「Galaxy S21(ギャラクシー エストゥエンティワン)」を持っていて楽天モバイルの契約を考えているけれど、楽天モバイルで使えるかわからないということはありませんか。
本記事では、販売元がドコモ・au版の「Galaxy S21」が楽天モバイルの「最強プラン」に対応しているか解説。楽天モバイル契約前に知っておきたい準備や、Galaxy S21がどんな機種なのかについても紹介しています。
Galaxy S21は楽天モバイルに対応している?
まず、Galaxy S21が楽天モバイルの各種機能に対応しているか一覧表にまとめました。自分が所有している(または購入予定の)Galaxy S21の各キャリアモデルが、楽天モバイルの回線や通話に対応しているかチェックしてみてください。
なお、APN自動設定に非対応の機種の場合、回線開通時に自身でAPN設定をおこなわないとインターネットに接続できないので注意が必要です。
2023年6月に「Rakuten UN-LIMIT VII」から「最強プラン」に刷新されたことで、楽天回線エリア外に接続されるパートナー回線(au回線を使用)もデータ通信無制限となりました。
ドコモ版「Galaxy S21 5G SC-51B」の場合

ドコモ版Galaxy S21 5G SC-51Bはすべての機能に対応していない
ドコモ版Galaxy S21 5G SC-51Bの場合、4G・5Gデータ通信、通話、SMSといった機能を利用できません。対応状況にも「この製品はご利用いただけません。」と記載されているため、事実上ドコモ版Galaxy S21 5G SC-51Bは楽天モバイルで使えないということになります。

理論上、4Gデータ通信やプラチナバンドは利用できるが動作確認はとれていない
なお、NTTドコモの対応周波数帯(※PDF)にあるGalaxy S21 5G SC-51Bの対応周波数を見てみると、楽天モバイル回線の「バンド3」、楽天モバイルに割り当てられたプラチナバンドである「バンド28」に対応していることが確認できます(パートナー回線であるau回線のバンド18/26、5Gのバンドn77には非対応)。
そのため、理論上はドコモ版Galaxy S21 5G SC-51Bを楽天モバイルで4G通信やプラチナバンドへ接続できる可能性はあります。ただし仮に使えたとしても、楽天モバイル回線のエリア外(パートナー回線でカバーしているエリア)ではインターネットに接続できません。
そもそもドコモ版Galaxy S21 5G SC-51Bは楽天モバイルによる動作確認がとれていないため、楽天モバイルを契約しても使えないリスクが高いことは留意しておくべきでしょう。
au版「Galaxy S21 5G SCG09」の場合

事実上、au版「Galaxy S21 5G SCG09」は楽天モバイルでほとんど使えない
au版のGalaxy S21 5G SCG09は、通話とSMS(楽天回線およびパートナー回線)に対応します。4G・5Gデータ通信に対応しておらず使える機能が限定的であるため、楽天モバイルを契約しても実質的に利用できないと言えるでしょう。

理論上、楽天モバイル回線・プラチナバンド・パートナー回線には接続できるが動作確認は完了していない
なお、auの製品ページに記載されている対応周波数帯一覧を見てみると、LTEは楽天モバイル回線の「バンド3」と、当然ながらパートナー回線(au回線)の「バンド18」に対応していることが確認できます。
さらに、楽天モバイルに割り当てられている700MHz帯のバンド28が記載されていることから、Galaxy S21 5G SCG09はプラチナバンドに対応した機種であると考えられます。プラチナバンドとは、ビル群や地下でも電波が届きやすい性質を持つ700〜900MHzの電波を中心とする周波数帯の俗称です。
楽天モバイルのプラチナバンドは2024年6月27日より商用利用が開始され、主要都市部を中心に順次エリアを拡大しています。そのため、端末が対応していたとしてもエリア次第では恩恵を受けられない可能性があります。

5Gデータ通信も同様に理論上は接続できる
また、5Gも楽天モバイルに割当されている「n77」に対応していることを確認できます。
いずれにせよ楽天モバイルで動作確認ができていないので、楽天モバイルを契約しても正常に使えない可能性が高いことは覚えておきましょう。
Galaxy S21で楽天モバイルを契約する前の準備

Galaxy S21
楽天モバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されていることが前提となります。契約前に手持ちのGalaxy S21がSIMロック解除されているかどうかを必ず確認しましょう。
また楽天モバイルの契約には、本人確認のための身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行(MNPワンストップ提供のキャリア・MVNOからの乗り換えの場合は不要)などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておきましょう。
Galaxy S21はどんな機種?

- 大画面でも軽量でコンパクトな本体
- 高性能CPU搭載で抜群のパフォーマンス
- メインカメラは3つ、ナイトモードで夜景もバッチリ撮影できる
サムスンのGalaxy S21は、2021年春モデルとして発売したAndroidスマホです。本体サイズは71mm×152mm×7.9mm、重量は約169gと比較的軽量。ディスプレイに6.2インチのDynamic AMOLED(有機EL)を採用し、大画面ながらコンパクトで持ちやすいサイズを実現しています。
CPUは発売時点で最高性能のSnapdragon 888を採用。メモリは8GB搭載しており、処理の重たいゲームも快適に遊べるスペックとなっています。また、microSDカードによる拡張はできないものの、256GBの大容量ストレージを内蔵しているので容量不足に困ることはなさそうです。
メインカメラは、超広角1200万画素、広角1200万画素、望遠6400万画素の3つ。一般的なスナップ写真をキレイに撮影できることはもちろん、「ナイトモード」で鮮明な夜景を撮影できることが特徴です。また、インカメラはディスプレイ上部に埋め込まれているタイプで、AIが被写体を自動的に補正してくれる「セルフィーモード」も搭載しています。