
NTTドコモは14日、2014年夏モデルとしてシャープ製タブレット「AQUOS PAD SH-06F」を発表した。
特長は、新書サイズの筐体と狭額縁のEDGESTデザイン、IGZO液晶だ。
Android 4.4 KitKatを搭載し、今夏スタートの音声通話サービス「VoLTE」に対応。急速充電2、最新の動画圧縮規格「H.265/HEVC」にも対応する。
新書並の7インチで世界最軽量233グラム
7インチディスプレイを搭載するLTE対応タブレットとしては世界最軽量の233グラムを実現。昨夏の前モデルから50グラムほど軽くなった。持ってみると分かるが、スマートフォンもしくはファブレットと言われても違和感が少ないくらいの軽さになっている。それでいて、4.200mAhの大容量バッテリーによる長時間利用とIPX5/IPX7の防水性能を確保している。

大きさは、175×106×8.4(mm)で、まさに新書並のサイズ感。平均的な厚みの新書と重ねてみると、同程度の薄さだ。
狭額縁のEDGESTデザイン、IGZO液晶でフルセグを楽しむ
また、7インチタブレットとしてはコンパクトな筐体を維持しながら、三辺狭額縁のEDGESTデザインによる大画面が印象に残る。ディスプレイの画面占有率は約81%となっており、ここまで来ると端末前面はほとんどディスプレイといった感覚。

7インチのディスプレイは、従来通りIGZO液晶を採用し、解像度は1,920×1,200ピクセル(WUXGA)。新バックライトLED「PureLED」で自然なバランスの発光によりキレイな発色を楽しめる。

フルセグ・データ放送対応でテレビの視聴・録画が可能。同梱のUSB同軸変換ケーブルで充電しながらアンテナケーブルにつなぐことができ、より安定した視聴と録画ができる。
VoLTE通話も可能
タブレットながら液晶の上にレシーバーがあり、ヘッドセットなどを使わずにスマホライクに通話をすることができる……が、実際に片手に持って通話していると少し恥ずかしいかもしれない。VoLTE通話にも対応する。
「AQUOS PAD SH-06F」の実機を動画でチェック
主な仕様・スペック
| 発売日 | 6月中旬 |
| ソフトウェア | |
|---|---|
| OS | Android 4.4 |
| ハードウェア | |
| 高さ | 175mm |
| 幅 | 106mm |
| 厚さ | 8.4mm |
| 質量 | 約233g |
| カラー | White |
| 防水 | IPX5/7 |
| 防塵 | - |
| ディスプレイ | |
| サイズ | 約7.0インチ |
| 画面解像度(縦×横) | 1920×1200 |
| 通称 | WUXGA |
| 種類 | TFT液晶(IGZO) |
| 発色数 | 1677万色 |
| プロセッサ | |
| メーカー | Qualcomm |
| シリーズ・モデル | Snapdragon 801 MSM8974AB |
| クロック | 2.3GHz |
| コア数 | クアッドコア |
| メモリー | |
| RAMサイズ | 2GB |
| ストレージ | |
| 内蔵ストレージ | 32GB |
| 外部メモリー | microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(64GB) microSDXC(128GB) |
| バッテリー | |
| 容量 | 4200mAh |
| 3G連続待受時間 | 未定 |
| LTE連続待受時間 | 未定 |
| 連続通話時間 | 未定 |
| おくだけ充電 | - |
| 外側カメラ | |
| 撮像素子種類 | 裏面照射型CMOS |
| 有効画素数 | 約800万画素 |
| 記録画素数 | 約800万画素 |
| 内側カメラ | |
| 撮像素子種類 | 裏面照射型CMOS |
| 有効画素数 | 約210万画素 |
| 記録画素数 | 約210万画素 |
| 通信 | |
| Xi(LTE) | 150Mbps/50Mbps |
| FOMAハイスピード(HSPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
| VoLTE | ◯ |
| テザリング | ◯(10台) |
| Blutetooth | Version4.0 |
| 赤外線通信 | - |
| おサイフケータイ(FeliCa) | ◯ |
| NFC(TypeA/B) | ◯ |
| サービス・機能 | |
| spモード | ◯ |
| ドコモメール | ◯ |
| ワンセグ | ◯ |
| フルセグ | ◯ |
| モバキャス(NOTTV) | ◯ |
| 緊急速報エリアメール | ◯ |
| WORLD WING | ◯(クラス5) |
| あんしん遠隔サポート | ◯ |
| メール翻訳コンシェル | ◯ |
| はなして翻訳 | ◯ |
| うつして翻訳 | ◯ |
| しゃべってコンシェル | ◯ |
| かざしてリンク | ◯ |




