民放各局のドラマやバラエティ、アニメなどの見逃し配信が完全無料で楽しめる公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」。ゴールデン・プライムタイムを中心とした民放5系列の番組をリアルタイムでも視聴できます。
この記事では、TVerのリアルタイム配信を見る方法と注意点を解説。「TVer ID」で使える機能についても紹介します。
TVerでリアルタイム配信を見るには

TVerのリアルタイム配信とは、対象となるテレビ番組の放送時間と同じタイミングで視聴できる機能です。放送開始時刻になったら、TVerアプリの「リアルタイム」タブから見るだけ。やり方もとてもシンプルです。
TVer IDでログインすれば、視聴中に番組冒頭まで巻き戻って再生したり、一時停止したりできます(一部の番組を除く)。
スマホ、タブレット、パソコンでTVerの「リアルタイム」タブから視聴する
2023年4月現在、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの在京5局系列の番組がリアルタイム配信されています。配信時間は各局、18時頃から23時頃までのいわゆる「ゴールデン・プライムタイム」です。
視聴は、スマホやタブレットのTVerアプリまたはパソコンでTVerのウェブサイトにアクセスし、「リアルタイム」のタブを開くだけ。画面上部にある放送局のタブをタップ(クリック)すれば、自由にチャンネルを切り替えられます。もちろん完全無料です。
追っかけ再生機能を利用するなら「TVer ID」でのログインが必要
TVerアプリを初めてダウンロード(あるいはアップデート)した際に作成が求められる「TVer ID」は、TVerを利用するのに必須ではありません。
ただし、リアルタイム配信でも番組冒頭に巻き戻って再生できる「追っかけ再生」機能を使うには、TVer IDでログインする必要があります。
TVerのリアルタイム配信機能が利用できるのは、iOS 13以降、Android 7.0以降。以前からTVerアプリを利用している場合、必要に応じてOSのアップデートが必要です。
TVer IDの新規作成方法


TVer IDは、TVerのアプリを初めてダウンロード(あるいはアップデート)した際の最初の画面から作成できます。パソコンのブラウザでTVerウェブサイトから作成する際は、画面右上の
→ の順にクリックし、同様の手順でおこないます。TVerアプリでは、まず
をタップします。次の画面でメールアドレスを入力し、 をタップしましょう。

登録したメールアドレスに6桁の認証コードが送信されます。コードを入力し、
をタップします。認証コードの有効期限は10分間です。「アカウント情報」画面でユーザー名(最小3文字、最大30文字)、ユーザーID(6文字以上15文字以内)、パスワード(半角英数字記号8文字以上)、生年月日、性別、郵便番号を入力し、「利用規約」「プライバシーポリシー」を確認後、同意のチェックを入れて
をタップすれば完了です。作成したTVer IDでログイン後に視聴すれば、リアルタイム配信中でも一時停止や巻き戻しができる追っかけ再生機能が利用できるだけでなく(一部の番組を除く)、異なるデバイス間で「お気に入り」機能や「レジューム再生(途中から再生)」機能を連携させることができます。
TVerのリアルタイム配信で使える機能とは
TVerのリアルタイム配信で使える機能をまとめて紹介します。
放送途中でも一時停止や巻き戻しができる「追っかけ再生」機能

最初から見る場合

リアルタイム視聴に戻る場合
通常ではテレビで放送中の番組を巻き戻して再生したり、番組冒頭から見直したりすることはできませんが、TVerのリアルタイム配信では、この「追っかけ再生」が可能になります。追っかけ再生から現在配信中の映像に戻りたい場合も、
ボタンを押すだけ。操作はとても簡単です。TVer IDであらかじめログインしておけば、番組放送中も先頭から視聴することができます。ただし、一部の番組は追っかけ再生に対応していないため、注意が必要です。
好きなタイミングでチャンネルが変えられる「ザッピング」機能

画面上部のタブからチャンネルの切り替えも自由自在
画面上部のタブから切り替えるだけで、好きなチャンネルのリアルタイム配信が見られる「ザッピング機能」も便利です。
画面を最大化するとチャンネルタブは消えてしまいますが、代わりに「チャンネル切り替え」ボタンが現れるため、いつでも他の番組に変えることができます。視聴環境に合わせて再生中に画質の変更が可能なほか、番組のシェアや詳細情報をチェックするのも簡単です。
タブを切り替えてチャンネルごとにチェックできる「タイムライン」

各チャンネルの配信予定や過去のアーカイブなど、縦にスクロールして最大前後1週間の配信スケジュールがチェックできます。
リアルタイム配信対象時間帯の番組であれば、ホーム画面や番組表からわざわざ確認しなくても、タイムラインで簡単に見逃し配信にアクセスできるのが便利なポイントです。リアルタイム配信が終了し、見逃し配信もおこなわれていない番組はグレーダウンしているのでひと目でわかります。
配信開始を見逃さない「視聴予約」


観たい番組が複数ある場合など、放送時間をいちいち記憶しておくのは意外と大変です。配信開始前の番組は、タイムラインからベルのマークを、あるいは番組詳細画面から
をタップ(クリック)するだけで、配信開始の通知を受け取れます。ただし、パソコンのブラウザ版で視聴予約をすることはできません。
TVerのリアルタイム配信を見る際の注意点
快適なリアルタイム配信ですが、視聴できる時間帯が限られていたり、配信にタイムラグがあったりするなど、いくつか事前に知っておきたい注意点があります。
視聴できる時間帯が限られている

TVerのリアルタイム配信は、おもにゴールデン・プライムタイム(19時頃〜23時頃)を中心に構成されています。具体的な配信時間は各局で異なりますが、終日視聴できるわけではないため注意が必要です。
テレビでは視聴不可
テレビでも楽しめるTVerですが、リアルタイム配信はテレビで視聴できません。リアルタイム配信を視聴するには、スマホ・タブレットのTVerアプリ、あるいはパソコンでTVerのウェブサイトにアクセスする必要があります。
地上波とは40秒〜1分半ほどのタイムラグがある
インターネットを利用したサービスのため、地上波放送よりも40秒〜1分半ほど遅れて配信されます。このタイムラグは放送局や番組、端末によっても変動します。
ニュース速報や緊急地震速報などは受信できない場合も
通常の地上波放送とは異なるTVerは、リアルタイムで視聴できる場合であっても、通常のテレビ放送で流れる一部のニュース速報や緊急地震速報が受信できない場合があります。
TVerのリアルタイム配信に関してよくある質問とその答え
TVerのリアルタイム配信について、よく挙がる質問とその答えをまとめています。
TVerのリアルタイム配信が見られない原因は?
TVerのリアルタイム配信が見られない場合は、視聴時間帯や対応番組かどうかを確認してみましょう(詳細)。
2023年4月現在、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビの在京5局系列がTVerでリアルタイム配信をおこなっています。配信時間帯は18時頃から23時頃までのいわゆる「ゴールデン・プライムタイム」。同時間帯であっても、一部リアルタイム配信対象外の番組もあります。
TVerのリアルタイム配信は何時まで見られる?
TVerのリアルタイム配信時間帯は各局18時頃から23時頃までです(詳細)。
放送局によって終了時間は若干異なり、番組によっては0時過ぎまで見られる場合もあります。
TVerのリアルタイム配信は無料?
TVerは見逃し配信、リアルタイム配信ともに完全無料で視聴できます(詳細)。
ただし、「追っかけ再生」「レジューム再生」などの機能を利用するには、TVer IDに登録してログインする必要があります。もちろん登録は無料です。