanacoポイントが貯まります。また、nanacoへのクレジットチャージやオートチャージもポイント付与の対象になります。
セブンカード・プラスは「nanaco一体型」と「nanaco紐付型」の2種類。まだnanacoを持っていない場合は、新規発行手数料(300円)が無料になるnanaco一体型がおすすめです。すでにnanacoを持っている場合、nanaco一体型を選択してしまうと、手持ちのnanacoと合算することができなくなってしまうので注意しましょう。
セゾンカード・UCカードは、セブン-イレブンで利用した場合のみnanacoポイントが貯まります。
1nanacoポイント=1円の電子マネーに交換できる
  nanacoポイントは、店舗のレジでポイントを電子マネーに交換したい旨を伝えると、1nanacoポイント=1円の電子マネーに交換してnanaco残高に追加できます。
追加された電子マネーは、ネットショッピングで1ポイント=1円として買い物に利用したり、ANAマイルに変換したりと、さまざまな使い道があります。
| 店舗で交換する | レジカウンターで申し出、nanacoをレジにかざす | 
|---|---|
| nanacoモバイルアプリで交換する | 
  | 
| Apple Payのnanacoで交換する | 
  | 
nanacoポイントの残高・有効期限の確認方法
nanacoポイントの残高は、次に紹介するnanaco会員メニューのほか、セブン銀行ATM、nanacoモバイルアプリ、レシートなどから確認することができます。
nanaco会員メニューからポイント残高を確認する方法
  まずはnanaco会員メニューにログインします。
  トップページに、nanacoマネー残高とポイント残高が表示されています。ポイントは、すぐに利用できる「カード内残高」と、反映手続きが必要な「センター預かり分」とに分かれている点に注意しましょう。
nanacoポイントの有効期限も合わせて表示されています。なお、その年の4月から翌年3月までに付与された分のnanacoポイントの有効期限は、翌々年の3月末です。
ポイント付与にはセンター預かり分の受け取りが必要な場合も
  キャンペーンの特典で獲得したポイントや、クレジットチャージされた電子マネーは「センターお預り」となり、そのまま使うことはできません。
センター預かりになったポイントは、店頭やnanacoチャージ機で「残高確認」もしくは「現金でのチャージ」により受け取れます。nanacoモバイル for Androidやnanacoアプリ(iOS)を利用している場合は、スマホでセンター預かり分を受け取ることも可能です。
- キャンペーン特典のポイント
 - 他のポイントからnanacoポイントに交換したポイント
 - セブンカード・プラスのクレジット支払いで加算されたポイント
 - 新しいnanacoへ残高を引き継ぎしたポイント
 
nanacoモバイルfor Androidで「センターお預り」分を受け取る場合
  
  「センターお預り分」タブからをタップします。
  会員メニュー用パスワードを入力し、をタップしましょう。
nanacoアプリで「センターお預り」分を受け取る場合
  
  nanacoアプリで、センターお預り分を受け取るnanacoを選択します。
をタップすると、センター預り分の電子マネー・ポイントがカードに反映されます。
nanacoポイントの貯め方【買い物・チャージ】
nanacoや提携カードを使って買い物をしたり、nanacoにクレジットカードでチャージしたりすることで、nanacoポイントが貯められます。まずは、最も基本的なnanacoポイントの貯め方を紹介します。
nanacoで支払いをする
  獲得ポイントはレシートなどで確認できる
nanacoポイントの一番基本的な貯め方は、電子マネーnanacoで支払いをすることです。セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどのセブン&アイグループの店舗はもちろん、nanacoマークのついているお店なら、決済時にnanacoが使用できます。
nanacoの支払いで獲得できるポイントは200円につき1ポイント。ポイントは即時受け取れるお店と1カ月分のポイントを後日獲得できるお店に分かれています。
さらに、セブン‐イレブンやイトーヨーカドー、ヨークマートなどでは、対象商品を購入することでボーナスポイントが加算されます。
セブンカード・プラスでnanacoにチャージする
  nanacoにクレジットカードでチャージすると、200円につき1ポイントを獲得できます。nanacoにチャージしてポイントを貯められるクレジットカードで、現在新規発行できるのはセブンカード・プラスのみ。セブンカード・プラスならオートチャージ(自動入金)の設定もでき、さらにオートチャージで200円につき1nanacoポイントが貯まります。
nanacoの会員メニューからクレジットチャージの申し込みをすると、一旦センター預かりになり、その後店舗のレジやnanacoチャージ機で残高確認をしてチャージ金額を受け取る必要があります。nanacoモバイル for Androidやnanacoアプリ(iOS)上でセンター預かり分を受け取ることもできます。
nanacoにクレジットカードでチャージをした後nanacoで支払いをすることで、ポイントの二重取りも可能になります。また、セブン&アイ各社アプリを提示して支払いをすると、200円ごとに1マイルが貯まり、貯まったマイルをnanacoポイントに交換できるのも大きな魅力です。
| 用途 | 付与率 | |
|---|---|---|
| nanacoへのクレジットチャージ | 0.5% | 200円ごとに1nanacoポイント | 
| nanacoでの支払い | 0.5% | 200円ごとに1nanacoポイント | 
| クレジット決済 | 0.5%〜1.5% | 対象店舗によって異なり、200円ごとに1〜3nanacoポイント | 
| セブン&アイグループ各店でのクレジット払い | 1% | 200円ごとに2nanacoポイント | 
セブンカード・プラスで支払いをする
  セブンカード・プラスでクレジット支払いをすると、nanacoポイントが貯まります。ポイント還元率は200円につき1ポイント。付帯するETCスルーカードの利用や各種契約料の決済、公共料金の支払いでも同率(ENEOSでんき/ENEOS都市ガスを除く)のポイントが還元されます。
イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズのみ、カードを提示して現金支払いをした場合でも200円につき1ポイントが貯まります。セブンカード・プラスのnanacoで「nanaco支払い」をした場合も、同じようにポイントを貯めることができます。
セブン&アイグループでの利用で還元率アップ
  イトーヨーカドー系のオンラインストアでは、決済に加えnanaco番号の登録で還元率がアップする
セブンカード・プラスは、セブン&アイグループでの利用に最適なカードです。セブン&アイグループでセブンカード・プラスを使って支払いをするとnanacoポイントの還元率が上がり、200円につき2ポイントが付与されます。
イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライスでの年間利用額に応じて加算される「累計ボーナスnanacoポイント」も上手に活用しましょう。100万円以上で3000ポイント、150万円以上で10000ポイント、それ以上は100万円達成するごとに10000ポイントが獲得できます。
また、「イトーヨーカドーネットスーパー」「イトーヨーカドーネット通販」などのオンラインショップでは、nanaco番号を登録してクレジット払いをすることで200円につき2ポイントが還元されます。
- セブン-イレブン
 - イトーヨーカドー
 - ヨークフーズ
 - ヨークマート
 - ヨークプライス
 - コンフォートマーケット
 - デニーズ
 - 西武
 - そごう
 - Ario
 - グランツリー武蔵小杉
 - プライムツリー赤池
 - ビックカメラ
 - セブンネットショッピング
 - ENEOSでんき
 - ENEOS都市ガス
 - サミットエナジー株式会社
 
※一部商品・一部店舗は対象外
nanacoポイントの貯め方【サービス利用】
nanacoポイントは、店舗での買い物だけでなく、さまざまな提携サービスの利用でも貯められます。具体的には次のサービスが挙げられます。
| サービス | 
 還元ポイント  | 
条件・注意点 | 
|---|---|---|
| nanacoメールマガジン会員限定のオプションサービス「nanacoクリック」 | キャンペーンによって異なる | 
 登録後、対象リンクをクリックする  | 
| セブン銀行 | 
  | 
給与・賞与受取は初回のみ | 
| 新生銀行 | 新規口座開設・対象サービスの利用で(最大)7000ポイント | ポイントプログラムのエントリーが必要 | 
| 沖縄海邦銀行 | 住宅ローン新規契約で最大3000ポイント | ポイントプログラムのエントリーが必要 | 
| 朝日新聞デジタル | 6カ月間の購読で4000ポイント | 契約更新日に6カ月単位で自動更新 | 
| おサイフライフ+ | ラッキータッチゲームで最大1000ポイント | 
 nanacoで50円以上の買い物または現金チャージ  | 
| おつりで投資トラノコ | 
  | 
  | 
| サミットエナジー | nanacoプラン契約で電気料金100円につき2ポイント | 申込時にnanaco番号を登録 | 
| 日本旅行 | ポイント特典付き旅行の利用で200ポイント以上 | 専用サイトから事前に加算申請が必要 | 
| サカイ引越センター | 引っ越し料金200円につき1ポイント | 事前に見積もり依頼が必要 | 
| ペットボトルリサイクル | ペットボトル回収で250本につき50nanacoポイント | イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ・ヨークプライス、ヨークベニマルが対象。セブンイレブンではペットボトル5本につき1nanacoポイント付与 | 
nanacoポイントを上手に貯めるコツ
nanacoポイントを貯めるには、セブン&アイグループの関連サービスを賢く使っていくこと、またセブンカード・プラスでセブン&アイグループの店舗やサービスを利用することが重要です。実際にnanacoポイントを効率よく貯める方法を紹介します。
セブンカード・プラスで支払いやチャージをする
  nanacoポイントを貯めるなら、クレジット払い、nanacoチャージ、nanaco支払いのすべてでnanacoポイントが貯まるセブンカード・プラスの利用が最も効率的です。
イトーヨーカドーの店舗でおこなわれる「nanacoポイントアップ」などのキャンペーンも、セブンカード・プラスを持っていると便利です。比較的高額な買い物やまとめ買いをする際、たとえば「ランドセルの購入でポイント10倍。セブンカード・プラスは提示もしくはクレジット決済、nanacoは全額nanaco決済が条件」という場合、nanacoでは限度額が低い(5万円)ため、クレジットカードで決済するほうが手間がありません。
このほか、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライスでの年間利用額に応じて加算される「累計ボーナスnanacoポイント」は、100万円以上で3000ポイント、150万円以上で1万ポイント、それ以上は100万円達成するごとに10000ポイントが獲得できます。
  セブンカード・プラスは入会時にもポイントが獲得できます。申込期間や利用期間は限定されていますが、「新規入会&ショッピング1回以上利用で1000ポイント」「スマリボの登録・設定で1000ポイント」「JCBブランド入会で900ポイント」などのキャンペーンは、大量のnanacoポイントを獲得できる絶好のチャンスでしょう。
新規入会キャンペーンは予告なく内容が変更される場合があるため、入会前にキャンペーン内容をチェックしておきましょう。
- 新規入会&ショッピング1回以上の利用で2000nanacoポイント
 - JCBブランドへの入会で900nanacoポイント
 - スマリボの設定・登録で1000nanacoポイント
 - 支払い口座のオンライン設定で500nanacoポイント
 - キャッシング枠の設定で500nanacoポイント
 - 支払い口座をセブン銀行に設定で500nanacoポイント
 - メールマガジン(お知らせメール)登録で100nanacoポイント
 
セブンマイルプログラムを利用してポイント三重取り
  
  セブン-イレブンアプリの画面
「セブンマイルプログラム」とは、セブン&アイグループで買い物をした際に貯まる「マイル」を貯めて任意の特典と交換できるシステムです。
マイルの利用には、「7iD」の登録と利用する店舗のアプリのダウンロードが必要です。たとえば、セブン-イレブンで買い物をする際にアプリを提示してnanacoで支払うと、セブンマイルとnanacoポイントが同時に貯まります。さらに、nanacoチャージにセブンカード・プラスのクレジットチャージを使えば、チャージ分も合わせてポイントの三重取りも可能になります。
  セブンマイルは電子マネーnanacoやnanacoポイントに交換可能です。電子マネーなら10マイル=10nanacoマネー、ポイントなら10マイル=10nanacoポイント単位で交換できます。1回につき交換できる最大口数は99口、1日の最大交換回数は5回です。
店舗で利用するなら電子マネーnanacoへの交換がおすすめ。公式通販サイトでの利用や提携先ポイントへの移行を検討しているなら、nanacoポイントへの交換がおすすめです。
セブン&アイオリジナル商品や映画チケットなどへの交換も可能なほか、100マイル以上貯めるとPayPayギフトカードやAppleギフトカード、Google Playギフトカードなども選択できるようになります。
ボーナスポイントの商品をチェック
  ボーナスポイント対象商品マーク
セブン&アイグループでは、対象商品を購入するとボーナスポイントが加算されます。キャンペーンが展開されている店舗は、セブン-イレブン、イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークベニマル、ヨークプライス、コンフォートマーケット。売り場にボーナスポイントのマークが出ていれば、nanacoポイントを多くゲットできるチャンスです。
対象商品をnanacoもしくはセブンカード・プラスのクレジット払いで決済すれば、ボーナスポイントが獲得できます。nanacoで支払う場合は、全額nanacoで決済する必要があるので注意しましょう。
セブン&アイグループのネットショッピングは高還元率
  セブン&アイグループの各種ネットショッピングサイトでは、利用額に応じてnanacoポイントが貯まります。通常200円につき1ポイントのnanacoポイントが獲得できますが、特定の商品がポイントアップしている場合があります。
「対象カテゴリーの本がポイント30倍」「おせちの予約で500ポイントプレゼント」「バレンタイン商品の早期予約でポイント10倍」など、店舗ではなかなか見かけない高還元率のキャンペーンがしばしば展開されています。ポイントを重視するならネットショッピングもぜひ検討しましょう。
ポイントアップキャンペーンを活用する
  
  nanacoでは、対象期間内に対象店舗でnanaco支払いをするとポイント還元率がアップする「ポイントアップキャンペーン」が開催されることがあります。ポイント倍率は2倍もしくは3倍が多いようですが、イトーヨーカドーなどでは5倍になっているケースも。日用品のまとめ買いをする際には見逃せません。
キャンペーン情報はメルマガで配信されるほか、nanaco公式サイトでも公表されています。
他社ポイントをnanacoポイントに交換する
他社ポイントをnanacoポイントに交換すれば、まとまったnanacoポイントが獲得できます。
ポイント交換は、提携先が運営するサイトから申し込みます。獲得したnanacoポイントはセンター預かりになるため、忘れずに残高確認をしてセンター預かり分を受け取っておきましょう。
| 交換元 | 交換元ポイント | nanacoポイント | 
|---|---|---|
| セブンマイル | 10マイル | 10ポイント | 
| クラブ・オン/ミレニアム | 100ポイント | 100ポイント | 
| クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの永久不滅ポイント  | 
200ポイント | 1000ポイント | 
| セブンカード | 500ポイント | 500ポイント | 
| JCB Oki Dokiポイント | 200ポイント | 1000ポイント | 
| セゾンカード・UCカード 永久不滅ポイント  | 
200ポイント | 920ポイント | 
| TEPCOカードDCハッピー プレゼント  | 
200ポイント | 600ポイント | 
| グローバルポイント/スヌーピー ポイントプログラム  | 
200ポイント | 600ポイント | 
| 三菱UFJポイント | 200ポイント | 600ポイント | 
| DCハッピープレゼント | 200ポイント | 600ポイント | 
| NICOSカードワイワイプレゼント ポイント/NICOSゴールド ポイントプログラム  | 
200ポイント | 600ポイント | 
| To Me CARDメトロポイント | 500ポイント | 500ポイント | 
| SMBCグループVポイント | 500ポイント | 400ポイント | 
| ANAマイル | 10000マイル | 10000ポイント | 
| SBIポイント | 500ポイント | 500ポイント | 
| 東京ガス パッチョポイント | 500ポイント | 500ポイント | 
| モッピーポイント | 500ポイント | 500ポイント | 
| ドットマネーby Ameba | 300ポイント | 300ポイント |