LINE(ライン)で「アルバム」を作って友だちやグループと共有したものの、想定外の写真を入れてしまった、人に見せたくない写真が含まれていた、新しいものに作り直したいといった理由で、アルバム自体や中身の写真を消したいと考えたことのある人も少なくないでしょう。
LINEアルバムや中身の写真は、投稿者に限らずアルバムを閲覧できる人であれば誰でも削除できます。しかし、相手やグループと共有している以上、アルバムを削除したことで信頼関係を損ねてしまう恐れもあります。実行する前に、どのような影響があるのかを知っておくと安心です。
そこで本記事では、LINEアルバムの削除が及ぼす影響と注意点、また実際の削除手順などについて解説します(iPhone/Androidスマホ/PC対応)。
LINEアルバムや中身の写真を削除すると相手に通知される?

通知はされないが、誰がアルバムを削除したのかグループ全体に知られる

削除したアルバムは閲覧できない
LINEアルバムや写真を削除した場合、プッシュ通知が送られることはありませんが、トーク内の表示で相手側に知られることになります。アルバムを削除すると、自分のトークルーム上からアルバムがなくなり、トークに「○○が△△アルバムを削除しました」と表示されます。
さらに、トーク上にあるアルバムのプレビューは残されているものの、タップしても「すでに削除されたアルバムです」と表示され、閲覧できません。

アルバム内の写真を削除した場合の画面
同様に、アルバム内の写真を1枚ずつ削除した場合も、自分と相手のトークルームに削除されたことが表示され、アルバム上から削除した写真は閲覧できなくなります。
つまり、アルバムや写真を削除したことは通知こそされないものの、相手がトークルームを開けば、いつ、誰が、アルバムや写真を削除したのかはっきりわかるということです。
そのため、何の連絡もなくアルバムを削除すると、相手やグループメンバーが写真を見られなくなって困ったり、何かあったのだろうかなどと不審に思ったりするかもしれません。アルバムや中身の写真を削除する際には、ひとこと伝えておくのが無難でしょう。
削除したLINEアルバムや写真は復元できる?
アルバムを削除したけれどやっぱり復元したい、という場面もあるかもしれませんが、残念ながら削除したアルバムや写真の復元はできません。
自分が作成したアルバムであれば作り直し、他の人が作ったものであれば作り直してもらうよう依頼する必要があります。削除したら復元できないという点も含めて、よく考えてから削除するようにしましょう。
LINEでアルバムを削除する方法
アルバムを削除するには、アルバムごと削除する方法と、アルバム内の写真を個別に選んで削除する方法の2種類あります。なお、アルバムや写真は投稿者以外でも削除可能です。
アルバムごと削除する
スマホ版LINE(iPhone/Androidスマホ)とPC版LINEに分けて、アルバムごと削除する方法を解説します。
スマホアプリの場合(iOS/Android版共通)
LINEアプリでアルバムごと削除する方法は、iOS/Android版で共通です。


まずは、削除したいアルバムがあるトークルームを開き、右上のメニューボタン
から[アルバム]を選択します。


削除したいアルバムのメニューボタン
をタップし、[アルバムを削除]→[削除]と操作すれば完了です。トークルーム上にアルバムが削除された旨が表示されます。


アルバムの一覧画面から削除したいアルバムを選択し、アルバムの個別ページに移動します。画面右上にあるメニューボタン
ボタンから[アルバムを削除]→[削除]の順にタップして削除することもできます。
トークに表示されたアルバムをタップ

一気にアルバムの個別ページへ移動できる
削除したいアルバムがトークに表示されている場合は、トーク上のアルバムをタップすると、トーク画面から一気にアルバムの個別ページへ移動できます。
PC版LINEの場合

PC(パソコン)版LINEの場合は、トークルームで右上のノートアイコンをクリックしてタブを[アルバム]に切り替えます。続いて、削除したいアルバムの右上に表示されているメニューボタン
をクリックしてください。

[アルバム削除]→[確認]と操作すればアルバムの削除は完了です。
アルバム内の写真を個別に削除する
スマホアプリ(iOS/Android版)とPC版LINEでアルバム内の写真を個別に削除する方法をそれぞれ解説します。
スマホアプリの場合(iOS/Android版共通)



トークルームを開いて右上のメニューボタン
→[アルバム]でアルバムの一覧を開き、削除したい写真が含まれるアルバムを選択します。


削除したい写真を選択したら、右上のメニューボタン
から[写真を削除]→[削除]で完了です。

なお、複数枚の写真を選択して削除したい場合は、写真の一覧画面でいずれかの写真を長押しすると複数選択できるようになります。
削除したい写真を選択したら、左下のゴミ箱ボタン
→[削除]と選択すると複数枚の写真を一度に削除できます。PC版LINEの場合

トークルームのノートアイコンをタップし、次の画面でタブを[アルバム]に切り替えます。続いて削除したいアルバムを選びましょう。



削除したい写真を1枚クリックして、メニューボタン
→[削除]→[削除]で操作完了です。PC版LINEの場合、複数枚の写真をまとめて削除することはできません。
アルバムの投稿を非表示にする方法
アルバム自体は削除せず、アルバムプレビューを自分のトークルームからだけ見えないよう投稿を「非表示」にすることも可能です。


スマホ版LINEの場合は、トークルームに表示されたアルバムを長押しし、[削除]→[削除]とタップするだけで非表示にできます。また、複数のアルバムをまとめて非表示にすることも可能です。


PC版LINEの場合はトークルームに表示されたアルバムを右クリックして[削除]→[削除]を選択すると非表示になります。
「削除」と聞くとアルバム自体がLINE上から消えてしまうように思えますが、あくまでもトークルームのプレビューを削除しただけです。アルバムや中身の写真データ自体が消えることはなく、トークメニューからアルバムにアクセスすればいつでもアルバムは閲覧できます。
また、送信相手への影響も一切ありません。相手のトークルーム上ではアルバムが非表示にならず、自分が非表示にしたことを送信相手に知られる心配もありません。