dTVを解約・退会する方法
月額550円(税込)、見放題作品は12万本以上、と高コスパで人気の「dTV(ディーティービー)」。中には無料期間だけの利用で十分だったり、契約してみたもののあまり視聴する機会がなかったりしたユーザーも多いかもしれません。
本記事では、退会前に知っておきたい重要な注意点とともに、dTVをさくっと解約する方法を解説します。
dTVを解約・退会する際の注意点
デバイスによって解約方法が異なったり、定期的なシステムメンテナンスで解約できない時間帯があったりするなど、dTVの解約には事前に知っておきたいポイントがあります
アプリから解約できるのはAndroidのみ
左:【iPhone】アプリに解約メニューがない右:【Android】アプリから解約手続きができる
dTVでは、iPhone版アプリ内に解約メニューがなく、iPhoneユーザーはウェブサイト上で手続きをする必要があります。
Androidユーザーであればアプリから解約することができます。
日割り計算はなし、ベストタイミングは月末か無料期間の最終日
dTVを解約すると、ダウンロードした作品も含めすべてのコンテンツが視聴できなくなります。dTVの月額利用料は毎月1日から末日までの1カ月分。途中で解約しても日割り計算はされません。
無料期間中に解約すると即時解約となり、残りの無料期間が無効になります。また、再登録した場合、無料期間は適用されません。月末もしくはお試し期間の最終日に解約するのが最も賢いといえるでしょう。
解約できない時間帯に注意
毎週火曜日の午後10時30分から翌日午前7時までは、定期システムメンテナンスのため解約手続きができません。そのほか、臨時のメンテナンスがおこなわれる場合も同様です。
dTVを解約・退会する方法
dTVはiPhoneやパソコンではウェブサイトから、Androidではアプリから解約手続きができます。アプリを削除しただけでは解約したことにはならないので注意しましょう。
ドコモユーザーであれば、直接ドコモのカスタマーサービス「My docomo」→[ご契約内容の確認・変更]から解約できます。
NTTドコモ回線を契約中のユーザーは、ドコモショップやドコモインフォメーションセンター(ドコモの携帯電話から151にかける)からでも退会の手続きができます。
iPhoneでブラウザから解約する
前述の通り、iPhone版アプリには退会手続きのメニューがありません。まずはブラウザでdTVのウェブサイトにアクセスしましょう。
1dTVのウェブサイトにログインし、解約手続きに進む
dTVウェブサイトに、dアカウントでログインします。
右上のメニューボタンから[解約]をタップします。
実施中のキャンペーンなどの案内が表示されます。画面を下までスクロールし、[利用規約に同意し、解約する]をタップします。
2「My docomo」にdアカウントでログインする
dアカウントのIDを入力し、[次へ]をタップ。
パスワードを入力し[ログイン]をタップします。
3注意事項を確認し、同意する
「My docomo」での手続き画面に移行します。画面を下までスクロールし、「dTVを解約する」の欄にチェックが付いていることを確認したら、[dTV注意事項]をタップします。
注意事項が表示されるので、目を通したら[閉じる]をタップします。
これで、[dTVの注意事項に同意する]にチェックが入れられるようになるので、チェックを付けます。
受付確認メールの送信先を選択したら、[次へ]をタップ。
DAZN for docomoやdTVチャンネルとのセット割引が適用になっている場合、dTVを解約すると割引が終了する旨の確認事項をチェックし、[次へ]をタップします。
4退会手続きを完了する
手続き内容や解約日、受付確認メールの送信先などを再度確認し、画面を下までスクロールします。
[手続きを完了する]をタップします。
「お手続きが完了いたしました」と表示されれば、退会完了です。
Androidでアプリから解約する
Androidの場合、アプリのアカウントメニューから解約手続きができます。
1dTVのアプリにログインし、アカウントメニューから解約手続きに進む
dTVのAndroid版アプリにログインし、画面右下の[その他]をタップ。
次の画面で[アカウント]をタップします
[dTVを解約]をタップします。
実施中のキャンペーンや再登録についての案内が表示されます。画面を下までスクロールし、[解約手続きに進む]をタップします。
2「My docomo」にdアカウントでログインする
dアカウントのIDを入力し、[次へ]をタップ。
パスワードを入力し[ログイン]をタップします。
3注意事項を確認し、同意する
「My docomo」での手続き画面に移行します。画面を下までスクロールし、「dTVを解約する」の欄にチェックが付いていることを確認したら、[dTV注意事項]をタップします。
注意事項が表示されるので、目を通したら[閉じる]をタップします。
これで、[dTVの注意事項に同意する]にチェックが入れられるようになるので、チェックを付けます。
受付確認メールの送信先を選択したら、[次へ]をタップ。
DAZN for docomoやdTVチャンネルとのセット割引が適用になっている場合、dTVを解約すると割引が終了する旨の確認事項をチェックし、[次へ]をタップします。
4退会手続きを完了する
手続き内容や解約日、受付確認メールの送信先などを再度確認し、画面を下までスクロールします。
[手続きを完了する]をタップします。
「お手続きが完了いたしました」と表示されれば、退会完了です。
パソコンから解約する
パソコンから解約する手順は、iPhoneでブラウザから手続きする際の手順と同様です。
パソコンでdTVのウェブサイトにログインしたら、画面上部にある[アカウント]をクリック。
表示されるアカウントメニューから[解約]をタップします。
この後の手順は上述の「iPhoneでブラウザから解約する方法」の項目を参考にしてください。