NTTドコモは、2014年5月から8月にかけて発売するAndroidスマートフォン・タブレットの夏モデルを発表した。アプリオでは発表会を取材しており、各機種のページでレビューや動画、スペック一覧を掲載している。
今回発表されたモデルでは、「Xperia A2 SO-04F」「らくらくスマートフォン3 F-06F」以外の7機種でVoLTEに対応。また「SH-05F」を除く全機種でAndroid 4.4(KitKat)を搭載し、非常用節電機能や急速充電2などをサポートするモデルも取り揃えた。
Xperia Z2 SO-03F
5.2インチの「Xperia Z2 SO-03F」は、カメラやオーディオ、ディスプレイにソニーの先進技術をつぎ込み、4K動画やノイズキャンセリング機能などにも対応したソニーのフラッグシップモデル。背面パネルは傷に強いガラス素材が用いられているほか、アルミ削り出しのメタルフレームを採用している。
ARROWS NX F-05F
「ARROWS NX F-05F」では、富士通とジャストシステムが共同開発した高性能な日本語入力システム“Super ATOK ULTIAS”を搭載。5.0インチフルHD省電力ディスプレイ「WhiteMagic」の性能も向上し、直射日光の下でも明るい画面で映像や写真を見られるよう進化した。2,070万画素の高性能カメラも見逃せない。
GALAXY S5 SC-04F
防水・防塵に対応した「GALAXY S5 SC-04F」は、水や油をはじく特殊なフッ素加工の約5.1インチフルHDディスプレイを搭載。シリーズで初めて指紋認証にも対応。また、カメラでは約0.3秒の高速オートフォーカスやリアルタイムHDR撮影もサポート。LTEとWi-Fiを同時に接続する高速ダウンロードなど、先進機能を備える。
AQUOS ZETA SH-04F
シャープ製「AQUOS ZETA SH-04F」の約5.4インチIGZO液晶ディスプレイは、画面のフレームを細くした“EDGEST”により画面占有率が約81%に達する。従来モデルに比べて赤がよりキレイに発色するほか、省電力性能も向上した。カメラはフレーミングアドバイザーや全天球撮影、リアルタイムHDRに対応し、撮影機能が進化している。
Xperia A2 SO-04F
「Xperia A2 SO-04F」は、片手で使いやすいコンパクトさや、洗練された4色のカラーバリエーションが目を引くZperia Aの後継モデル。ラウンドフォルムのアルミフレームとマットな質感の背面パネルを組み合わせたボディに、2,070万画素の高性能カメラを搭載。多彩な撮影モードもサポートしている。
Disney Mobile on docomo SH-05F
「Disney Mobile on docomo SH-05F」は、シャープ製のIGZO液晶ディスプレイを搭載し、ディズニーならではのオリジナルデザインが随所に見られるディズニーモバイルの新端末。ホームにはミッキー・ピノキオ・シンデレラ・アリス・ピーターパン・アラジンの6つの物語テーマが用意されており、手軽に着せ替え可能だ。
ディズニーの着せ替えが簡単、ドコモ「Disney Mobile on docomo SH-05F」スマホレビュー・スペック一覧
らくらくスマートフォン3 F-06F
富士通製の「らくらくスマートフォン3 F-06F」は、国内外で支持の厚いシニア向けのらくらくスマホシリーズ3代目となるモデル。無印良品などのアートディレクションを手がける原研哉氏による、シンプルモダンなデザインが光っている。家族や仲間とつながれる独自のコミュニティサービスも提供。
AQUOS PAD SH-06F
7インチIGZO液晶を搭載する「AQUOS PAD SH-06F」は、新書サイズの筐体と画面占有率81%の狭額縁EDGESTデザインが特長のタブレット。世界最軽量の233gを実現しながら、4,200mAhの大容量バッテリーによる長時間利用とIPX5/7の防水性能を確保している。フルセグやVoLTE通話にも対応する。
Xperia Z2 Tablet SO-05F
「Xperia Z2 Tablet SO-05F」は、10インチクラスのLTE対応タブレットとして世界最薄・最軽量のボディを有し、約6.4mmの薄さ、約439gの軽さを誇る。IPX5/8の防水とIP5Xの防塵に対応し、ディスプレイ性能も向上した。ノートパソコンやテレビとしての利用にも優れている。