Twitterのタイムラインを手動で更新しているのに、最新のツイートが表示されないという経験をしたことはないでしょうか。一見すると何らかの不具合かのように感じられますが、原因がユーザー側にあるというケースも少なくありません。
そこで本記事では、Twitterのタイムラインが更新されないときに考えられる原因とその対処法を解説します。
Twitterのタイムラインが更新できない原因とは?
Twitterのタイムラインが更新されないときに考えられる原因として、主に以下の3つが挙げられるでしょう。
原因1:タイムラインが「ホーム」表示設定になっている

Twitterのタイムラインは初期状態で「ホーム」表示の設定になっています。「ホーム」表示では、おすすめツイートが優先的に表示されるようになっているため、必ずしも最新のツイートがタイムライン上部に表示されるわけではありません。
そのためユーザーとしては、タイムラインが更新されていないかのように感じられてしまう可能性があります。表示設定の切り替えが有効です。
原因2:スマホの通信状態が不安定

いつまでも読み込みが終わらないときは、電波接続状況の問題かも
当然ですが、スマホの通信状態が悪いと、Twitterのタイムラインの更新はできません。
手動でタイムラインを更新しようとしてもいつまでも読み込みが終わらない場合、Wi-Fiやモバイルデータ通信に問題が生じていると考えられます。
原因3:Twitter側に障害が発生している
頻度はまれではあるものの、Twitter側で何らかの技術的な障害が発生して、ツイートが読み込めなくなることもあります。Twitterで障害が発生している以上は、Twitterから障害の情報を得ることは困難です。
周りの友人などにも尋ねてみて、同時多発的にTwitterの読み込みができない状況が発生しているなら、Twitter側に問題が起きていると考えてよいでしょう。2021年7月にも、PCブラウザでツイートが読み込めない障害が発生しました。
PCブラウザでツイートが読み込めない事象が一部で発生しており、復旧作業中です。
まずはプロフィールページでツイートが表示されるようになりました。全ページにて正常に表示されるようになるまで、いましばらくお待ち下さい。 https://t.co/dTV4gzV24l— Twitter Japan (@TwitterJP) July 1, 2021
Twitter側の障害に対して、ユーザーができる対策はありません。残念ながら、障害の復旧を待つのみです。
Twitterのタイムラインが更新できないときの対処法
Twitterのタイムラインが更新できないときの原因に大方の目星がついたら、それぞれの対処法を試してみましょう。
対処法1:タイムラインの表示設定を変更する
原因1に心当たりがあるなら、タイムラインの表示設定の変更が効果的です。



Twitterのホーム画面右上にあるアイコンをタップし、メニューから
を選択します。「最新ツイートが投稿順に表示されています」とメッセージが出たら、タイムラインの表示設定が変更されています。ただし、最新ツイートを表示する設定は、一定時間Twitterを操作しないと元の「ホーム」設定に戻ってしまうので注意してください。
対処法2:スマホの通信をリフレッシュして接続し直す


スマホの通信状態に問題があるときは、Wi-Fiのオン/オフを切り替えたり、いったん機内モードにしたりして、電波状況のリフレッシュを試してみましょう。
iPhoneの場合はコントロールセンターから、Androidスマホの場合はクイック設定パネルから、Wi-Fiや機内モードのオン/オフをおこなってください。
対処法3:Twitterアプリやスマホのバージョンをアップデートする
直接的な原因となっている可能性は高くありませんが、TwitterアプリやスマホのOSのバージョンが古すぎると正常な動作を妨げてしまうことがあります。
Twitterアプリのアップデートは、iPhoneはApp Storeから、AndroidスマホはGoogle Playストアからおこないます。
また、自身の使っているスマホのOSが最新のバージョンではない場合は、安定した通信環境のもとでアップデートをしましょう。iPhoneおよびAndroidスマホをバージョンアップする方法は、それぞれ下記記事を参照してください。