「dTV」に無料で登録・入会する方法
国内における動画配信サービスの中でも、12万作品以上というコンテンツ数を誇るdTV。月額550円(税込)と価格もリーズナブルで、dアカウントを作成すればドコモユーザー以外でも簡単に利用できるのがポイントです。
本記事では、dTVの登録方法を解説します。
「dTV」のメリット・デメリットは?月500円で12万本超え、圧倒的コスパ
dTVとは
dTVはNTTドコモが提供する動画配信サービスです。国内で人気のサービスの一つとして位置づけられています。
映画やドラマのほかに、ミュージックビデオやLIVE映像などの音楽作品、韓流・華流作品が豊富な点が特徴です。アイドルや人気俳優を起用したdTVオリジナル作品も充実してきています。
- 月額料金:550円(税込)
- 無料体験期間:初回31日間
- 見放題作品数:12万作品以上
- 画質:SD/HD/4K
- 対応デバイス:スマートテレビ/レコーダー/セットトップボックス/ストリーミングデバイス /パソコン/スマホ・タブレット(最大5台まで登録可能)
- ダウンロードできる端末:スマホ・タブレット(iOS/Android)
- 知っておきたい注意点:見放題作品の他にレンタル(個別課金)作品がある・複数デバイスでの同時再生はできない
その名称から、ドコモユーザーのみが利用できるサービスだと思われがちですが、dアカウントを取得すればドコモユーザー以外でも簡単に利用登録ができます。有料のレンタル作品の支払いにdポイントが利用できるのも嬉しいポイントです。

dTVに登録・入会する方法
dTVは、初回のみ登録時から31日間無料で利用できます。無料期間中に解約手続きをしない場合、無料期間終了後は有料となり、550円(税込)の月額利用料がかかります。
dTVに登録する方法は、ドコモユーザーとドコモユーザー以外で次のように異なります。両者ともにdアカウントの発行が必要なほか、ドコモユーザー以外はクレジットカードの登録が必須です。
ドコモユーザー | ①dアカウントを発行する ②dTVの契約内容を確認する ③利用規約に同意して登録完了 |
ドコモユーザー以外 | ①dアカウントを発行する ②dTVの契約内容を確認する ③クレジットカード情報を登録する ④利用規約に同意して登録完了 |
【事前準備】dアカウントを発行する
dTVに登録するには「dアカウント」が必要です。
dアカウントとは、dポイントやdマーケットなど、NTTドコモが提供する各種サービスを利用するための共通ID。
dアカウントを作成することによって、ドコモユーザー以外でもdポイントを活用できるようになるほか、「d払い」や「dマガジン」など、ドコモが提供するその他のサービスも利用できるようになります。

dアカウントの発行方法
dTVのサイト内「31日間無料おためし」からdアカウントを発行する際、ドコモ回線の有無で手続き方法が異なる
ドコモユーザーであるか否かにかかわらず、両者ともdアカウントを持っていない場合は新規発行が必要です。dアカウント発行サイトから前もって手続きをしておくとスムーズです。
また、dTVのサイト内[31日間無料おためし]のタブからdアカウントの登録手続きをすることもできます。
左:ドコモユーザーの場合右:非ドコモユーザーの場合。SNSなどのアカウントからも登録できる
「31日間無料おためし」からdアカウントを発行する場合、ドコモユーザーであれば、携帯電話番号とネットワーク暗証番号を入力し、SMSに届くワンタイムパスワードを利用してdアカウントを新規発行できます。
ドコモユーザー以外は、GoogleやSNSなど各サービスの登録情報を利用するか、メールアドレスを指定し、アドレスに届くdアカウント発行用URLに必要事項を入力して新規登録します。
dアカウントの新規発行をするために必要な入力情報
ID(メールアドレス)・パスワード・氏名・性別・生年月日
ドコモユーザーの登録手順
では、実際にdTVに登録してみましょう。スマホ、タブレット、PCでの手順はほとんど同じです。ここでは、iPhoneを使った登録手順を解説していきます。
1「31日間無料おためし」からdアカウントでログインする
まず、下記のボタンからdTVにアクセスし、[31日間無料おためし]をタップ。
次の画面で[次へ進む]をタップします。
dアカウントの発行手続きが済んでいたら、ここで[ログイン]をタップ。dアカウントのIDを入力し、[次へ]をタップします。
[dアカウント発行]から、dアカウントの発行手続きを経てdTVに登録することもできます。
次の画面でパスワードのほか、2段階認証の設定をしている場合、登録したメールアドレスに届くセキュリティコード(6ケタ)を入力し[ログイン]をタップします。
2dTVの契約内容を確認し、利用規約に同意して登録を完了させる
dTVの月額使用料や申込みにあたっての注意事項を確認します。
ドコモユーザーの場合、登録時の支払い方法はドコモケータイ払い(電話料金との合算払い)に設定されています。
利用規約などを確認し、[上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する]にチェックを入れ、[申込みを完了する]をタップします。
これで、dTVへの登録が完了します。31日以内に解約すれば、料金を支払う必要はありません。
スマホで視聴する場合、Webサイトで会員登録が完了した後にdTVアプリをインストールしましょう。
Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、外出先でも通信量を気にすることなく楽しむことができます。
ドコモユーザー以外の登録手順
ドコモユーザーでない場合には、クレジットカードの登録手続きが必要です。
1「31日間無料おためし」からdアカウントでログインする
まず、下記のボタンからdTVにアクセスし、[31日間無料おためし]をタップ。
次の画面で[次へ進む]をタップします。
dアカウントの発行手続きが済んでいたら、ここで[ログイン]をタップ。dアカウントのIDを入力し、[次へ]をタップします。
[dアカウント発行]から、dアカウントの発行手続きを経てdTVに登録することもできます。
次の画面でパスワードのほか、2段階認証の設定をしている場合、登録したメールアドレスに届くセキュリティコード(6ケタ)を入力し[ログイン]をタップします。
2クレジットカード情報を登録する
ドコモユーザーではない場合、支払いはクレジット決済となります。利用できるのはVISA・MasterCard・JCB・American Expressのいずれか。クレジットカードの番号や有効期限、セキュリティコードなどを入力し、[確認画面へ]をタップします。
3dTVの契約内容を確認し、利用規約に同意して登録を完了させる
dTVの月額使用料や申込みにあたっての注意事項を確認します。
利用規約などを確認し、[上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する]にチェックを入れ、[申込みを完了する]をタップします。
これで、dTVへの登録が完了します。31日以内に解約すれば、料金を支払う必要はありません。スマホで視聴する場合、dTVアプリをインストールしましょう。
