使い勝手がよく、さまざまなシーンで活躍するAmazonギフトカード(ギフト券)。手渡しや配送でプレゼントするイメージが強いですが、実は「LINE」アプリを介して送ることもできます。
普段使っているLINEアプリ経由で贈れば、住所や配送日時、アドレスの確認などの面倒な作業は必要ありません。サプライズプレゼントとしてもおすすめの方法です。本記事では、LINEでAmazonギフトカードを送る方法を紹介します。
まずは、LINEでAmazonギフトカードを送る3つの方法(Eメールタイプ/コンビニ等の実店舗/LINEギフト)について、そのメリット・デメリットを表にまとめました。それぞれ特徴が異なるので、自身の環境に合わせて利用してください。
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
【おすすめ】EメールタイプのAmazonギフトカードをLINEで送る | スマホひとつで購入からプレゼントまで完結。手数料もかからない | 支払い方法がクレジットカードかあと払い(ペイディ)に限られる |
コンビニ等でAmazonギフトカードを購入し、LINEでギフトカード番号を共有する | 現金でAmazonギフト券を購入できる | 店舗まで購入しに行く必要がある |
LINEギフトでAmazonギフトカードを贈る | LINE PayまたはLINEポイントを利用可能 | 購入金額の10%の手数料が発生する |
方法1:EメールタイプのAmazonギフトカードをLINEで送る
オンラインで発行できる「Eメールタイプ」のAmazonギフトカードなら、LINEを介して簡単に送ることができます。スマホひとつで購入からプレゼントまで完結できるのが、この方法のメリットです。購入に手数料が加算されることもありません。

Amazonギフト券EメールタイプをLINEで贈ったときのイメージ
15円〜20万円の間で額面を自由に設定できるのも魅力です。受け取り・残高登録もワンタップでできるので、相手にも手間をかけさせません。 特別な理由がないのであれば、この方法で送るのがおすすめです。
ただしEメールタイプのAmazonギフトカードは、クレジットカードまたはあと払い(ペイディ)でしか購入できない仕様になっています。その他の支払い方法を利用するには、後述の「方法2」または「方法3」を検討してください。
-
Amazonギフトカード Eメールタイプの購入画面を開く
Amazon公式サイトもしくはショッピングアプリでAmazonギフトカード Eメールタイプの購入画面を開きます(左リンクから遷移できます)。
-
送信時に表示されるテンプレートデザインを指定する
購入画面に進んだら、「イラスト」「アニメーション」「画像・動画」の3つから好みのデザインを選択しましょう。
イラストとアニメーションには「ありがとう」や「おめでとう」などのテンプレートが数十種類用意されており、[他を見る]ボタンでプレビューを見ながら選べるようになっています。また画像・動画を選ぶと、好きな画像をアップロードして表紙にすることもできます。
-
ギフトカードの額面を決める
相手に贈りたい金額を指定しましょう。最低15円から最高20万円の間なら、自由に金額を設定できます。
-
自分の電話番号もしくはメールアドレス宛に送信する
「配送方法」の項目で
を選択し、「電話番号」項目に自分の電話番号を入力します。このとき、頭の「0」とハイフンを抜いて入力しましょう(例:9012345678)。SMSが使えないデータ通信専用SIMユーザーは、
の宛先に自分のメールアドレスを入力してください。 -
ギフトカード登録用のURLをコピーする
受け取り方法にSMS(電話番号)を選択した場合、URLが記載されたメッセージが届きます。このURL部分を長押ししてコピーしてください。
自分のメールアドレス宛に送信した場合は、届いたメールにある
ボタンを長押しします。iPhone、Androidスマホともにコピーメニューが表示されるので、リンクをコピーしてください。
-
LINEのテキスト入力欄に貼り付けて送信する
LINEで任意の相手とのトーク画面を開き、テキスト入力欄を長押しして「ペースト(貼り付け)」をタップします。
URLが記入できたら、送信アイコンを押しましょう。
-
受け取り側:「Amazonアカウントに適用」ボタンをタップ
「Amazonギフト券が届きました」メッセージをタップします。
AmazonショッピングアプリもしくはAmazon公式サイトに遷移したら、必要に応じてメールアドレスとパスワードでログインしましょう。
送信時に選択したデザインで金額、メッセージ、差出人が表示されます。
ボタンをタップ。これで、ギフトカードの受け取りは完了です。Amazonアカウントにギフト券残高が追加されます。
方法2:コンビニ等でAmazonギフトカードを購入し、LINEでギフトカード番号を共有する

LINEでギフト券番号を贈るときのイメージ
クレジットカードを持っていない場合は、コンビニや家電量販店、ドラッグストアのラックなどに陳列されているカードタイプのAmazonギフトカードを現金で購入しましょう。裏面の番号をLINEで送信すれば、Amazonギフトカードの残高を送れます。
ただし文字列だけで送られると、相手はパッと見てこれが「Amazonギフトカード」だとは分かりません。額面なども確認できないので、補足メッセージを添えるようにしましょう。
-
コンビニやドラッグストアでAmazonギフトカードを購入する
店頭販売されているタイプは、3000円・5000円・1万円・2万円のほかバリアブルタイプがあり、現金でのみ購入可能です。
バリアブルタイプなら、レジでの購入時にギフト券の金額を1500円から5万円の間で自由に指定できます。
-
カードの裏に記載されているギフトカード番号を確認する
店頭で購入できるタイプのAmazonギフトカードは、裏面のギフトカード番号がスクラッチ形式で隠れています。
コインなどでカバーをこすって、アルファベットと数字からなる14〜15桁のコードを確認しましょう。
-
ギフトカード番号をLINEに入力して送信する
記載されていたギフトカード番号の文字列をLINEのメッセージ欄に入力します(ハイフンは入れても入れなくてもどちらでもOK)。
1文字でも間違っているとギフトカードを登録できないので、間違えないように注意して入力してください。
-
受け取り側:ギフトカード番号をAmazonアカウントに登録する
受け取り側は、ギフトカード番号をAmazonアカウントに登録する作業が必要です。
トップ画面のアカウントアイコンをタップし、アカウントサービス横の
に進みましょう。メニューから
を選択し、続く画面でLINEで受け取った文字列を入力します(ハイフンは入れても入れなくてもどちらでもOK)。LINEのメッセージをコピーして貼り付けるのが手っ取り早いでしょう。最後に
を押して、ギフトカード残高のアカウント適用は完了です。確認画面が表示され、増えた分の残高が表示されます。
方法3:LINEギフトでAmazonギフトカードを贈る
LINEアプリ内に備わっている「LINEギフト」というサービスを利用して、Amazonギフトカードをプレゼントするという方法もあります。

LINEギフトでAmazonギフトカードをLINEで贈ったときのイメージ
購入から送信まで、すべての工程をLINEアプリ内でおこなえるのが魅力です。支払い方法はクレジットカードのほか、LINE Pay決済を利用できます。貯まったLINEポイントの使い道としてもおすすめです。
ただし、Amazon公式で購入するわけではないので10%の手数料が加算されます。たとえば、500円分のギフト券を購入するのに550円を支払う必要があります。手数料のことを考えると、あえてLINEギフトを利用するメリットは薄いかもしれません。
-
LINEアプリを開き「ウォレット」タブの「ギフト」ボタンをタップ
LINEアプリを開き「ウォレット」タブの[ギフト]をタップします。
LINEギフトのページに遷移したら、「eギフト」項目からAmazonギフトカードを探しましょう。
-
「eギフト」項目からAmazonギフトカードを選択
LINEギフトの「eギフト」項目から[Amazonギフト券]をタップし、額面を選択します。そのまま
ボタンを押しましょう。LINEギフトは通常、自分宛てに送ることもできますが、Amazonギフト券の場合は自分宛てに送れない仕様になっています。
-
送り先の友だちを選択する
LINEの友達リストが表示されるので、贈りたい相手を選択して[次へ]をタップします。
-
「クレジットカード(Visa/Mastercard)」または「LINE Pay」「LINEポイント」のいずれかで決済する
購入手続きの画面が表示されたら、[支払方法]をタップして、「クレジットカード(Visa/Mastercard)」か「LINE Pay」のいずれかを選択しましょう。
LINEポイントを使いたい場合は「LINEポイントを使用」を押して、利用するポイント数を入力してください。最後に、
を押せば決済が完了します。 -
テンプレートデザインを選び、メッセージを入力して送信
テンプレートデザインを選び、任意で好きなメッセージを入力したら、画面下部の[ギフトメッセージを確定]をタップ。
最終確認の画面で
を押すと、相手にLINEメッセージが送信されます。 -
受け取り側:「LINEギフトを受け取る」をタップ
受け取り側は、LINEトークでメッセージ上の[LINEギフトを受け取る]ボタンをタップします。
Amazon公式サイトに遷移するので、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
自動的にギフトカード番号が入力されるので、[アカウントに登録する]ボタンを押してください。
これで、ギフトカード残高の適用は完了です。