飼い主のいぬ間にやりたい放題? 知られざるペットの日常をユーモアたっぷりに描くアニメ映画『ペット』

飼い主のいぬ間にやりたい放題? 知られざるペットの日常をユーモアたっぷりに描くアニメ映画『ペット』

愛すべきペットは家族の一員。でも、飼い主がいない間に何をしているのか、気になったことはありませんか。

『怪盗グルー』シリーズなどで知られるイルミネーション・エンターテインメントが製作したアニメーション映画『ペット』は、そんな発想から生まれた作品です。飼い主の前では可愛くて従順なペットたちが、留守番している間のやりたい放題の暮らしぶりをユーモアたっぷりに描いています。

与えられたペットフードではなく冷蔵庫の中の極上の肉を勝手に平らげたり、ヘビメタを聞いたり、テレビを見たり、近所のペットで集まってパーティを開いたり……。そんな飼い主には決して見せない自由気ままな生活ぶりを通して、人とペットの関係のあり方を考えさせてくれる作品です。

小型犬と大型犬の凸凹コンビがNYを駆け巡る

小型犬のマックスは、一人暮らしの女性ケイティとニューヨークのマンハッタンのアパートで暮らしています。長いこと1人と1匹暮らしで幸せな生活を送っていたマックスですが、ある日、ケイティが保健所から大型犬のデュークを引き取ってくると生活が一変。自分だけに注がれていた愛情が奪われたように感じてしまいます。さらに、デュークはマックスに横柄な態度で接し、飼い主のいない間、2匹はケンカしてばかり。

ある日、近所のペットたちと合同でドッグランに行った折、デュークはマックスをゴミ箱に入れて置き去りにするよう画策。しかし、野良猫たちが2匹の前に立ちはだかり、首輪を切られてしまい、野良犬と勘違いされて保健所の職員に捕まってしまいます。しかし、マックスとデュークを載せた保健所のトラックを、「元ペット団」を率いるウサギのスノーボールが襲い、2匹は解放されます。

元ペット団は、かつて人間に飼われていたのに捨てられたペットたちによって構成され、人間への復讐を企てています。飼い犬だとバレてしまったマックスとデュークは裏切り者の烙印を押され、なんとか逃げ出すことに成功しますが、ケイティの家から遠く離れたところに行き着いてしまい、なんとか協力して帰宅する道を探すのです。

一方、マックスの向かいのアパートで飼われているギジェットたちはマックスの帰りが遅いのを心配し、屋上で飼われているタカたちと協力してニューヨーク中を探す旅に出ます。そして、元ペット団たちもマックスたちを追い回し、3者の熾烈な争いが始まるのです。

本作の見どころは犬や猫のような一般的なペット動物以外にも多彩な動物が登場するところ。猛禽類のタカや豚、ワニなども登場しますし、イグアナや亀などの爬虫類も出てきます。ライフスタイルや嗜好の多様な変化に合わせて様々な動物がペットとして飼育されている現実を反映しています。

そして、本作は飼い主に愛されているペットたちと捨てられた元ペットたちの対立が描かれます。家族同然にペットを愛する人もいれば、モノのように飽きたら捨ててしまう人もいるのが現実。ニューヨークの公園ではペットだった亀が捨てられて繁殖してしまうなどの問題が実際に起きていたりもしますし、捨てられたワニが水遊びをしていた子どもに襲いかかる事件もアメリカでは時折起きたりもしています。本作は、ペットの飼育放棄に警鐘を鳴らしている側面もあるのです。

ペットから見える世界を大切に

本作の監督を務めたクリス・ルノー監督は、製作にあたり「ペットから見える世界」を大切にしたそうです。人間とは異なる動物特有の感覚をしっかり描くことを意識したそうで、例えば飼い主が忘れ物を取りに戻ってきたのを仕事から帰ってきたと間違えるような描写には、人間にはたった数秒でも犬にとっては長時間待たされたような感覚なのだと監督は語っています。

「ペット」クリス・ルノー監督インタビュー“ペットから見える世界、その視点を大切に”(アニメ!アニメ!)

本作に登場するペットの中には、まるで人間のようにパーティをしたり、動画を撮影してネット配信したりする者もいるのですが、それは人間がSNSでペット自慢するのを学習しているのでしょうね。

ネット時代にはペットが飼い主自身のキャラクターやアイデンティティを象徴し、それをみんながSNSでシェアしているんじゃないかとルノー監督は上述のインタビューで語っていますが、そういう視点で見ると、本作にはほとんど飼い主は描かれていないにもかかわらず、ペットたちを通じてそれぞれの飼い主がどんな人物なのかが見えてくるような気がします。

動画配信サービスの「Amazonプライム・ビデオ」では、『ペット』が見放題です(2022年5月18日時点)。

構成・文:杉本穂高
編集:アプリオ編集部