NAVITIME(ナビタイム)の有料版プレミアムコースとは? 無料版との違いや登録方法を解説

初回登録の1カ月は無料

NAVITIME(ナビタイム)は、自動車のルート検索や、電車の乗り換え案内、位置情報などを調べるときに便利なサービスです。主要な機能を無料版でも使えますが、有料版のプレミアムコースに登録すると、交通手段の検索や移動がより一層便利になります。

本記事では、そんなNAVITIMEのプレミアムコースについて、料金プランや無料版との違い、登録方法、注意点まで解説します。

本記事では「NAVITIME」アプリのプレミアムコースについて解説しています。関連サービスの「カーナビタイム」「乗り換えNAVITIME」や「バスNAVITIME」については取り上げていません。

アプリ「NAVITIME」をダウンロード

ナビタイムの有料版「プレミアムコース」とは?

ここでは、プレミアムコースと無料版との違いや、料金体系などを解説します。

プレミアムコースと無料版(通常コース)機能の違い

無料版の通常コースと、有料版のプレミアムコースの違いを表にまとめました。

NAVITIME無料版と有料版の違い
  通常コース(無料版) プレミアムコース(有料版)
広告 表示される 表示されない
乗換案内
電車・バス時刻表
地図・施設検索
トータルナビ ×
音声案内(アプリ) ×
運行情報・迂回ルート ×

有料版では、目的地までの最適な移動方法や時間が瞬時に分かる「トータルナビ」、鉄道に運行見合わせや遅延などのトラブルがあった場合に別ルートを調べられる「迂回ルート検索」などを利用できます。

無料版でも十分便利ですが、通勤や通学で公共交通機関を頻繁に使う人はプレミアムコースの利用を検討する余地があるでしょう。

プレミアムコースの料金プランと支払い方法

NAVITIMEプレミアムコースの料金は、登録方法や支払い方法によって変わります。

NAVITIMEプレミアムコースの料金プラン(税込)
登録方法 支払い方法 月額 年額
方法1:NAVITIMEアプリから登録する Google Play決済 400円 3500円
App Store決済 400円 3500円
方法2:Webサイトから登録する クレジットカード決済 330円 -
ドコモspモード決済 440円 -
auかんたん決済 -
ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い -
方法3:楽天市場で「365日ライセンス」を購入する 楽天市場で利用できる支払い方法 - 3500円(365日ライセンス)
方法4:Amazonで「365日ライセンス」を購入する Amazonで利用できる支払い方法 - 3500円365日ライセンス
方法5:auスマートパスプレミアム会員になる クレジットカード/auかんたん決済 548円 -

※料金はすべて税込表記

年額プランおよび365日ライセンスのほうが、月額プランよりも1年あたり1500円安くなります。

ただ、年額プランを契約した場合は無料お試し期間を利用できない上、途中で解約しても返金されません。まずは月額プランで無料体験を試して「このサービス内容なら1年は使う」と感じれば年額プランを契約すればよいですし、「途中解約するかも」と思うなら月額プランにするとよいでしょう。

auスマートパスプレミアム

また、au スマートパスプレミアム会員になるのもおすすめです。

月額548円と他の方法に比べてほんの少し高めなものの、数多くの付帯サービスを同時に使えると考えれば、単体でNAVITIMEプレミアムコースを契約するよりもむしろお得かもしれません。こちらも30日間の無料お試し期間があるので、気になる人は詳細をチェックしてみましょう。

30日間無料お試し&初回入会特典のクーポン獲得はこちら

月額プランには31日間の無料お試し期間がある

クレジットカードで登録すると2カ月無料(初回限定)

クレジットカードで登録すると2カ月無料(初回限定)

プレミアムコースが気にはなっているけど、「本当に必要なのかよくわからない」という人は多いでしょう。その点、プレミアムコースの月額プランには31日間の無料お試し期間があります。

実際に使ってみてから契約する・しないを決められるため、入会を悩んでいる人には嬉しい仕組みです。今なら、クレジットカード決済で登録する場合に限り、無料お試し期間が31日間→2カ月に延長されるキャンペーンも実施中です。

なお、無料お試し期間があるのは「月額プラン」のみ。アプリ内課金で利用できる年額プランや楽天市場、Amazonで購入できる「365日ライセンス」にはお試し期間はありません。注意してください。

プレミアムコースに登録する5つの方法

ここからは、NAVITIMEプレミアムコースを利用する方法を5つ取り上げ、それぞれ登録手順や使い方を解説します。

方法1:NAVITIMEアプリから登録する

最も手軽なのは、アプリ内課金システムを使って購入する方法です。iPhoneは「App Store」、Androidスマホは「Google Play」というOS標準のプラットフォームを介して決済します。

  1. 「NAVITIME」アプリをダウンロード

    アプリ「NAVITIME」をダウンロード

    NAVITIMEアプリがスマホにない人は、上ボタンからアプリをダウンロード・インストールします。

  2. 月額コースか年額コースか選択する

    NAVITIME
    NAVITIME

    右上のメニューボタン​から新規会員登録をタップします。するとプレミアムコースへの登録画面が表示されるので、月額コースか年額コースを選びましょう。

  3. iPhoneは「App Store」/Androidスマホは「Google Playストア」を通して決済する

    iPhoneの画面

    iPhoneの決済画面

    アンドロイドの画面

    Androidスマホの決済画面

    iPhoneは「App Store」、Androidスマホは「Google Playストア」の決済画面が表示されます。それぞれ指定の方法で本人認証をおこないましょう。

方法2:Webサイトから登録する

NAVITIMEのWebサイトからプレミアムコースに登録することもできます。

支払い方法をクレジットカードに指定すれば月額料金が330円の最安値で利用できるほか、無料お試し期間が2カ月間に延長されます。

  1. NAVITIMEのサイトにアクセスする

    ChromeやSafariなどのブラウザでNAVITIMEのサイトを開きます。

    下にスクロールする
    プレミアムコースを選択

    一番下までスクロールすると[プレミアムコース]ボタンが表示されるので、これをタップしてください。

    無料トライアルをタップ

    プレミアムコースの登録画面に遷移するので、「NAVITIME」の下にある[無料トライアル]をタップします。

  2. 支払い方法を選択

    NAVITIME

    任意の支払い方法を設定します。ここで選択できるのは以下の4つ。

      月額料金(税込) 無料お試し期間
    クレジットカード/デビットカード 330円 2カ月間
    ドコモキャリア決済 440円 31日間
    au/UQmobileキャリア決済 440円 31日間
    ソフトバンク/Y!mobileキャリア決済 440円 31日間

    おすすめの支払い方法は、クレジットカード/デビットカード。月額料金が110円お得な上、無料お試し期間が2カ月と長くなります。

  3. 選択した方法で決済を済ませる

    それぞれ案内に従って決済すればOKです。ここでは一例として、クレジットカードでの決済方法を紹介します。

    「同意して次へ」をタップ

    クレジットカード決済を選ぶとユーザー情報の登録が求められるので、メールアドレスとパスワードを入力して[同意して次へ]をタップ。

    メールに送られてきたURLを開く
    「次へ」をタップ

    登録したメールアドレス宛にメールが届くので、記載されているURLをタップして開いてください。決済手段を登録する専用ページに遷移したら[次へ]、登録手続き画面でも[次へ]を選びます。

    「次へ」を選択
    「確認する」をタップ
    「登録する」をタップ

    画面に従ってクレジットカード情報を入力したら、[次へ]をタップ。クレジットカード情報に誤りがないかチェックし[確認する]を押します。

    次の画面で[登録する]を選択すれば、クレジットカード決済によるプレミアムコースへの登録は完了です。

方法3:auスマートパスプレミアム会員になる

auスマートパスプレミアムは、さまざまなジャンルの特典を利用できる総合サブスクサービス。NAVITIMEのプレミアムコース各機能をはじめ、動画見放題やマンガ・雑誌読み放題、音楽聴き放題といったサービスをまとめて月額548円(税込)で利用できます。

au スマートパスプレミアム
au スマートパスプレミアム

NAVITIMEの各機能が「auスマートパス」アプリ内に組み込まれており、会員になると、ここからプレミアムコースの機能を利用できるようになります。ただし、音声案内機能は利用できないので注意してください。

auスマートパスプレミアムのおもな特典
  • auシネマ割/auマンデイ(各種映画チケットの割り引き)
  • 対象の音楽が聴き放題
  • 対象の雑誌・マンガが読み放題
  • 対象の動画が見放題
  • フードデリバリーサービス「menu」の配達料無料+ポイント10%還元
  • 「NAVITIME(ナビタイム)」の有料機能を無料で使える
  • 「ウェザーニュース」の有料機能を無料で使える
  • au PAY マーケットで送料無料もしくは還元率+1%
  • au PAYで使える限定クーポンが貰える
  • iPhoneの修理代金サポート(au回線契約ユーザー限定)
  • 携帯のデータ復旧サービス(au回線契約ユーザー限定)

auスマートパスプレミアムとは? メリット・デメリットを徹底解説

映画チケットの割り引き特典である「auシネマ割/auマンデイ」、フードデリバリーサービス「menu」の配達料無料+ポイント10%還元など、付帯サービスがかなり充実しています。

31日間の無料トライアルもあるので、気になる人は公式サイトで詳細をチェックしてみましょう。「au」という名称ではありますが、au回線ユーザー限定のサービスではありません。ドコモやソフトバンク、格安SIMなど他社ユーザーでも問題なく入会できます。

30日間無料お試し&初回入会特典のクーポン獲得はこちら

方法4:楽天市場で「365日ライセンス」を購入する

楽天市場には、NAVITIMEのオンラインショップが展開しています。ここでプレミアムコースの「365日ライセンス」を購入して、プレミアムコースに登録することも可能です。

NAVITIME
NAVITIME

すでに楽天市場に登録している支払い方法を使って決済できるので、新たにメールアドレスを登録したり、クレジットカード情報を入力したりする手間が省けます。普段から楽天市場を利用している人にとっては、一番手っ取り早く手軽な買い方だといえるでしょう。

また、楽天市場を利用することで最低でも1%、SPUランクによっては最大14%の楽天ポイントが還元されます。効率よく楽天ポイントを貯められるのもメリットです。

ライセンスキーを登録

楽天市場で「365日ライセンス」の購入が完了すると、ライセンスキーが記載された書類が自宅に届きます。書類の説明に沿って指定のサイトにライセンスキーを入力すると、プレミアムコースが365日間利用できるようになります。

楽天市場で見る

方法5:Amazonで「365日ライセンス」を購入して登録する

AmazonにもNAVITIMEショップはあります。「365日ライセンス」を購入すれば、NAVITIMEのプレミアムコースに登録できます。

NAVITIME
NAVITIME

楽天市場と同じように、購入が完了するとライセンスキーが記載された書類が自宅に届きます。書類の説明に沿って指定のサイトにライセンスキーを入力すると、プレミアムコースが使える仕組みです。

プレミアムコースを利用する時の注意点

ナビタイムのプレミアムコース登録にあたって、注意しておきたい点をまとめました。

無料キャンペーンは初回登録のみ

プレミアムコースの1カ月の無料お試しキャンペーン(クレジットカード決済で支払い登録すると2カ月無料)を体験できるのは初回登録の1回のみとなっています。

1カ月たたないうちに途中で解約しても、再度無料お試しキャンペーンを利用することはできません。プレミアムコースを使いたい場合は有料での登録が必要となります。

支払い方法を変更するには一度解約しなければならない

支払い方法を変更する場合は、利用中のプレミアムコースを解約後、有効期間が終了してから新たな支払い方法での再登録をおこなう必要があります。このとき、有効期間中に再登録してしまうと、重複して料金が発生する場合があるので注意が必要です。

機種変更する際は事前に引き継ぎ設定が必要

スマートフォンの機種変更をする場合、事前に「NAVITIME ID」に登録し、新しい端末でログイン操作をすることでこれまでのデータを引き継げるようになります。

この「NAVITIME ID」がないと、これまでの情報がすべて消えてしまうので、機種変更する時には必ず設定しておきましょう。

解約方法は決済手段によって異なる

プレミアムコースの解約方法は、アプリ決済、キャリア決済などの支払い方法によって異なります。たとえば、iPhoneでアプリ決済をおこなった場合は、サブスクリプションのキャンセルをおこないます。

それぞれの解約手順は下記の公式サイトから確認できます。なお、365日ライセンスでサービスを利用している場合は、途中で解約することはできないので注意が必要です。

EDITED BY
KON
MOEGI