月額548円でエンタメやお得な特典、スマホの故障サポートなどを利用できる「auスマートパスプレミアム」。気にはなっているけど、「本当に必要なのかよくわからない」「自分に合うか不安」という人は多いでしょう。
その点、auスマートパスプレミアムは30日間の無料お試し期間があります。実際に使ってみてから契約する・しないを決められるため、入会を悩んでいる人には嬉しい仕組みです。
この記事では、初回30日間の無料お試しを通じてauスマートパスプレミアムに登録する方法を紹介。あわせて入会時の注意点やよくある疑問についても解説しているので参考にしてください。
30日間無料お試し&初回入会特典のクーポン獲得はこちら
auスマートパスプレミアムには「無料お試し期間」がある
auスマートパスプレミアムには、初めて入会する人限定で30日間の無料お試し期間があります。
30日間無料ですべての特典を使える
お試し期間中であっても、利用できる特典は通常会員と変わりません。各種クーポンの発行や動画見放題など、auスマートパスプレミアムに用意されているすべての特典を利用できます。
特典内容 | |
---|---|
エンタメ | 動画配信サービス「TELASA(テラサ)」内の対象作品が見放題 |
「auブックパス」内にある雑誌/コミック誌など80冊以上が読み放題 | |
音楽ストリーミングサービス「auうたパス」内にある1万以上のプレイリストが聴き放題 |
|
映画 | 毎週月曜日、TOHOシネマズのチケットを1枚1100円で買える |
1枚1400円で映画チケットを買える(対象:ユナイテッド・シネマ/シネプレックス/コロナシネマワールド/ピカデリー/MOVIX/大阪ステーションシネマ/なんばパークシネマ/テアトルシネマグループ) | |
対象のタイトル(カラダ探し、犬王など)に限り、1枚1100円で映画チケットを買える |
|
1枚500円で映画チケットを買える |
|
グルメ | フードデリバリーサービス「menu」の配達料無料+アプリ内のローソン(デリバリー)で使える500円割引クーポン |
飲食チェーンの無料クーポンがもらえる | |
レジャー | キッザニアの入場料1000円OFF |
富士急ハイランドフリーパス最大1000円OFF | |
カラオケビッグエコー室料30%OFF | |
ライフ | ナビゲーションサービス「NAVITIME(ナビタイム)」の有料機能を無料で使える |
総合天気サービス「ウェザーニュース」の有料機能を無料で使える | |
ショッピング | スマホ決済の「au PAY」で使えるお得なクーポンがもらえる |
au PAYマーケットの送料無料/Pontaポイントの還元率+1% | |
三太郎の日(毎月3、13、23日)はau PAYマーケットで最大31%ポイント還元。さらにエントリーの上、auかんたん決済の利用で最大1000Pontaポイントがもらえる |
|
Pontaポイントをau PAYマーケット限定のPontaポイントに交換すると1.5倍に増加 | |
au PAYマーケットでGoogle Play ギフトコード/Appleギフトコード購入でポイント還元率アップ(au回線契約者のみ) | |
スマホあんしんサポート | 壊れたiPhone/iPadの修理代金を最大1万2900円(税込)相当、1年毎に2回まで付与。また、紛失した時も最大1万2900円(税込)相当、1年毎に2回まで付与(※1) |
スマホが壊れた際に、中のデータ(画像や動画、電話帳など)を取り出してくれる | |
外出先で繋がりやすく、高セキュリティな会員専用Wi-Fiが利用できる |
|
不正なアプリや危険なサイトをブロックし、ウイルス感染を防止する「ウイルスバスター for au(Android)/ウイルスブロック(Android)」を利用できる | |
画像や動画、電話帳などのデータを50GBまでサーバーにバックアップ(保存)できる |
※1:au/UQmobile/povo回線の契約者で、かつ「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」に加入の人限定
なかでも無料期間中にぜひ活用してほしいのが、500円で映画を観られる割引クーポン。
下記ボタンから専用ページにアクセスし、初めてauスマートパスプレミアムに入会した人限定で、1人1枚まで取得できます。入会後すぐに発行されるので、逃さず獲得してください(手順は後述)。
30日間無料お試し&初回入会特典のクーポン獲得はこちら
30日間の無料期間中に解約すれば料金は発生しない
auスマートパスプレミアムには「○カ月間継続しなければならない」といった制約はないので、いつでも自由に解約できます。無料期間の30日以内に解約すれば料金は発生しません。

ここで注意したいのが、30日間の無料期間が終了すると自動で料金の支払いがおこなわれてしまうこと。
たとえば7月20日に入会したとして8月18日までに退会しないと、月末に日割り計算した利用金額が請求されます。入会するか否かは、30日が経過するまでに決断しましょう。
自分の無料期間を確認する方法
au スマートパスプレミアム無料期間の終了日は、「au ID」(ウェブ)から確認できます。


自身のau ID情報でログインしたら、[MENU]ボタンをタップ。
に進みましょう。

au スマートパスプレミアム項目の[▼]ボタンを押すと、初回課金日(無料お試し期間の終了日)が表示されます。
auスマートパスプレミアムの30日間無料お試しを利用する手順
ここからは、実際に無料お試しを通じてauスマートパスプレミアムに登録・入会する手順を解説します。
なお、「au」という名称ではありますが、au回線ユーザー限定のサービスではありません。ドコモやソフトバンク、格安SIMなど他の回線ユーザーでも問題なく入会できます。
au回線契約ユーザーでない人はau IDを作成する
au回線契約者でない、他キャリアユーザーがauスマートパスプレミアムに登録するには「au ID」が必要です。まだ持っていない人はau IDを取得したうえで、auスマートパスプレミアムの登録に進みましょう。
なお、現時点で既にau IDを持っている人は、ここを飛ばしてステップ2に進んでください。
au IDとは?
au IDとは、auが展開しているサービスやコンテンツを利用するための共通IDです。
au IDを取得することで、au スマートパスプレミアムをはじめ、au PAYやau PAYマーケット、auブックパスなどauが運営しているサービスを幅広く利用できます。

SafariやChromeなどのブラウザで「My au」サイトにアクセスします。画面上部の新規登録ボタンをタップしてください。


電話番号認証をおこないます。自身のスマホの電話番号を入力し、[次へ]ボタンをタップ。SMS(ショートメッセージサービス)経由で届いた6桁の数字を入力してください。


氏名・メールアドレス・住所といった情報の入力が求められるので、すべての項目を入力します。利用規約を一読したら、同意して[次へ]ボタンを押しましょう。


登録情報の確認画面が表示されます。確認して、問題なければ[次へ]をタップしてください。最後に「au IDの設定が完了しました」と表示されていればOKです。
初回入会特典がもらえる専用ページにアクセス
30日間無料お試し&初回入会特典のクーポン獲得はこちら
専用ページから入会した人に限り、500円で映画チケットを購入できるクーポンがもらえます(初回限定1人1枚まで)。
このページ以外からauスマートパスプレミアムに入会した場合、500円クーポンは取得できません。クーポンを取得したい人は、必ず専用ページにアクセスしてください。


専用ページにアクセスしたら、利用したい映画館を選択して
ボタンをタップします。注意事項を確認してチェックを入れたら、
ボタンを押してください。au IDでログインする


をタップし、自身のau ID情報を入力します。

auスマートパスプレミアムの概要や規約が表示されるので一読し、
ボタンをタップ。支払い方法を設定する
続いて、au スマートパスプレミアム会費の支払い方法を設定します。auユーザーはauかんたん決済(携帯電話料金との合算払い)、auユーザー以外はクレジットカード払いになります。


auユーザーの場合、auかんたん決済の会員規約を確認し、[同意する]を選択。支払い金額や決済方法に間違いがないか確認し、暗証番号を入力して[登録する]を押せばOKです。


auユーザー以外は、クレジットカード情報を入力しましょう。対応しているクレジットカードはVISA・Mastercard・JCBの3種類です。
「サービスを利用する」ボタンを押す
支払い方法の登録が完了すると「auスマートパスプレミアム会員登録が完了しました」という画面が表示されます。


ここで
ボタンをタップ。利用規約に目を通したら、 ボタンを押しましょう。「サービスを利用する」ボタンをタップせず画面を閉じたり、戻ったりすると500円クーポンは取得できません。注意してください。


続く画面で、映画の500円クーポンの番号とQRコードがそれぞれ表示されます。
これらの情報は実際に映画を観る際に必要なものです。再表示は可能ですが、念のためスクリーンショットで保存しておくことをおすすめします。なお、この500円クーポンを使って映画を観る実際の手順については、以下の記事で詳しく解説しています。
「auスマートパス」アプリをインストールして特典を利用する
auスマートパスプレミアムに入会したら、さっそく各サービスを利用してみましょう。
専用のWebサイトのほかスマホアプリの「auスマートパス」から利用できます。どちらでも構いませんが、個人的にはスマホアプリをインストールしておくほうが便利だと思います。

au IDでログインすると、トップ画面が表示されます。クーポンの発行や取得、動画の視聴、雑誌・コミック誌の閲覧など、すべて「au スマートパス」アプリ内でおこなえる仕組みです。
ただし、フードデリバリーサービス「menu」など一部の特典は別途アプリのインストールが必須です。また、音楽聴き放題は「auうたパス」、動画見放題は「TELASA(テラサ)」のアプリを使ったほうが圧倒的に便利。必要に応じて各関連サービスのアプリも使うとよいでしょう。
auスマートパスプレミアムの登録でよくある質問と注意点
ここでは、auスマートパスプレミアムの登録について、よく挙がる疑問点と答えをまとめています。
auスマートパスプレミアムの無料体験は何回も試せる?
30日間の無料体験は、1つのau IDにつき1回のみ利用可能です(詳細)。
auスマートパスプレミアムを解約して、同じau IDで再登録した場合、30日間の無料お試しは適用されません。注意してください。
au回線の契約者だと月額料金は安くなる?
同じKDDIが提供するauやUQモバイル、povoなどの契約者だからといって、auスマートパスプレミアムの料金が無料になったり安くなったりすることはありません(詳細)。
au回線ユーザーと他キャリアユーザーに価格の差はなく、一律月額548円となっています。
iPhoneの修理代金サポートなど、au回線契約者だけが利用できる特典などはあるものの、月額料金は他のユーザーと変わりません。
auスマートパスプレミアムに登録できないのはなぜ?
auスマートパスプレミアムに登録できない場合、auかんたん決済の利用上限額やクレジットカード情報、対応端末などを確認してみましょう(詳細)。
auスマートパスプレミアムに登録できない場合、以下のような原因が考えられます。
- クレジットカード情報の入力ミス
- auかんたん決済の利用上限額に達している
- 対応端末(Android 5.0以降搭載スマートフォン/タブレット、iOS 13.0以降のiPhone/iPad、いずれも一部機種は除く)に該当していない
auユーザー以外が登録する場合、クレジットカード情報の登録に誤りがないか注意しましょう。auユーザーはauかんたん決済で支払いができますが、利用上限額に達していた場合は登録できません。利用上限額はau ID会員サイトやMy auアプリ、au PAYアプリから変更可能です。また、対応端末以外で利用することはできません。
30日間無料お試し&初回入会特典のクーポン獲得はこちら