インスタグラムで位置情報を追加する方法──かわいい・おもしろい言葉の設定、場所が出てこないときの対処法も
Instagramのフィード投稿やストーリーズには、位置情報を追加できる機能があります。場所を知らせる役割を担うほか、最近は位置情報にかわいい言葉やユニークなフレーズをつけて投稿しているユーザーもよく見かけます。
本記事では、インスタグラムで投稿・ストーリーに位置情報をつける基本的な方法はもちろん、かわいくておしゃれな位置情報を設定するテクニックを紹介。また、該当の位置情報が検索で出てこないときの対処法についても解説します。
インスタで位置情報を追加する方法
インスタで位置情報を追加できるのは、フィード投稿とストーリーのみです。
「新宿」といった単純な地名から、「スカイツリー」「スターバックス渋谷マークシティ店」などの具体的な観光名所・店名まで検索できるので、お出かけ先や気に入った飲食店の位置情報を投稿につけておけばスポット名が一目瞭然です。
また、海外のスポット名や有名なホテル、レストランなどの名前がつくことで、投稿がよりオシャレに見える効果もあります。
投稿の位置情報をタップすると、その場所の詳しい情報が得られます。地図やウェブサイト、電話番号のほか、同じ位置情報がついた投稿を一覧で見ることができます。
フィード投稿の場合
まずは、フィード投稿の写真・動画に位置情報を追加する方法を解説します。
1新規投稿で場所を追加する
新規投稿の画面で[場所を追加]をタップし、位置情報を検索して該当する名称を選択します。
2投稿をシェアする
位置情報を追加したらキャプションなどを編集し、右上の[シェア]をタップして完了です。
フィード投稿の位置情報は、ユーザーネームのすぐ下に反映されます。

すでにシェア済みの投稿に位置情報を追加するには、投稿右上にあるメニューボタン[]から[編集]を選びます。
編集画面で[場所を追加]をタップすれば、上述と同じ手順で位置情報を追加できます。
ストーリーの場合
ストーリー投稿に位置情報を追加することも可能です。ストーリーでは、位置情報スタンプを活用します。
1位置情報スタンプを作成する
ストーリーの編集画面で下から上にスワイプし(画面上部のスマイルマークでもOK)、スタンプ一覧の中から[場所]を選択します。検索欄に店名やスポット名を入力し、位置情報一覧から該当する場所を設定しましょう。
2スタンプを編集する
位置情報スタンプが貼り付けられたら、タップで文字色を変えたり、ピンチイン・ピンチアウトでサイズを調整したり、位置を移動させたりするとよいでしょう。
3位置情報スタンプがついたストーリーが完成
投稿後のストーリーでスタンプに触れると、[場所を確認]と表示されるようになります。
タップすれば、同じ位置情報をつけた投稿や地図などの詳細が表示されます。

位置情報にはかわいい・おしゃれな言葉も設定できる
本来は、自分が行った場所の名称を位置情報としてつけますが、最近は場所とは関係のない言葉や架空の位置情報を追加して投稿するのも人気です。
「夢がかなう場所」「青春は最後のおとぎ話」などおしゃれでかわいらしいものから、「小僧またおまえか。」「おなかグーグー」など面白いワードまで、さまざまです。位置情報は写真や動画の上に表示され、まるでタイトルのようにも見えるため、目を引く投稿が作れます。
かわいい・おしゃれな位置情報を追加する方法
本来の位置情報とは違う言葉を設定する方法も、前述の「インスタで位置情報を追加する方法」と手順は同じです。
位置情報を検索する画面で、設定したい言葉を入力し、検索結果の候補からタグを選べばOK。投稿すると、ユーザー名の下に設定した位置情報が表示されます。
おもしろネタや気持ちワードなど、おすすめの位置情報まとめ
続いては、実際に使えるおすすめの位置情報を以下のシーン別に分けて紹介していきます。
かわいい・おしゃれ編
かわいい・おしゃれな位置情報
- 夢がかなう場所
- 透明世界
- お花畑
- かわいい自分には旅をさせろ
- おしゃれ伝説
- 秘密の場所
- プリンセス
- Kawaii
- 夢の中
- 陽のあたる場所
「お花畑」や「プリンセス」など、かわいくておしゃれなワードを位置情報に追加できます。
おしゃれをして出かけたときや、インスタ映えするような場所で撮った写真を投稿する際は、位置情報にもこだわってみてはいかが。
おもしろネタ編
おもしろネタ系の位置情報
- どこでもドア
- 小僧またおまえか。
- おなかグーグー
- どっかそこらへん
- なんでやねん
- あのー、もしよかったら、ちょっとだけいい感じの写真撮りに行くよ。あ、撮影代はいいよ。時間さえ合えばだけどね!
- インスタ映えするアイテムとは
- どうかしてるぜ !!
- うふふ。
- ただいま変身中
もはやどこで撮った写真なのかは関係ないですが、投稿と一緒につけるとネタになりそうなおもしろ系の位置情報もあります。
おいしいご飯を食べたときは「おなかグーグー」、笑顔の写真には「うふふ。」をつけるのもよさそうです。
友達との写真に使える友情編
友達との写真に使える位置情報
- 青春は最後のおとぎ話
- タイムマシン
- おかしなふたり
- はいチーズ
- 楽しい100年時代プロジェクト
- 仲良し
- あっち向いてホイッ
- 三姉妹
- 好きなもの倶楽部
- おしゃべり魔女の深夜放送
「おかしなふたり」や「三姉妹」は仲良しの友達と遊んだときの写真にもぴったり。「青春は最後のおとぎ話」「タイムマシン」は同窓会で久しぶりに会った友達と撮影したときにも使えそうです。
カップルにおすすめラブラブ編
カップルにおすすめの位置情報
- デート
- 彼氏
- 幸せ発信局
- 好きやねん
- 愛
- 大切な人
- やばい!すき!ほんまに!!!
- キュン
- 恋が愛に変わるとき
- 日常にちょっとした「Happy」
ラブラブなカップル写真や付き合っている人の写真をインスタに載せるとき、これらの位置情報も一緒につければ、ほほえましい投稿になりそうです。
気持ちが伝わるメッセージ編
気持ちを表現できる位置情報
- 大好き
- ありがとう
- Thank you
- 気分↑↑
- 愛してるぜタコbaby
- 元気いっぱい
- ずっといつまでも
- ふぁいと
- おつかれさん
- うん間違いないっ!
一緒に写真を撮った人に向けて「ありがとう」や「おつかれさん」といったメッセージ代わりにつけることも可能です。
「気分↑↑」などは、今の自分の気持ちを表現するのにもおすすめです。
季節のイベントにぴったり編
イベントに使いたい位置情報
- 誕生日おめでとうございます
- Happy Birthday
- お誕生日新聞
- Happy Anniversary
- 成人式
- バレンタイン
- 夏祭り
- Halloween
- Merry Christmas
- だから、今日がよかったと思える。
記念日や誕生日、ハロウィン、クリスマスなどイベントの投稿に使える位置情報もたくさん登録されています。
インスタで位置情報が出てこないときの原因と対処法
フィード投稿やストーリーで位置情報を検索しても、場所の名前が候補に表示されない場合、以下のような原因が考えられます。
そもそも位置情報名を間違えて入力している
左:間違ったキーワードを入力した場合右:正しいキーワードで検索した場合
かなや漢字などの表記、名称が登録されているものと一致しないと、位置情報の候補に表示されないことがあります。一般的な名称を調べた上でもう一度試してみてください。
端末やアプリの位置情報サービスがオフになっている
端末とInstagramアプリの位置情報サービス機能がオフになっていると、投稿で位置情報を追加しようとしても「位置情報サービスをオンにしてください」と表示されてしまいます。
その画面で[位置情報サービスをオンにする]をタップします。
「位置情報サービスをオンにしてください」と表示された画面で[設定を開く]をタップすると、自動的に端末の設定画面へ遷移します。[位置情報]→「このAppの使用中のみ許可」にチェックを入れてください。
Android端末では、「位置情報サービスをオンにする」→[アプリの使用時のみ]または[今回のみ]を選べば完了です。
iPhoneでは、Instagramで表示された指示どおりに[設定を開く]をタップして操作を進めていたにもかかわらず、[位置情報]が選択できないことがあります。端末の設定で、すべてのアプリに対して位置情報サービスの利用を許可しない状態になっているためです。
端末の「設定」アプリで[プライバシー]→[位置情報サービス]と進み、「位置情報サービス」をオンにすればOKです。そのまま下へスクロールして[Instagram]を選択し、「このAppの使用中のみ許可」をチェックしておきましょう。
Wi-Fiなどの通信状態が悪い
Wi-Fi接続など通信状態がよくないと、位置情報がうまく表示できない可能性があります。そこで意外と有効なのが、機内モードのオン・オフの切り替えです。
左:iPhoneの画面右:Androidの画面
機内モードの「オン→オフ」でインターネットが快適に繋がるようになることも。iPhoneのコントロールセンターやAndroidのクイック設定パネルから、飛行機マークを押せば機内モードのオン・オフが切り替えられます。
通信速度が遅いと感じた際には、機内モードを活用して通信のリフレッシュをしてみましょう。
わざわざ「機内モード」にする6つのメリット【iPhone/Android】
端末・アプリが最新バージョンになっていない
スマホのOSやInstagramアプリが古いバージョンだと、位置情報サービスがうまく機能しないケースもあります。
左:iPhoneの画面右:Androidの画面
まずは端末が最新版にアップデートされているかを確認しましょう。確認方法やアップデートの手順は下記記事を参照してください。


また、端末だけでなくインスタグラムのアプリも最新版にアップデートしておくといいでしょう。iPhone、Androidそれぞれで方法が異なりますので、詳しくは下記記事をご覧ください。


地図上に位置情報が登録されていない
インスタグラムの地図は親会社であるFacebookが管理するもので、Googleマップ、Yahooマップなどの地図アプリとは仕様が異なります。そのため、インスタのマップには該当スポットが存在しないケースもあります。
位置情報を新しく自分で作る方法はある?
かつては、インスタの親会社であるFacebookで位置情報を自分で作成すれば、インスタへ新規登録場所として反映できましたが、現在はその方法は無効です。
特定の店名やスポット名が見つからなければ、より広いエリア名で設定するなど、すでに登録されている情報を使うしかありません。
検証したInstagramのバージョン:iOS版167.0、Android版167.1.0.25.120