あなたならどうする? 障害と安楽死を描いて賛否両論のロマンティック・コメディ映画『世界一キライなあなたに』

あなたならどうする? 障害と安楽死を描いて賛否両論のロマンティック・コメディ映画『世界一キライなあなたに』

東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、障害への理解が社会全体で進んできていることを実感します。しかし、本当に理解が十分なのかと言われると、まだまだ多くの課題があり、より深い理解が必要であることは間違いありません。

多くの人にとって障害者と接する機会はまだまだ多くないのが実情です。映画などの物語は、そんな人々にとっての理解を深める一助になるかもしれません。

映画『世界一キライなあなたに』は、脊髄損傷で車椅子の生活となった男性と、彼の介護をすることになった女性との愛が生まれる過程を描いた作品です。初めて障害を持った人と深く接することになった女性の心境と、順風満帆だった人生が一変してしまった男性の苦しい胸のうちを軽やかさも交えて描き、障害者への理解、そして尊厳ある生き方とはどういうものかまで考えさせられる作品です。

家計のための介護から愛が生まれる

イギリスの片田舎に暮らすルーは、家系を支えるために長年カフェに勤めていましたが、店が急に閉店となり、無職になってしまいます。急いで仕事を見つけねばならない彼女は、介護の仕事をすることになります。

ルーが介護するのは大富豪で、若い青年実業家のウィル。彼は2年前のバイク事故で脊髄を損傷して半身不随となり、車椅子での生活を余儀なくされています。事故以来、恋人とも別れ、さらにその元恋人が親友だった男と結婚することを知らされます。他者からの哀れみの目に嫌気が指して心を閉ざしているウィルは、ルーに対しても冷たい態度を取り続けます。彼が信頼しているのは、専任医のネイサンだけ。ルーはネイサンに励まされながら、ウィルの介護を家系のために続けます。

当初はルーに冷たくしていたウィルも、彼女の頑張りにほだされ、徐々に心を開くようになり、やがて、2人の間には愛が芽生えるようになります。しかし、ルーの契約期間はわずか6カ月。その契約期間の終了後、ウィルは安楽死することを決意していたのです。なんとか、生への希望を取り戻してもらうために、ルーはウィルを外に連れ出し、2人の想い出を作ろうと必死になりますが、なかなか彼の決意を変えることができません。そして、ウィルが安楽死のためにスイスに出発する日がやってきます。彼は最後にどのような選択するのか。どんな決断でも彼の意思を尊重しようとルーは決意するのです。

障害者の介護の大変さを描くと同時に、社会のあらゆる場面で障害への理解が進んでいないことが描かれています。競馬場に行くと、ぬかるんだ土に車椅子がはまってしまい、クラシックコンサートに行けば、奇異な目で見られてしまいます。なぜウィルが安楽死という選択肢を考えるのかを、社会の冷たい対応を見せることで説得力を与えています。ルーはウィルに対して、哀れみの感情でなく、邪険にされたら正々堂々と怒るなど、ウィルを特別扱いしないことで心を開かせることに成功するのですが、それは社会が彼に向ける視線とは真逆のものと言えるでしょう。

安楽死を描き欧米では賛否両論

本作はロマンティック・コメディでありながら、安楽死という難しい題材に取り組んだ野心的な作品です。コミカルなシーンもあるのですが、テーマは非常に重たく、実際に公開された時には欧米では賛否両論が巻き起こりました。日本では安楽死は認められておらず、なかなか議論が進んでいないのですが、リビング・ウィルとして積極的な延命治療をしないように意思表示するなどの動きが静かに広がっています。

安楽死を扱った作品は、実話を基にした『ブレス しあわせの呼吸』などもありますが、こちらも大きな賛否を巻き起こしています。死をどのように迎えるかは、非常に難しい問題であり、簡単に答えが出るものではありませんが、映画を通じて考えてみるのはいいのではないでしょうか。

動画配信サービスの「Amazonプライム・ビデオ」では、『世界一キライなあなたに』が見放題です(2019年11月12日時点)。

構成・文:杉本穂高
編集:アプリオ編集部