雑誌読み放題サービスの「dマガジン」は、700誌以上の雑誌をお手頃価格で楽しめるということもあって人気を博しています。
本記事では、他の雑誌読み放題サービスとも比較しつつ、dマガジンの料金や支払い方法について解説。お得なキャンペーン情報もまとめています。
dマガジンとは?
dマガジンは、月額440円(税込)で700誌以上の多彩な雑誌を読み放題で楽しめるサブスクリプションサービスです。ファッション、ライフスタイル、グルメ、美容、趣味、エンタメ、週刊誌といった全14カテゴリーの最新号からバックナンバーまでを自分の好きなタイミングで読むことができます。
よく比較される楽天マガジンに並び、月500円かからない低価格で豊富なラインナップの雑誌が読み放題とあって、圧倒的なコストパフォーマンスを誇っています。また、興味のありそうな記事を探せる検索機能も充実しているので、いくつもの記事をナナメ読みして、トレンドウォッチや情報収集をしたい人にはぴったりです。
料金プランは月額440円のみ、年額プランなし
dマガジンの料金体系は、月額プラン(440円/月)のみとなっています。料金が割安になる年額は用意されていませんが、dポイントが貯まるキャンペーンを利用することで、お得にdマガジンを楽しむことができます。
他の雑誌読み放題サービスと料金を比較
dマガジンの料金プランがどれくらいの水準なのか知るために、他の雑誌読み放題サービス各社の料金と比較してみましょう。
コンテンツ数 | 月額料金 | 対応デバイス | 無料トライアル期間 | |
---|---|---|---|---|
楽天マガジン | 700誌以上 | 418円※ | スマホ、タブレット、PC(アプリ5台+ブラウザ2台) | 31日間 |
dマガジン | 700誌以上 | 440円 | スマホ、タブレット、PC(アプリ5台+ブラウザ1台) | 31日間 |
ブック放題 | 700誌以上 | 550円 | スマホ、タブレット、PC(アプリ5台+ブラウザ1台) | 1カ月間 |
ブックパス | 300誌以上 | 418円〜 | スマホ、タブレット、PC | 30日間 |
Kindle Unlimited | 不明 | 980円 | スマホ、タブレット、PC、Kindle端末(端末またはアプリ6台) | 30日間 |
FODマガジン | 150誌以上 | 976円 | スマホ、タブレット、PC(アプリ5台) | 2週間 |
U-NEXT | 125誌以上 | 2189円 | スマホ、タブレット、PC | 31日間 |
タブホ | 1000誌以上 | 550円 | スマホ、タブレット、PC(アプリまたはブラウザ3台) | 24時間 |
※年3960円の年額プランあり
月額料金は、2番目に安い440円です。最安値の楽天マガジンとブックパスの418円に比べて22円高いですが、かなりお得な料金。コンテンツ数ではタブホの1000誌以上には劣るものの、楽天マガジンと比肩する700誌以上の品揃えは国内最大級と言えます。
無料のお試し期間も31日間と最長で、さらには対応デバイスが豊富なところも人気を集めている理由の一つと考えられます。
初回登録時は31日間は無料
dマガジンは、初回登録から31日間は無料で利用できます。月額料金が発生するのは初回申し込みから32日目なので、お試し期間として実際に使ってみて合わないと感じても、期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
ただ、月の途中でdマガジンに登録しても、日割り計算にはならず、登録した日からその月の末日までが利用期間となります。無料期間を介して、会員登録を考えている場合は、月始めからの利用開始をおすすめします。
また、無料期間終了の事前通知はなく、自動的に有料会員に移行するため、登録した日は覚えておくようにしておきましょう。
無料お試しの詳細はこちら
dマガジンで開催中のキャンペーン情報
dマガジンの登録時には、dポイントが付与されるなどのお得なキャンペーンも随時実施されています。
Web入会限定キャンペーン
「Web入会限定キャンペーン」では、登録時に条件を達成することでdポイントが400ポイントもらえます。
キャンペーンページ内からエントリーをおこない、契約当日から31日以内に3誌以上の雑誌を「お気に入り」登録すれば、約2カ月後にポイントが付与されます。
dブックキャンペーン
「dブックキャンペーン」では、dブックで購入したことがある人がdマガジン入会することで、上記の「Web入会限定キャンペーン」の特典にプラスして、dポイント400ポイントが進呈されます。
条件を達成すれば合計800ポイントをもらえるので、dマガジンの登録を考えている人はdブックの購入履歴がないか確認しておきましょう。
各キャンペーンの詳細はこちら
dマガジンの支払い手段と変更方法
dマガジンの支払いは、NTTドコモの回線契約者かそれ以外かで変わってきます。それぞれの支払い方法を紹介します。
ドコモユーザーの場合
ドコモ回線で携帯電話を契約している場合は、月々の携帯電話の支払い金額にdマガジンの月額料金が加算されて請求されます。携帯電話の支払いは金額が確定した後になるため、dマガジンの支払いは後払いになります。
dマガジンの支払いを月々の携帯電話料金と別にしたい場合は、新しいdアカウントを作り、そのdアカウントでdマガジンに登録すれば、支払いを分けられます。
ただしdアカウントを分けてしまうと、dポイントも分散されてしまい手続きも手間になるので、あまりおすすめできません。
ドコモユーザー以外の場合
ドコモユーザー以外の人は、dマガジンの支払いはクレジットカード決済のみとなります。また、支払うタイミングは前払いです。
支払いに使うクレジットカードは変更可能ですが、dマガジンのページからはできません。
クレジットカードを変更は、My docomo上でおこないます。[ログインする]をタップしてdアカウントのIDとパスワードを入力し、dアカウントでログインします。
ログイン後は「ご契約内容」タブを開いて、「現在契約中の主なサービス」内にある[すべてのご契約状況を確認]をタップし、ドコモオンライン手続き画面に進みます。
下にスクロールして、dマガジンの項目にあるクレジットカード番号の[変更]を選び、次の画面でクレジットカードの情報を入力します。
クレジットカード情報の入力が終わり、受付確認メールの送信先を選んだら、[次へ]をタップします。
次の画面で内容を確認し、[手続きを完了する]をタップしたら、dマガジンで支払うクレジットカードの変更手続きは完了です。
dポイントも支払いに適用できる
月額料金をdポイントで充当することも可能です。ただし、期間・用途限定のdポイントは利用できません。