海外旅行中など、外国人とのコミュニケーションにも便利な翻訳アプリ。テキストはもちろん、音声入力や画像認識、会話の双方翻訳など多岐にわたる機能をサポートし、無料とは思えない充実度を誇るおすすめ4アプリを厳選して紹介します。
カメラで撮影するだけ、画像の文字も翻訳できる「Google翻訳」
「Google翻訳」は、Googleが提供する英語翻訳の定番アプリです。テキストなら103言語を翻訳可能。音声での会話入力にも対応しています。カメラで撮影した画像から文章を自動翻訳する「リアルタイムカメラ翻訳」機能を使えば、さらにスピーディに翻訳できます。
- 音声翻訳やスラスラ書ける手書き入力が便利
- カメラをかざすだけで自動翻訳、Googleらしい「リアルタイムカメラ翻訳」機能
- インターネットが使えなくても安心、海外旅行に便利なオフライン翻訳
左:☆マークをタップしてお気に入り翻訳に登録も右:手書き入力の認識精度も高い
通常のテキストに加えて「カメラ入力」「手書き入力」「会話」「声」の豊富な入力方法から選択できる多機能なアプリ。59言語の翻訳ファイルがダウンロードでき、オフラインで利用できます。
最大100人が参加できる充実のリアルタイム翻訳機能「Microsoft翻訳」
「Microsoft翻訳」は、Microsoftが提供する翻訳アプリです。対応言語は60以上。違和感のない自然な文体で翻訳されるのが特徴で、よく使うフレーズを集めた「フレーズブック」など、旅行先でも使える機能が揃っています。
- 双方翻訳が可能な2画面での音声入力機能が便利
- 最大100人参加が可能なチャット形式のリアルタイム翻訳
- 旅行に活用したいフレーズブックとオフライン機能
左:会話に便利な画面分割モード右:ユーザー同士がやり取りできるリアルタイム翻訳
翻訳元と翻訳先を反転させて表示できる画面分割モードなら、お互いの翻訳を見せ合いながら会話するのに最適です。ユーザー同士がチャット形式で翻訳しながら会話できる「リアルタイム翻訳」機能は、なんと最大100人と複数言語でやり取りができます。
方言にも対応、チャット形式の手軽さが嬉しい「SayHi翻訳」
会話内容が吹き出しで表示される、LINEのようなUIが特徴的な翻訳アプリ「SayHi翻訳」。音声入力はもちろん、テキスト入力にも対応しています。翻訳結果が素早く表示されるほか、原文が正しく認識されない場合の修正も簡単です。
- LINEのようなチャット形式の画面でスムーズに翻訳できる
- 90言語を翻訳、一部の言語は方言(なまり)もサポート
- 翻訳元や翻訳内容をその場で修正、共有機能も便利
左:シンプルで見やすい翻訳画面右:地域別の「なまり」に対応。読み上げ速度も変更可能
英語・スペイン語・フランス語など、一部の言語は地域による「なまり」もサポートしています。発音を確認する際の音声スピードを変えられたり、翻訳文をSNS等で共有できたりと、機能豊富な点が魅力です。
その翻訳本当に合っている?チェック機能が語学学習にも最適「VoiceTra」
「VoiceTra(ボイストラ)」は、NICT(情報通信研究機構)が提供する、31言語の音声翻訳に特化したアプリです。翻訳の正確さが確認できる「逆翻訳」機能は、より原文に忠実な表現を知りたい場合に便利です。
- シンプルなUIで使いやすい、無料の音声翻訳アプリ
- 逆翻訳機能で、翻訳結果が正しいかどうかを確認できる
- 双方で翻訳しながら会話もラクラク
左:「逆翻訳」で翻訳結果を確認。言語の切り替えも可能右:言語の自動判別機能をオン
どこの言語かわからない場合に音声を自動判別する機能や、日本語と翻訳先の言語を切り替えながら会話ができる機能など、旅行先でも重宝します。もちろん、テキスト入力も使えます。