インスタグラムのDMには、チャットルームごとに背景のデザインや吹き出しの色を変えられるなど、メッセージのやりとりを楽しくする機能があります。
本記事では、相手とのチャットで背景・吹き出しの色を変える方法をはじめ、ハート以外の絵文字を使ったリアクションや飛び出す絵文字、メッセージに燃える炎やプレゼントボックスのエフェクトを使う方法を解説します。
DMでチャットのテーマ(背景)・吹き出しの色を設定する方法と注意点
インスタのDMでは、チャットルームのテーマ(背景デザイン)や吹き出しの色を設定・変更できます。
チャットテーマ(背景色)の変え方
相手とのチャットルームで背景のテーマ(色)を設定・変更する方法を紹介します。



相手とのチャットルームを開き、右上にある[i]マークをタップします。マークが表示されない場合は、左上のユーザーネーム部分を選択してください。
詳細メニューから[テーマ]をタップしましょう。チャットテーマの変更メニューが表示されます。「スカイ」や「ラブ」など19種類が用意されているので、好きなテーマをタップしてください。


テーマを変更すると背景の色はもちろん、吹き出しの色もテーマのデザインに沿って自動的に変更されます。
吹き出しの色の変え方
背景はそのままに、吹き出しの色だけの変更も可能です。


相手とのチャットルームを開き、右上にある[i]マーク(マークがない場合は左上のアカウント名部分)をタップし、[テーマ]を選択。
テーマの画面を下へスクロールすると、「カラー&グラデーション」一覧が表示されます。ここで吹き出しの色が変更可能です。

グラデーションの吹き出し

単色の吹き出し
上段にはグラデーションパターンが、下段には単色のパターンが用意されています。ノーマル(元の状態)に戻すには[モノクロ]を選んでください。
注意1:テーマ・吹き出しの変更は相手にも適用、通知される
テーマや吹き出し色の設定は相手側にも影響します。自分が選択した背景テーマや吹き出しの色設定が相手のチャット画面にも反映される点に注意してください。

相手側の画面。テーマや吹き出しの色変更が反映され、通知も残る
テーマ・吹き出しの色を変更するたびに「○○(アカウント名)がチャットのテーマを変更しました」といった通知が相手側のチャットに通知されます。1対1のチャットではもちろん、グループチャットなどでも通知が反映されます。
数回にわたって変更を繰り返すと「アップデート○○件」と表示され、そこをタップすると詳しい変更内容が一覧で表示される仕組みです。
注意2:チャットテーマ(背景)と吹き出しカラーは同時設定ができない
チャットテーマと吹き出しの色をそれぞれ選択し、両方のデザイン・カラーを反映させることはできません。


どちらかしか選択できない
たとえば、テーマの「スカイ」が好みだけど、吹き出しは「ハニー」にしたい、といった設定はできないというわけです。
テーマを設定するか、吹き出しの色を設定するかのどちらかしか選択できない点に注意してください。
DMでハート以外の「いいね」をつける方法(リアクションスタンプ)

メッセージをダブルタップすると、いいね(ハートマーク)がつけられます。ここでは、ハートマーク以外の絵文字を使って、メッセージにリアクションできる機能について紹介します。
好きな絵文字を使ってリアクション

リアクションしたいメッセージを長押しすると、ハートを含む6種の絵文字が表示されます。


表示されている6種類以外の絵文字を送りたい場合は、右端にある[+]ボタンをタップしてください。すると、送信できる絵文字が一覧表示されます。あとは好きな絵文字をタップすればOKです。
よく使うお気に入りの絵文字を6種類セット

メッセージを長押しして表示されるスタンプは6種類です。デフォルトでは、上のようにハートや泣き顔、怒った顔などがセットされています。
この6種類の絵文字は、自分のお気に入りのスタンプに変更が可能です。


6種類の絵文字の右端にある[+]をタップ後、[カスタマイズ]を選択します。


続いて、変えたい絵文字をタップしてから、好きな絵文字を選べば、絵文字が置き換わるはず。好きな絵文字を自分の使いやすい順番で配置してみましょう。
元に戻したいときは、左上の[リセット]をタップするとデフォルトの6種類がセットされた状態に戻ります。
飛び出す絵文字を送る(スーパーリアクション)


カスタマイズしたリアクションスタンプ(絵文字)をリアクション時に長押しすると、右の画像のように画面いっぱいにスタンプが散りばめられるエフェクトを楽しめます。
燃える炎やプレゼントメッセージを送る方法
送信するメッセージに隠しエフェクトを追加する裏技があります。炎(メラメラ)やプレゼント(びっくり箱)などのエフェクトをつけるやり方を解説していきます。
燃える炎のメッセージを出す方法

メラメラと燃える炎のエフェクトをメッセージにつける方法です。


メッセージを入力した状態で、左側の虫眼鏡(検索)ボタンを選択します。すると、燃えているエフェクトが反映されたメッセージが表示されるので、炎メッセージをタップすればOKです。
プレゼントボックスのメッセージを出す方法

プレゼントボックスをタップすると、内容が表示される
プレゼントエフェクトメッセージでは、リボンのかかった箱の状態で相手側にメッセージが届きます。ボックスをタップすると、書かれたメッセージが出現する演出が楽しめるので、誕生日や記念日などにぴったりです。


メッセージを入力した状態で左にある虫眼鏡(検索)ボタンをタップすると、プレゼントエフェクトのメッセージが選択できるようになります。
DMのテーマや背景、絵文字などに関するよくある疑問と答え
変更したテーマを元に戻すことはできるのか、付けてしまったリアクションスタンプの取り消しは可能なのかといった疑問に答えていきます。
メッセージに付けたリアクションスタンプは取り消せる?
一度つけたリアクションスタンプは取り消しが可能です(詳細)。


メッセージにつけた絵文字部分をタップし、[タップして削除]を押すとかんたんに取り消しが可能です。または、スタンプ部分をダブルタップすることでも削除が完了します。


リアクションスタンプをつけた時点で届く通知も、取り消し直後に削除されます。このとき、DMのチャットルーム画面に取り消しの痕跡などは残りません。

ただし、ロック画面に表示されるプッシュ通知は、スタンプの取り消し後も残ったままになる点に注意してください。
DMのテーマ変更通知は取り消せる?
背景・吹き出しのテーマ変更通知は取り消せません(詳細)。

背景・吹き出しのテーマを変更すると、その都度、変更通知がチャットルーム上に表示されます。この通知は、自分・相手の画面上から削除できないようになっています。