最近では誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、さらにはお年玉などにプリペイドカードを贈る人が増えてきているようです。プリペイドカードなら現金とは違って特別感もあり、受け取った相手が好きなものを購入できるのでプレゼントやお年玉に最適です。
本記事では、プレゼントやお年玉におすすめのプリペイドカードを5つ紹介します。相手にあったプリペイドカードを贈ってみましょう。
そもそも「プリペイドカード」とは?
「プリペイドカード」は、前払いで購入し、現金と同じように使うことができる料金先払い式のカードです。コンビニやスーパー、家電量販店、書店などさまざまな店舗で購入できます。
カード裏面のスクラッチを削るとプリペイド番号を確認できる
プリペイドカードの裏面に記載されたプリペイド番号を入力すると、購入した金額分がアカウントの残高にチャージされ、アプリやゲーム、コンテンツなどを購入・ダウンロードできます。
自分で使うためにプリペイドカードを購入する人が多いのですが、近年は友達の誕生日プレゼントや親戚の子どもへのお年玉としてプリペイドカードを贈る人も増えてきているようです。
オンラインショップで購入できるプリペイドカードもある
プリペイドカードの中には、店舗で購入できる物理タイプだけでなく、オンラインショップで購入できるオンラインタイプが販売されていることもあります。オンラインタイプを購入すれば離れた場所にいる人にもプレゼントできるのも、プリペイドカードがプレゼントに最適な理由のひとつです。
今回は、誕生日プレゼントやお年玉におすすめのプリペイドカードとして以下5つをピックアップしています。
プリペイドカードには、あらかじめ現金をチャージし、クレジットカードと同じように加盟店で利用したり公共交通機関で利用したりできるタイプもありますが、本記事では料金先払い式のプリペイドカードのみを紹介しています。
iPhoneユーザーに幅広くおすすめ「iTunesカード」
iPhoneユーザーに贈るのであれば、iTunesカードがおすすめです。App Storeで有料アプリを購入できるだけでなく、映画・音楽・書籍の購入やサブスクリプションサービスの支払いに利用できます。
- iTunes Storeで音楽や映画を購入・レンタルする
- App Storeで有料アプリを購入する
- アプリ内課金・機能拡張
- iBooks Storeで電子書籍を購入する
- Apple Musicを利用する
- iTunes Matchを利用する
- iTunesカード(コード)をプレゼントする
1500円や3000円など金額が決められたタイプや、500円〜5万円まで好きな金額を指定して購入できるバリアブルタイプがコンビニなどで販売されています。また、Appleや各キャリアの公式オンラインショップではオンラインタイプのプリペイドカードを購入できます。
iTunesカードの使い道やチャージ方法などは、以下の記事を参照してください。
AndroidユーザーやYouTube好きにおすすめ「Google Playギフトカード」
贈る相手がAndroidスマホを利用しているのであれば、「Google Playギフトカード」が喜ばれそうです。有料のAndroidアプリやアプリ内課金アイテム、Google Playストアで配信されている映画・音楽・書籍の購入のほか、YouTube Premiumの支払いにも利用できます。
- 有料のAndroidアプリの購入
- アプリ(ゲーム)内課金・拡張機能
- 映画・音楽・書籍などを購入・レンタルする
- 定期購入(Google Play Music/YouTube Premiumなど)
- LINEコインを購入する(Androidのみ)
1500円や3000円など金額が決められたタイプと、1500円〜3万円まで購入金額を指定できるバリアブルタイプがあり、オンラインショップでも購入できます。
Google Playギフトカードの使い道やチャージ方法などは、以下の記事を参照してください。
LINEスタンプをよく買う人におすすめ「LINEプリペイドカード」
「LINEプリペイドカード」は、LINE関連コンテンツを購入・登録する際に利用できるプリペイドカードです。LINEスタンプやLINEマンガ、LINE MUSICをよく使っている人にプレゼントするには最適でしょう。
LINE STOREで「LINEクレジット」としてチャージすることで、LINEスタンプだけでなく、LINE着せかえやLINE絵文字、LINEマンガなどで使える各種コインの購入にも使えます。
- LINEスタンプの購入
- LINE着せかえの購入
- LINE絵文字の購入
- ゲーム内の仮想通貨
- LINEマンガ、LINE占い、LINE LIVEのコイン購入
- LINEプレイのアイテムの購入
- LINE MUSICの各プランへの登録
- LINE Outのコールクレジット購入/30日プランの加入 など
LINEプリペイドカードは全国のコンビニや家電量販店で購入可能。種類は1000円や3000円などあらかじめ金額が決まっているタイプと、購入時に金額を指定できるバリアブルカードタイプがあります。オンラインタイプは販売されておらず、購入できるのは物理タイプのプリペイドカードのみです。
LINEプリペイドカードの使い道やチャージ方法などは、以下の記事を参照してください。
Amazonでよく買い物する人におすすめ「Amazonギフト券」
Amazon(アマゾン)でよく買い物をする人であれば、「Amazonギフト券」(通称、アマギフ)がおすすめです。Amazonでの買い物に使える残高をAmazonアカウントに追加することで、Amazonで買えるほぼすべての商品に使うことができます。
ひとくちにAmazonギフト券といっても、メールなどで相手に送る「デジタルタイプ」、郵送などで送れるプレゼント向きの「配送タイプ」、コンビニなどで購入できるカード型の「コンビニ・店頭購入タイプ」の3タイプがあります。
この3タイプはさらに10種類に分類されており、用途もさまざまです。贈る相手に合わせて種類を検討しましょう。
- デジタルタイプ:Eメールタイプ、印刷タイプ、チャージタイプ
- 配送タイプ:商品券タイプ、ボックスタイプ、封筒タイプ、グリーティングカードタイプマルチパックタイプ
- コンビニ・店頭購入タイプ:カードタイプ、シートタイプ
いずれの方法で購入した場合も、記載されたプリペイド番号をAmazonアカウントに入力することで残高に追加される仕組みです。
ニンテンドースイッチで遊ぶ人におすすめ「ニンテンドープリペイドカード」
「ニンテンドープリペイドカード」は、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)やニンテンドー3DSといった任天堂のゲーム機でソフトを購入できるプリペイドカードです。たとえば、ニンテンドースイッチ本体から『あつまれ どうぶつの森』など人気タイトルのダウンロード版も購入できます。
物理タイプのプリペイドカードであれば、コンビニや家電量販店で販売されています。オンラインショップでプリペイドカードを購入し、LINEなどでプリペイド番号を伝えることで離れた人にプレゼントすることも可能です。
ニンテンドープリペイドカードの使い方やチャージ方法などは、以下の記事を参照してください。