動画配信サービスのDisney+ (ディズニープラス)の料金プランには、年額9900円/1万3200円の「年額プラン」と月額990円/1320円の「月額プラン」があります。
本記事では、この年額プランと月額プランの違いを詳しく解説。どちらを選ぶべきか、またプランの変更方法や支払いに関する注意点などについてまとめました。
ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)
dアカウント専用
ディズニープラスの料金は「年額プラン」と「月額プラン」の2種類
ディズニープラスは、ディズニー公式の動画配信サービス。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、スターなどの動画が見放題で、他の動画配信サービスにはないオリジナル動画も数多く配信されています。
ディズニープラスの料金プランには、年額9900円/1万3200円の「年額プラン」と月額990円/1320円の「月額プラン」があります。まずはざっくりとその特徴をチェックしましょう。
「年額プラン」は年額9900円/1万3200円

ディズニープラスの「年額プラン」は年額9900円(スタンダードプラン)/1万3200円(プレミアムプラン)。以降の契約は自動継続となり、毎年入会日と同じ日に料金が請求されます。
年額プランを選択できるのは「公式ホームページ」「各種アプリ(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア)」から入会した場合に限られます。つまり、ドコモやJ:COMからの入会は対象外です。
契約期間中に解約した場合、残った期間分の料金が計算されて返金を受けるといったことはできませんが、解約後も期間内は視聴し続けられます。年額プランについて詳しくは後述します。
「月額プラン」は月額990円/1320円

ディズニープラスの「月額プラン」は月額990円(スタンダードプラン)/1320円(プレミアムプラン)。契約は自動継続となり、決まった請求日に料金が請求されます。月額プランの契約期間中に解約しても、料金が日割り計算されて返金されることはありません。
公式ホームページ、アプリ、J:COM経由で入会した場合、解約後も次の請求日まで視聴を継続できますが、ドコモ経由の入会では解約した時点で視聴できなくなります。ドコモ経由でのディズニープラスの契約の場合は、できるだけ月末に解約するとよいでしょう。
- 公式ホームページ、各種アプリ:毎月の入会日と同じ日付
- ドコモ:毎月1日(初月は契約日からの日割り計算)
- J:COM:毎月1日(初月も1カ月分の請求)
入会(登録)方法によって対応する支払い方法が異なる
ディズニープラスには以下の4種類の入会(登録)方法と5種類の支払い方法があります。入会方法によって利用できる支払い方法は異なります。
公式ホームページ |
各種アプリ |
ドコモ |
J:COM |
|
---|---|---|---|---|
選択可能な料金プラン |
|
|
月額プランのみ |
月額プランのみ |
支払い方法 |
|
各種アプリ内決済(App Store、Google Playストア、Amazonアプリストア) |
|
|
料金請求日 |
入会日 |
入会日 |
毎月1日 |
毎月1日 |
日割り計算 |
なし |
なし |
初月のみあり |
なし |
解約後の試聴可能期間 |
次回課金日まで視聴可能 |
次回課金日まで視聴可能 |
解約時点で視聴不可 |
次回課金日まで視聴可能 |
備考 |
ディズニDXアプリが使用可能 |
J:COMの指定するサービスに別途入会が必要 |
ディズニープラスの料金プランは変更できる(やり方)
ディズニープラスでは、Disney+アプリから料金プランの変更がおこなえます。ここでは、月額プランから年額プランへの変更方法を解説します。
なお、月額プランしか選べない入会方法で登録した場合、年額プランに変更するためには一度解約してから年額プランが選べる方法で登録し直す必要があります。
年額プランへの変更方法


ログインした状態でディズニープラスの公式アプリを開いて、タブ右下のアイコンをタップします。
続いて
を選択しましょう。

「サブスクリプション」の欄から
をタップします。支払情報を確認したうえで
をタップしましょう。これで、月額プランから年額プランへの変更は完了です。ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)
dアカウント専用
ディズニープラスは年額プランがお得
ディズニープラスには年額プランと月額プランの2種類がありますが、継続の予定があるなら年額プランがお得です。
年額プランなら実質2カ月分が無料に
ディズニープラスの月額プランは、月額990円(スタンダードプラン)/月額1320円(プレミアムプラン)。年額プランの利用料金はそれぞれ年額9900円/1万3200円なので、月額プラン10カ月分です。つまり年額プランは実質2カ月無料でディズニープラスが利用できる計算になります。
月額プランの契約を1年間継続すると、年間の利用料金はスタンダードプランが990円×12カ月=1万1880円。プレミアムプランは1320円×12カ月=1万5840円。年額プランとの差はスタンダードプランが1980円、プレミアムプランが2640円になります。
もし1年間継続する予定があるなら、年額プランを契約するほうが圧倒的にお得。ディズニープラスは初月無料などを受けられる機会も少ないため、この実質2カ月無料は見逃せないアドバンテージです。
ディズニー、マーベル、スター・ウォーズをよく見るなら年額プランがおすすめ

ディズニープラスには、ディズニー作品はもちろん、「ピクサー」「マーベル」「スター・ウォーズ」「ナショナル ジオグラフィック」「スター」などのトップスタジオ作品やオリジナル作品が豊富に揃っています。
また、映画や海外作品、アニメなど、ディズニープラスでしか観られない独占配信の作品が毎月登場しています。ニュース性のある作品が多く、そのクオリティの高さが度々SNS上でも話題に。特にディズニー、マーベル、スター・ウォーズの新作ラインナップは一見の価値があります。
ディズニープラスは海外作品に強いイメージがありますが、国内アニメや韓国ドラマなども数多く配信されており、「見るものが少ない」「もう飽きてしまった」と感じることはあまりないでしょう。新作を常にチェックしたい人、契約の継続を検討している人は年額プランを利用するのがおすすめです。
ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)
入会ルートや料金プランを選ぶときに注意すべき点
ディズニープラスを利用するにあたって、入会ルートや料金プランの選択時に知っておきたい注意点を確認しておきましょう。
Apple経由の支払いは月額1000円で少し割高に

ディズニープラスの月額プランの料金は990円ですが、iPhone/iPadなどのiOS端末を使ってApp Store経由でスタンダードプランに登録した場合、月額料金は1000円になります。他の契約方法と比べて少し割高になってしまうので注意しましょう。
年額プランの料金はどの支払方法(ドコモ、J:COMからの入会を除く)でも年額9900円/1万3200円で共通です。
ドコモ、J:COM経由の登録では年額プランが利用できない

ドコモ経由で入会した場合の料金プランは月額プランのみ
現在、年額プランが用意されているのは公式ホームページからの入会と各種アプリからの入会の場合です。ドコモ、J:COM経由の登録では年額プランが利用できず、選択肢は月額プランのみになります。
もしドコモ、J:COM経由でディズニープラスに登録していて年額プランを利用したい場合、一度解約してから公式ホームページまたはアプリから入会し直す必要があります。


NTTドコモは、2023年4月1日よりポイント還元プラン『爆上げセレクション』の提供を開始しています。対象となるのは「ギガホ」(「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」)ならびに「ahamo」の契約者です。
ドコモの回線契約に紐づくdアカウントを介してディズニープラスにドコモ経由(電話料金合算払い)で登録すると、月額料金20%分のdポイントが毎月付与されます。
さらに、『「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン』も同時開催中。キャンペーンサイトに事前エントリーの上、ドコモ経由でディズニープラスに登録すると、「5Gギガホプレミア/ギガホ プレミア」または「ahamo」契約者は最大6か月間、「5Gギガライト/ギガライト」契約者は最大で4か月間、ディズニープラスの月額料金が割引になります。
dアカウント専用
年額プランを途中解約しても返金はされない
年額プランを契約するにあたって注意しなければいけないのは、年額プランを途中解約しても日割り計算での返金はされないということです。年額プランは、10カ月以上継続するつもりで契約しましょう。月額プランを解約した場合も同様に返金はありません。
ただし、途中で解約しても、契約終了日まで引き続きコンテンツを試聴し続けることができます。
ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)
ディズニープラスの料金に関するよくある質問と答え
ここでは、ディズニープラスの料金プランに関するよくある質問とその答えをまとめています。
ディズニープラスに学割はある?
現在、ディズニープラスに学生向けのプラン(学割)は用意されていません。
各プランで料金が発生するタイミングはいつ?
年額プランでは、入会日が課金日になります。月額プランの場合、公式ホームページ、アプリからの入会では入会日と同日、ドコモ、J:COMからの入会では毎月1日が課金日です。
ディズニープラスの料金は日割り計算される?
ドコモ経由で入会した場合のみ、入会月の利用料金が契約日~月末で日割り計算されます。いずれの入会方法でも、解約時の日割り計算による返金はありません。
ディズニープラスに無料お試し期間はある?
通常、ディズニープラスに無料お試し期間はありません。
ドコモやJ:COMなど、外部サービスのキャンペーンを利用して一定期間無料でディズニープラスを利用できることもあります。
ディズニープラス公式サイト(年額プランは実質2カ月無料でお得)
dアカウント専用