DAZNプリペイドカードの使い方──価格・買える場所・有効期限や使えないときの対処法など

DAZNをお得に利用できる手段のひとつ

「DAZNプリペイドカード」はファミリーマートなどのコンビニ、ヨドバシカメラといった家電量販店などで購入できるDAZN(ダゾーン)専用の前払い式カードです。通常プランに加入するよりも安くDAZNを視聴できるのでお得なほか、クレジットカードがないユーザーにも心強い存在です。

本記事では、DAZNプリペイドカードの価格や買える場所、お得な買い方、購入後に同カードをDAZNに登録する方法など、利用の流れをわかりやすく解説。DAZNプリペイドカードが使えないときの原因と対処法など、トラブルシューティングもまとめました。

「DAZNプリペイドカード」とは?

まずはじめに、DAZNプリペイドカードの値段や購入できる場所、購入期限などについて解説します。

お得な値段でDAZNを視聴できるプリペイドカード

【DAZN】プリペイドカードとは

DAZNプリペイドカード

DAZNプリペイドカードは、コンビニや家電量販店で購入できるDAZN専用のプリペイドカードです。DAZNの支払い方法にはクレジットカードやキャリア決済などがありますが、DAZNプリペイドカードはコンビニなどで現金払いで買えるので、クレジットカードを持っていない人でも気軽にDAZNを楽しめます。

DAZNプリペイドカードの見逃せないメリットとして、DAZNの月間プランに登録するより安く利用できる点が挙げられます。

期間 DAZNプリペイドカード価格 DAZN通常価格(月間プラン) 差額
1カ月 3700円 3700円 なし
3カ月 1万円 1万1100円 1100円お得
6カ月 1万8000円 2万2200円 4200円お得
12カ月 3万円 4万4400円 1万4400円お得

上表のとおり、DAZNの基本プランは月額3700円のため仮に6カ月間加入すると2万2200円となりますが、6カ月分のDAZNプリペイドカードなら約5カ月分の金額である1万8000円で利用できます。

1カ月分の料金に換算すると月3000円となり、基本の月間プランよりも毎月700円もお得になる計算です。

ある程度の長い期間DAZNを利用するつもりなら、基本プランに加入するよりもDAZNプリペイドカードを購入して登録するのが賢明です。

ファミマなどのコンビニや家電量販店で購入できる

DAZNプリペイドカードは全国のコンビニや家電量販店で購入できます。主な取り扱い店舗は以下の通りです。

DAZNプリペイドカードの主な取り扱い店舗
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • エディオン
  • 100満ボルト
  • ケーズデンキ
  • 上新電機
  • TSUTAYA
  • ビックカメラ
  • ソフマップ
  • コジマ
  • PCデポ
  • ヤマダ電機
  • ヨドバシカメラ
  • New Days
  • ドン・キホーテ

また、物理型プリペイドカードのほか、オンラインストアでも一部販売しています(詳細は次項で解説)。

DAZNプリペイドカードをお得に購入するには

前述したように1カ月分のプリペイドカードでは通常の月額料金と同じ金額ですが、3カ月・6カ月・12カ月と、期間が長いほど割安で購入できます。また、まれにコンビニなどで購入キャンペーンを実施しているケースもあります(詳細は後述)。

そのほか見逃せないのが、楽天市場(公式認定店)での購入です。厳密に言えば、楽天市場で購入できるのは物理型のプリペイド「カード」ではなく、デジタルタイプのDAZNギフト「コード」ですが、DAZNへの登録方法はプリペイドカードとほぼ同じです。

【DAZNプリペイドカード】楽天市場

楽天市場で販売されているDAZNギフトコードを購入すると、楽天ポイントを貯められる

【DAZNプリペイドカード】楽天市場

付与されるポイント数は、適用したキャンペーンやユーザー各自の「楽天SPU」により異なる

価格も変わりませんが、購入金額に応じて楽天ポイントが付与されます。楽天SPUや、定期的に実施している「お買い物マラソン」などのキャンペーン(一部を除く)の対象にもなっています。

楽天市場でDAZNギフトコードを購入する際の支払い方法はクレジットカードになるため、楽天市場の特典とクレカ側の特典のポイント二重取りも可能。店頭での購入よりもお得です。

楽天市場で見る

有効期限は購入から180日間

【DAZNプリペイドカード】有効期限

詳しい有効期限は裏面に記載されている

DAZNプリペイドカードには、購入から180日間の有効期限が設けられています。有効期限を過ぎるとプリペイドカードからの登録ができなくなってしまいます。

詳しい有効期限はカード裏面に記載されているので、購入前にあらかじめ確認しておきましょう。

DAZNプリペイドカードでDAZNを登録する方法

DAZNプリペイドカードを使う場合、DAZNに新規登録するユーザーと既存ユーザーでは登録方法が異なります。

DAZNに新規登録する

購入したDAZNプリペイドカードを使ってDAZNに新規登録する際は、以下の手順を参照してください。

  1. DAZNプリペイドカード裏面のシールを剥がす

    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(シールを剥がす)

    全角・半角が混ざっているので入力時に注意する

    DAZNプリペイドカード裏面にシールが貼ってあるので、剥がしてください。英数字15桁のギフトコードが記載されています。

  2. プランを選択し、アカウントを作成

    以下のリンクより、DAZNの公式サイトにアクセスしてください。

    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(アカウントを作成)
    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(アカウントを作成)
    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(アカウントを作成)

    DAZNのWebページで[スタンダードを選択]を選んでください。

    支払い方法で「月間プラン」を選択し、[スタートする]をタップ。その後、名前・メールアドレス・パスワードを入力してアカウントを作成します。

  3. 支払い情報画面からギフトコードを入力

    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(ギフトコードを入力)
    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(ギフトコードを入力)

    「お支払い情報」で[ギフトコードを利用]をタップします。

    ギフトコードの入力画面に移るので、プリペイドカード裏面に記載された英数字15桁のギフトコードを入力してください。大文字・小文字などを間違えないように入力しましょう。

    入力したら[適用する]をタップします。

    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(アカウントを登録)
    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(アカウントを登録)

    画面上部に「ギフトコードを使用しています」と表示されていればOKです。「本日の請求額」にギフトコードが適用されて0円と記載されているはずです。

    プリペイドカードの適用期間終了後もDAZNを利用するならクレジットカードなどの支払い方法を入力しましょう。プリペイドカードの適用期間終了後にDAZNを継続利用しないのであれば、[後でお支払い情報を追加する]をタップしてスキップしてください。

    最後に[登録する]をタップすればプリペイドカードの適用は完了です。

  4. プリペイドカードの登録完了、視聴開始

    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(登録完了)

    プリペイドカードの登録が完了し、コンテンツを視聴できるようになる

    これでプリペイドカードの適用され、期間中はDAZNアプリよりコンテンツを視聴できるようになります(スマホのブラウザでは視聴できません)。

    アプリ「DAZN」をダウンロード
    【DAZNプリペイドカード】新規アカウントに適用(期限)

    「次の支払い」に記載された日時の前日がプリペイドカードの有効期限

    プリペイドカードの適用期間は、DAZNのWebページ(ブラウザ)でメニューボタン​→[マイ・アカウント]→[ご契約内容]と進むと確認できます。

    支払い方法を設定していない場合、適用期間終了とともにDAZNのコンテンツを視聴できなくなります。

既存アカウントにコードを追加する

すでにDAZNに登録しているユーザーは、DAZNプリペイドカードに記載されたコードを入力することで、現行の視聴期間終了日の翌日からDAZNプリペイドカードが適用されます。

たとえばDAZNの通常の月間プランを契約していた場合、次回支払い日からDAZNプリペイドカードが適用され、DAZNプリペイドカードの視聴期間が完了すると月間プランの支払いが再開します。

DAZNアプリではコードの追加はできないので、ブラウザでDAZNにログインしてください。

DAZN ログイン

【DAZNプリペイドカード】既存アカウントに追加
【DAZNプリペイドカード】既存アカウントに追加
【DAZNプリペイドカード】既存アカウントに追加

メニューボタン​→[マイ・アカウント]→[コードを利用する]と進みます。

「ギフトコード」の欄に、プリペイドカードに記載されたギフトコードを入力して[適用する]をタップしてください。あとは画面の案内に沿って進めれば登録完了です。

DAZNプリペイドカードが使えないときの原因と対処法

DAZNプリペイドカードのコードを入力した際、コードが適用されないケースがあります。これはDAZN加入時に選択した支払い方法や加入方法が関係しています。

以下の条件にあてはまるDAZNの既存ユーザーは、DAZNプリペイドカードを使えないため、現状の契約を一度退会する必要があります。

  • DAZN for docomoに加入
  • App Store課金(iTunes経由での加入)で支払い
  • Amazon IAP(アプリ内課金)で支払い
  • Google Playアプリ内課金で支払い
  • ソフトバンクからの特別割引プランで支払い
  • キャリア決済で支払い
  • ケーブルテレビ局経由で支払い
  • DAZNの利用を一時停止している
  • auスマートフォンと合わせてDAZNに加入している
  • 年間プラン(月々払い)に加入している
  • povo2.0のトッピングに加入している

たとえばApp Store課金(iTunes経由)で加入していた場合、設定アプリの[サブスクリプション]から退会手続きをしてください。Google Playアプリ内課金で支払っている場合、Google Playアプリで解約手続きする必要があります。

退会手続きを完了しても即時退会となるわけではなく、現行の契約が終了するまではDAZNを利用できます。契約が終了したら、あらためてDAZNプリペイドカードで新規登録しましょう。

DAZNプリペイドカードに関するよくある疑問と答え

DAZNプリペイドカードについて、よく挙がる疑問点とその答えをまとめています。

現在も旧価格(1カ月分で3000円など)のDAZNプリペイドカードは使える?

現在も旧価格のプリペイドカードが店頭で販売されていることがありますが、2023年3月時点では旧価格のプリペイドカードでも登録は可能です(詳細)。

2023年2月に実施されたDAZNの基本料金値上げとともに、DAZNプリペイドカードも値上げされたことが発表されています(1カ月分は3000円→3700円、12カ月分は2万7000円→3万円など)。

しかし、値上げ後の現在(2023年3月時点)でも値上げ前のプリペイドカードは店頭に出回っており、実際に筆者も都内数カ所のコンビニで旧価格のプリペイドカードが販売されているのを見かけました。

【DAZNプリペイドカード】旧価格のプリペイドカード

DAZNプリペイドカードの裏面には、基本料金の値上げ後でも旧価格のプリペイドカードを利用できる旨が記載されています。DAZNのカスタマーセンターにも確認したところ、旧価格のプリペイドカードを登録しても視聴は可能との回答を得られました。

本記事の検証でも、旧価格のプリペイドカードを使って登録しましたが、問題なく視聴できました。ただし、今後も旧価格のプリペイドカードを登録して視聴できるかどうかは不透明です。

DAZNプリペイドカードの購入キャンペーンはある?

毎月5と0のつく日にファミリーマートでファミペイを使って購入すると、最大2%が還元されるキャンペーンが実施されています(詳細)。

【DAZNプリペイドカード】コンビニキャンペーン

毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日にファミリーマートで「ファミペイ」を使ってDAZNプリペイドカードをはじめとするPOSAカード(プリペイドカード)を購入すると、通常の0.5%還元に加えて特典として1.5%のFamiPayボーナスが還元されます。

POSAカードを5と0の付く日にファミペイ払いで購入するとお得キャンペーン(ファミリーマート)

そのほか、ローソンやファミリーマートでDAZNプリペイドカードの購入キャンペーンが過去に実施されていた実績もありますが、最近ではあまり実施されていないようです。

DAZNチケットとの違いは?

DAZNチケットは、コンビニの端末で印刷するタイプのギフトコードです。コードの追加方法や金額はDAZNプリペイドカードと同様です(詳細)。

【DAZNプリペイドカード】DAZNチケット

コンビニの端末(マルチコピー機)で印刷できる「DAZNチケット」

DAZNのギフトコードには、DAZNプリペイドカードとよく似た「DAZNチケット」があります。DAZNチケットは、ローソン・ミニストップ(ロッピー)およびファミリーマート(Famiポート)で印刷するタイプのギフトコードです。

コンビニの端末でギフトコードを印刷するという点がプリペイドカードと異なりますが、購入金額やコードの追加方法はプリペイドカードと大きな違いはありません。

DAZNチケットについて(DAZNヘルプ)

DAZNプリペイドカードの利用期間終了時に解約の手続きは必要?

DAZNプリペイドカードの利用期間終了時に解約手続きは必要ありません。DAZNプリペイドカードのコード追加前に利用していた支払い方法が再開されます(詳細)。

たとえば、DAZNの月間プランをクレジットカード支払いで利用していたところに1カ月分のDAZNプリペイドカードを適用したとします。

その場合、月間プランの料金支払い後にいったん月間プランの支払いが停止し、DAZNプリペイドカードが適用されます。その1カ月後にDAZNプリペイドカードの利用期間が終了し、クレジットカード支払いによる月間プランの利用が再開します。このとき、解約や再開などの手続きは必要ありません。

DAZNプリペイドカードの適用期間中に一時利用停止できる?

DAZNプリペイドカードの適用期間中、利用を一時停止することはできません(詳細)。

【DAZNプリペイドカード】一時停止

DAZNの一時停止機能。ただしDAZNプリペイドカードの利用を一時停止することはできない

DAZNでは最大6カ月間、利用を一時停止する機能があります。退会とは異なり、アカウント情報を残したまま支払いを止めることができます。

しかし、DAZNプリペイドカードを含めてギフトコードを入力して利用している場合、利用を一時停止することはできません。

DAZNプリペイドカードに支払いにPayPayや電子マネーなどは利用できる?

DAZNプリペイドカード購入時の支払い方法は店舗により異なりますが、現金払いしか対応していない店舗もあります(詳細)。

店舗によっては、PayPayなどのスマホ決済サービスや電子マネーなどで購入できない場合があります。どうしても現金以外で購入したければ、事前に店舗に問い合わせて確認するのが確実でしょう。

EDITED BY
AO