LINEMO(ラインモ)で「AQUOS wish」は使える?

au・UQモバイル・J:COMモバイル・ワイモバイル・楽天モバイル・SIMフリー版をそれぞれ解説

「AQUOS wish(アクオス ウィッシュ)」を持っていてLINEMO(ラインモ)の契約を考えているけど、LINEMOで使えるかわからないということはありませんか。

本記事では、au・UQモバイル・J:COMモバイル・ワイモバイル・楽天モバイル・SIMフリー版の「AQUOS wish」がLINEMOに対応しているか解説。LINEMOを契約する前に知っておきたい準備や、AQUOS wishがどんな機種なのかについても紹介しています。

目次

AQUOS wishはLINEMOに対応している?

AQUOS wishのLINEMO対応表
販売元 音声通話 データ通信 SMS テザリング eSIM
au
UQモバイル LINEMOによる動作未確認
J:COMモバイル LINEMOによる動作未確認
ワイモバイル
楽天モバイル
SIMフリー

※すべてSIMロック解除済みであることが前提

まず、AQUOS wishがLINEMOの各種機能に対応しているか、一覧表にまとめました。自分が所有している(または購入予定の)AQUOS wishの各キャリアモデル/SIMフリーモデルが、LINEMOの回線や通話に対応しているかチェックしてください。

なお、回線開通時に自身でAPN設定をおこなわないとインターネットに接続できないので、あらかじめAPN設定方法を確認しておきましょう。

au版「AQUOS wish SHG06」の場合

【LINEMO】AQUOS wish(au)

au版AQUOS wish SHG06であれば、LINEMOのすべての機能を利用できる

au版AQUOS wish SHG06の場合、音声通話、データ通信、SMS、テザリングに対応しています。5G通信にも対応しているため、LINEMOの5Gエリア内なら5G通信も利用できます。

また、eSIMも動作確認済みとなっているため、eSIMでも申し込めます。

UQモバイル版「AQUOS wish」の場合

UQモバイル版AQUOS wishは、LINEMOによる動作未確認端末です。取扱説明書(※PDF)などでは型番が「SHG06」と記載されており、au版の「AQUOS wish SHG06」と同じものとみられます。

【LINEMO】AQUOS wish(UQモバイル)

理論上はLINEMOでUQモバイル版AQUOS wishを利用できるはずだが、動作未確認のため使える保証はない

UQモバイルが公表している「UQ mobile携帯電話などの対応周波数帯一覧」(※PDF)を見ると、LINEMO(ソフトバンク回線)に対応するバンド1とバンド3などを実装していることが確認できます。5Gの周波数もn77とn28が実装されており、理論上はLINEMOで使える可能性が高いです。

しかし、LINEMOによる動作未確認端末なので、au版と同様の機能を使える保証はありません。UQモバイル版AQUOS wishでLINEMOを利用する際はユーザー判断となります。

J:COMモバイル版「AQUOS wish」の場合

J:COMモバイル版AQUOS wishは、LINEMOによる動作未確認端末です。取扱説明書(※PDF)などでは型番が「SHG06」と記載されており、au版の「AQUOS wish SHG06」と同じものとみられます。

【LINEMO】AQUOS wish(J:COMモバイル)

理論上はLINEMOでJ:COMモバイル版AQUOS wishを利用できるはずだが、動作未確認のため使える保証はない

シャープが公表しているJ:COMモバイル版AQUOS wishの対応周波数を見てみると、LINEMO(ソフトバンク回線)に対応するバンド1とバンド3などを実装していることが確認できます。5Gの周波数もn77とn28が実装されており、理論上はLINEMOで使える可能性が高いです。

しかし、LINEMOによる動作未確認端末なので、au版と同様の機能を使える保証はありません。J:COMモバイル版AQUOS wishでLINEMOを利用する際はユーザー判断となります。

ワイモバイル版「AQUOS wish」の場合

【LINEMO】AQUOS wish(ワイモバイル)

ワイモバイル版AQUOS wishであれば、LINEMOのすべての機能を利用できる

ワイモバイル版AQUOS wishの場合、音声通話、データ通信、SMS、テザリングに対応しています。5G通信にも対応しているため、LINEMOの5Gエリア内なら5G通信も利用できます。APN自動設定にも対応しているので、ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えも簡単にできるでしょう。

また、eSIMも動作確認済みとなっているため、eSIMでも申し込めます。

楽天モバイル版「AQUOS wish」の場合

【LINEMO】AQUOS wish(楽天モバイル)

楽天モバイル版AQUOS wishであれば、LINEMOのすべての機能を利用できる

楽天モバイル版AQUOS wishの場合、音声通話、データ通信、SMS、テザリングに対応しています。5G通信にも対応しているため、LINEMOの5Gエリア内なら5G通信も利用できます。

また、eSIMも動作確認済みとなっているため、eSIMでも申し込めます。

SIMフリー版「AQUOS wish」の場合

【LINEMO】AQUOS wish(SIMフリー)

SIMフリー版AQUOS wishであれば、LINEMOのすべての機能を利用できる

SIMフリー版AQUOS wishの場合、音声通話、データ通信、SMS、テザリングに対応しています。5G通信にも対応しているため、LINEMOの5Gエリア内なら5G通信も利用できます。

また、eSIMも動作確認済みとなっているため、eSIMでも申し込めます。

AQUOS wishでLINEMOを契約する前の準備

【LINEMO】AQUOS wish

AQUOS wish

LINEMOの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されている必要があります。しかし、AQUOS wishはキャリアモデルでもSIMロック解除済みのため、その必要はありません。楽天モバイル版もSIMフリー製品なのでSIMロック解除は不要です。

前述のように、販売元によってはLINEMOで動作確認がとれていない場合もあるため、LINEMOによる動作確認済みの端末を用意したうえでの申し込みを推奨します。

また、LINEMOの契約には本人確認のための身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)やMNP予約番号の発行(他社からの乗り換えの場合)などが必要です。こちらも契約前に忘れずに準備しておきましょう。

LINEMOでは、申し込み時にPayPayポイントをもらえたり、通話オプションが割引になったりするキャンペーンも実施しているので、あわせてチェックしてみてください。

AQUOS wishはどんな機種?

【LINEMO】AQUOS wish
AQUOS wishの特徴
  • 手頃な価格で初めてのスマホにも最適なモデル
  • 性能は控えだが普段使いには困らないライトユース向け
  • 防水、防塵対応で外にも安心して持ち運べる
  • カメラは使いやすいシングルレンズ

シャープのAQUOS wishは、5G通信に対応しながらも手頃な価格が魅力なAndroidスマホ。筐体には再生プラスチックを採用しており、AQUOSスマホらしいシンプルなデザイン。ディスプレイサイズが5.7インチと最近の機種では小さめで、横幅は71ミリと片手でも持ちやすくなっています。

CPUはSnapdragon 480 5G Mobile Platformを採用し、メモリは4GBを搭載しています。ネットで調べ物をしたり、LINEやメールなどを使う分には困らないライトユース向けのスペックです。内蔵ストレージは64GBと一般的な容量で、1TBまでのmicroSDカードによる増設に対応します。

防水・防塵に対応しているため、安心して出先に持ち運ぶことができるでしょう。おサイフケータイにも対応しており、外出先での支払いをスマートにおこなえます。ただし、内蔵バッテリーが3730mAhと多くないため、持ち運ぶ際のバッテリー残量には気をつけたいところです。

背面のカメラは1300万画素のシングルで、ディスプレイ側には800万画素のカメラを搭載しています。広角や望遠レンズは備えませんが、その分シンプルに写真を撮影することが可能です。一般的なスナップ写真なら満足できるクオリティですが、カメラにこだわりたいという人は他の機種をチェックしてもいいでしょう。

EDITED BY
AO