楽天モバイルの「AQUOS sense4 lite」ってどう?

楽天モバイル専売「AQUOS sense4 lite」はどんな機種?

楽天モバイル専売の「AQUOS sense4 lite(アクオス センスフォー ライト)」。この記事では、楽天モバイルの回線契約と一緒に購入を考えている人に向けて、AQUOS sense4 liteはどんな機種なのかまとめました。楽天モバイル契約前に準備しておきたいこととあわせて紹介します。

AQUOS sense4 liteは楽天モバイルに対応している?

AQUOS sense4 liteは楽天モバイル専売の端末なので、販売元は楽天モバイルのみです。楽天モバイルの回線や通話といった対応状況を表にまとめました。

AQUOS sense4 liteの楽天モバイル対応表
販売元 4Gデータ通信 5Gデータ通信 通話 SMS(楽天回線) SMS(パートナー回線) APN自動設定 ETWS 110/119などでの高精度な位置情報測位 eSIM対応
楽天モバイル ×

ETWS:緊急地震速報や津波警報などの受信

【楽天モバイル】AQUOS sense4 lite

楽天モバイル版「AQUOS sense4 lite SH-RM15」は5Gデータ通信を除くすべての機能を利用できる

楽天モバイル版AQUOS sense4 lite SH-RM15は、4Gデータ通信や通話、APN自動設定など、すべての機能を利用できます。なおAQUOS sense4 lite SH-RM15自体が5G対応端末ではないので、5Gデータ通信の利用はできません。

また、楽天モバイル版AQUOS sense4 lite SH-RM15はeSIMにも対応しており、申し込み時にeSIMかnanoSIMかを選ぶことができます。

現在、楽天モバイルでのAQUOS sense4 lite SH-RM15は販売を終了しており、中古・新古品を探して購入するしかありません。特別こだわりがなければ、楽天モバイルで販売している他のAQUOSシリーズの購入を検討してもよさそうです。

AQUOS sense4 liteで楽天モバイルを契約する前の準備

AQUOS sense4 lite SH-RM15

楽天モバイルで取り扱いするAQUOS sense4 liteはSIMフリーモデルのため、すでに中古品・新古品などで購入している場合でもSIMロック解除の必要はありません。

なお、楽天モバイル契約前には身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行などが必要です。これらも契約前に忘れず準備しておきましょう。

楽天モバイル契約時の必要書類と注意点、本人確認不備になるパターンまとめ

AQUOS sense4 liteはどんな機種?

AQUOS sense4 lite SH-RM15
AQUOS sense4 liteの特徴
  • 迷ったときにおすすめのベーシックモデル
  • 中級クラスのスペックで十分な性能をもつ
  • 大容量バッテリー電池持ちもいい
  • スマホ初心者にも安心の「AQUOS かんたんホーム」を搭載

AQUOS sense4 liteは、CPUに中級クラスのSnapdragon 720G、4GBのメモリを搭載し、名前に「lite」と付きながらも十分な性能を持つAndroidスマホ。防水やおサイフケータイといった基本的な機能は網羅されているので、楽天モバイルでどのスマホを買うべきか迷ったときにおすすめのベーシックモデルです。

バッテリーは4570mAhの大容量で、自然な色合いと省電力性の高いディスプレイを採用。かなり電池持ちがいいことも特徴で、ゲームなどを続けない限り丸一日余裕で使えるはずです。

通常のホーム画面だけでなく、独自の初心者向けホーム画面「AQUOS かんたんホーム」も搭載しているので、中高年やスマホ初心者も安心して使うことができるでしょう。

ウィークポイントは2つしか搭載していないアウトカメラ。標準1200万画素、望遠800万画素の2つですが、一般的なスナップ写真のクオリティであれば普通に撮影ができそうです。

EDITED BY
AO