- 約320万冊以上の本を読むことができる
- 片手でサクサク読むことができる優れた操作性
- 効果的な読書を実現できる充実のリーダー機能
ストア機能 | Android版のみ対応 |
---|---|
公開作品数 | 約320万作品以上 |
カテゴリ | 小説・実用書・ビジネス書・マンガ・ラノベ・雑誌・洋書 |
対応端末 | iPhone・iPad・Androidスマホ・Windows PC・Mac・Kindle専用端末 |
約320万冊以上の本を読むことができる
「Kindle(キンドル)」は、Amazonで購入できるKindle本を読める電子書籍リーダーアプリです。配信されている書籍数は2020年3月現在で320万冊以上。小説やマンガ、雑誌、洋書にいたるまで豊富なジャンルが揃います。
さまざまなデバイスで利用ができるほか、読書に集中できるKindle専用端末を使っての読書もおすすめ。Kindle端末の比較や選び方については、以下の記事に詳しくまとめています。
アプリの利用には、Amazonアカウントでのログインが必要です。アカウントを持っていない人は、[新しいAmazonのアカウントを作成]をタップし、名前とメールアドレス、パスワードを設定して作成しましょう。
なお、iOS版アプリにはストア機能がなく、アプリからダウンロードできるのは一部のサンプル、Kindle UnlimitedとPrime Reading対象のKindle本のみとなっています。それ以外の書籍は、SafariなどのブラウザからKindleストアにアクセスして購入する必要があります。
なお、Android版アプリにはストア機能があり、アプリ内で直接Kindle本を購入できます。
片手でサクサク読むことができる優れた操作性
購入した本は、アプリ内の「ライブラリ」に追加されます。ライブラリには購入した本がすべて表示されるので、本が増えていくと管理が面倒に感じるかもしれません。
任意のカテゴリに本を振り分ける「コレクション」機能を使って整理し、本を見つけやすくするフィルター機能やキーワード検索を活用するとよいでしょう。
本のサムネイルをタップすると、すぐにリーダーが起動します。読み込みの待ち時間がほとんどなく、スムーズに起動してくれるサクサクした操作感も魅力のひとつです。
ピンチ操作やダブルタップで拡大・縮小ができるほか、小説や実用書などの書籍は、文字サイズや明るさの変更、行間の幅、背景カラーなど細かく変更可能。ダブルタップでの拡大・縮小は、ちょうどよい一定倍率なので、片手操作でも楽に読めるでしょう。
能動的な読書を助けてくれるリーダー機能
リーダーには、読書を助けてくれるたくさんの便利機能が備わっています。
文中の言葉の意味を知りたくなったら、ロングタップで言葉を選択してみてください。辞書やWikipedia、英和/和英辞典で言葉の意味を調べることができます。画面が切り替わらないので、調べ終わった後スマートに続きを読み進められるのも嬉しいポイントです。
気になる箇所にマーカーを引いたり、メモの入力ができるので、インプット・アウトプットをして効果的な読書がしたいという人にも最適。マーカーは4色から選択が可能なので、重要ポイント、気になるセンテンス、といったように使い分けをするのもおすすめです。
これら本の中で記したメモやマーカーの情報は、「マイノート」を見ればすぐにアクセスできるようになっています。
iOS版アプリ(バージョン 6.28)で検証し、レビューしています