LINEは、指定のURLにアクセスすることでグループ通話に参加できる新機能「LINEミーティング」の提供を開始しました。iOS/Android版LINEアプリのバージョン10.13.0以上、PC版LINEのバージョン6.2.0以上で利用できます。
LINEミーティングでは、グループトークや複数人トークを作成することなく、指定のURLにアクセスするだけで最大500名までのグループ通話が可能。テレビ会議やオンライン飲み会などをおこなうとき、LINEで友だちになっていない人もURLを通じてグループ通話に招待できるというわけです。
LINEミーティングの始め方
ミーティング作成者は、トークルームから2ステップでURLを発行可能。URLを通じてLINEの友だちを招待するか、メールなどでシェアすることで友だち登録していないユーザーを招待してミーティングを開始できます。
LINEミーティングによるグループ通話が開始されると、通話中の参加者のみが利用できる期間限定のグループがトークリストに表示され、通話中にメッセージやファイルを送ることができます。グループは通話が終了すると自動で削除されます。
LINEミーティングを開始すると期間限定グループが作成される
また、LINEミーティングでは、YouTubeを一緒に見られる「みんなで見る」機能のほか、カメラをオンにしてビデオ通話にした際にエフェクトやフィルターをかけたり、スマホの画面を共有したりすることもできます。
なお、LINEミーティングは年齢認証が完了したユーザーのみが利用可能です。迷惑対策として32桁以上のミーティングURLを生成することでURL以外での経路でミーティングに参加できないような仕様となっています。
万が一意図しないユーザーが参加した、あるいは迷惑行為をするユーザーが参加した場合は、強制的にミーティングから退出させる「Kick Out」機能を利用できます。