楽天モバイルで「AQUOS sense6」は使える?

ドコモ・au・楽天モバイル・SIMフリー版をそれぞれ解説
楽天モバイルで「AQUOS sense6」は使える?

「AQUOS sense6(アクオス センスシックス)」を持っていて楽天モバイルの契約を考えているけど、楽天モバイルで使えるのかわからないということはありませんか。

本記事では、販売元がドコモ・au・楽天モバイル・SIMフリー版の「AQUOS sense6」が楽天モバイルの「最強プラン」に対応しているか解説。楽天モバイル契約前に知っておきたい準備やAQUOS sense6がどんな機種なのかについても紹介しています。

AQUOS sense6は楽天モバイルに対応している?

まずは、AQUOS sense6が楽天モバイルに対応しているか一覧表にまとめました。自分が所有している(または購入予定の)AQUOS sense6の各キャリアモデル/SIMフリーモデルが、楽天モバイルの回線や通話に対応しているかチェックしてみてください。

AQUOS sense6 楽天モバイル対応表
販売元 4Gデータ通信 5Gデータ通信 通話 SMS APN自動設定 ETWS(※1) 110/119などでの高精度な位置情報測位 eSIM対応 プラチナバンド(※2)
ドコモ 楽天モバイルによる動作未確認 楽天モバイルによる動作未確認 楽天モバイルによる動作未確認 × ×
au 楽天モバイルによる動作未確認 楽天モバイルによる動作未確認 楽天モバイルによる動作未確認 ×
楽天モバイル
SIMフリー

すべてSIMロック解除済みであることが前提
※1:緊急地震速報や津波警報などの受信
※2:700Mhz帯(バンド28)

なお、APN自動設定に非対応の機種の場合、回線開通時に自身でAPN設定をおこなわないとインターネットに接続できないので注意が必要です。eSIMの対応状況は、楽天モバイル版AQUOS sense6 SH-RM19のみが動作確認済みとなっています。

2023年6月に「Rakuten UN-LIMIT VII」から「最強プラン」に刷新されたことで、楽天回線エリア外に接続されるパートナー回線(au回線を使用)もデータ通信無制限となりました。

ドコモ版「AQUOS sense6 SH-54B」の場合

ドコモ版「AQUOS sense6 SH-54B」の場合、一部の機能は動作未確認だが問題なく利用できる

ドコモ版「AQUOS sense6 SH-54B」の場合、一部の機能で楽天モバイルによる動作は確認できていないが問題なく利用できる

ドコモ版AQUOS sense6 SH-54Bの場合、4Gデータ通信、5Gデータ通信、通話、SMSに対応します。普段使いする分には問題なく利用できるでしょう。

ただし、APN自動設定やETWS(緊急速報受信などの機能)など一部の機能で楽天モバイルによる動作は確認できていないため、自身でAPNの設定や「Yahoo!防災」アプリの導入をおこなうことを念頭に置く必要があります。

au版「AQUOS sense6 SHG05」の場合

au版「AQUOS sense6 SHG05」の場合、一部の機能は動作未確認だが問題なく利用できる

au版「AQUOS sense6 SHG05」の場合、一部の機能で楽天モバイルによる動作は確認できていないが問題なく利用できる

au版AQUOS sense6 SHG05の場合、4Gデータ通信、5Gデータ通信、通話、SMSに対応します。APN自動設定やETWS(緊急速報受信などの機能)など一部の機能で楽天モバイルによる動作確認はできていませんでが、普段使いするぶんには問題ないといえます。

ドコモ版と同様に、ETWSの代替として必要なら「Yahoo!防災」といったアプリの導入を検討しましょう。

楽天モバイル版「AQUOS sense6 SH-RM19」の場合

楽天モバイル版「AQUOS sense6 SH-RM19」ならすべての機能を利用できる

楽天モバイル版AQUOS sense6 SH-RM19は販売元が楽天モバイルのため、4Gデータ通信、5Gデータ通信、SMS、APN自動設定、ETWSなどすべての機能が動作確認済みとして利用可能です。

また、eSIMも動作確認済みとなっています。

SIMフリー版「AQUOS sense6 SH-M19」の場合

SIMフリー版「AQUOS sense6 SH-M19」ならすべての機能を利用できる

SIMフリー版「AQUOS sense6 SH-M19」ならすべての機能を利用できる

SIMフリー版AQUOS sense6 SH-M19は、楽天モバイル版と同様に、4Gデータ通信、5Gデータ通信、SMS、APN自動設定、ETWSなどすべての機能を利用可能です。

また、eSIMも動作確認済みとなっています。すでにSIMフリー版AQUOS sense6を購入しているという人は、楽天モバイルのSIMカードに挿し替えるだけですぐ使うことができます。

AQUOS sense6で楽天モバイルを契約する前の準備

AQUOS sense6

AQUOS sense6

楽天モバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末をSIMロック解除していることが条件です。手持ちのAQUOS sense6がSIMロック解除されているか必ず確認しておきましょう。

SIMフリー版および楽天モバイル版はSIMフリー製品として販売されているので、SIMロック解除は不要です。

また、楽天モバイルの契約には身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)による本人確認やMNP予約番号の発行(MNPワンストップ提供のキャリア・MVNOからの乗り換えの場合は不要)などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておきましょう。

【楽天モバイル】他社からの乗り換え(MNP)
  1. 楽天モバイルの公式サイトにアクセスし、プラン・オプション・SIMタイプを選択する
  2. 本人確認をおこなう
  3. 支払い方法を選択する
  4. 申し込み完了
  5. (SIMカードで申し込んだ場合)自宅に届いたSIMカードをスマホに挿し込む

その他、楽天モバイルでは他社からの乗り換えでポイントがもらえるキャンペーンも開催しています。1万ポイント以上の楽天ポイントを獲得できるキャンペーンもあるので、チェックしてみてください。

AQUOS sense6はどんな機種?

AQUOS sense6
AQUOS sense6の特徴
  • AQUOS senseシリーズらしいデザイン
  • ディスプレイは有機ELで明るく美しい
  • バッテリーがとても長く持つ
  • トリプルカメラ採用で画質も上々

AQUOS senseシリーズらしいデザイン、使いやすさを踏襲したAQUOS sense6。サイズは70×152×7.9で前モデルよりも1mm薄く、4570mAhの大容量バッテリーを搭載しながら重量が156gと軽量で持ち運びにも負担がありません。

また、ディスプレイにはAQUOS senseシリーズで初となる有機EL(IGZO OLED)を採用しており、ピーク輝度が1300nit、色彩階調10億色と色合いも上々です。

背面のメインカメラは標準4800万画素、広角800画素、望遠800万画素のトリプルカメラを採用。前モデルよりも約2倍の光量は暗い場所での撮影にも最適で、手ブレした写真を修正できる「ブレクリーナー」といったおもしろい機能も搭載します。

防水やおサイフケータイ、シンプルなホーム画面にできる「AQUOSかんたんホーム」といったシリーズ定番機能も引き続き搭載。スマホとして必要な機能をひと通り網羅しているスタンダードなモデルです。

EDITED BY
AO