「dアニメストア」に無料で新規登録(入会)する方法
月額440円(税込)で4000作品以上が見放題、国内最大手のアニメ配信サービス「dアニメストア」。本記事では、このdアニメストアに初回無料お試しを通じて新規登録(入会)する方法を解説します。
またAmazonプライム会員なら、プライムビデオ上でチャンネルが追加できる「dアニメストア for Prime Video」もおすすめ。その登録方法も合わせて紹介します。
dアニメストアとは? 通常版とプライム版の違い
dアニメストアには、通常版サービス(dアニメストアの名称)と、Amazonプライム・ビデオの有料チャンネル「dアニメストア for Prime Video」が提供されています。それぞれのサービス内容や違いを簡単に確認しておきましょう。
月額440円で4000作品以上のアニメが見放題
dアニメストアは、ドコモが提供するアニメ専門の動画配信サービスです。ドコモユーザー以外も利用することができ、月額440円(税込)で4000作品以上ものアニメを見放題で楽しめます(個別課金のレンタル作品もあります)。
80年代や90年代の懐かしいアニメから現在放送中の最新作、2.5次元ミュージカルやアニソンまで、ラインナップの豊富さが大きなポイント。初回登録時は31日間無料で視聴できます。
- 月額料金:440円(税込)
- 無料体験期間:初回31日間
- 見放題作品数:4000作品以上
- 画質:SD/HD
- 対応デバイス:パソコン/スマホ・タブレット/スマートテレビ(Fire TV・Android TV)/ストリーミングデバイス(Chromecast・Fire TV・Fire TV Stick)
- 知っておきたい注意点:見放題作品の他にレンタル(個別課金)作品がある・複数デバイスでの同時再生はできない
また数多くのショップと連携し、アニメ関連商品を紹介。見ているアニメのグッズがオンラインショップで購入できるなど、アニメファンには垂涎のサービスとなっています。

Amazonプライム会員向け「dアニメストア for Prime Video」
Amazonプライム会員であれば、Amazonプライム・ビデオで購入できる有料チャンネル「dアニメストア for Prime Video」でもdアニメストアの作品を楽しむことができます。
dアニメストア for Prime Videoは、Amazonプライムの会費に月額440円(税込)の定額料金を追加することで視聴できます。配信作品数が異なるほか、使用できるデバイスや機能面など、dアニメストアそのものとはサービス内容が異なります。
dアニメストアは見放題作品に加えて個別課金の有料レンタル作品がありますが、「dアニメストア for Prime Video」は配信されている全作品を見放題で楽しむことができます。
サービス内容 | dアニメ | dアニメストア for Prime Video |
---|---|---|
月額料金 | 440円(税込) | 440円(税込) |
作品数(見放題) | 4000作品以上 | 約3000作品 |
画質 | SD/HD | SD/HD/4K |
無料お試し期間 | 31日間 | 30日間 (Amazonプライムの無料体験期間) |
レンタル作品の有無 | ◯ | 見放題 |
対応デバイス |
|
|
ダウンロード | ◯ | ◯ |
同時再生 | × | ◯(3台まで) |
機能 |
|
プロフィール機能(最大6つのプロフィールを管理) |
決済方法 |
|
|
dアニメストアに登録・入会する方法
dアニメストアは、初回のみ登録時から31日間無料で利用できます。無料期間中に解約手続きをしない場合、無料期間終了後は自動継続となり、440円(税込)の月額利用料がかかります。
dアニメストアに登録する方法は、ドコモユーザーとドコモユーザー以外で次のように異なります。両者ともにdアカウントの発行が必要なほか、ドコモユーザー以外はクレジットカードの登録が必須です。
ドコモユーザー |
|
---|---|
ドコモユーザー以外 |
|
【事前準備】dアカウントを発行する
dアニメストアに登録するには「dアカウント」が必要です。
dアカウントとは、dポイントやdマーケットなど、NTTドコモが提供する各種サービスを利用するための共通IDです。
dアカウントを作成することによって、ドコモユーザー以外でもdポイントを活用できるようになるほか、「d払い」や「dマガジン」など、ドコモが提供するその他のサービスも利用できるようになります。

dアカウントの発行方法
dアニメストアの登録画面からdアカウントを発行する際は、ドコモ回線の有無で手続方法が異なる
ドコモユーザーであるか否かにかかわらず、両者ともdアカウントを持っていない場合は新規発行が必要です。dアカウント発行サイトから前もって手続きをしておくとスムーズ。
また、dアニメストアのサイト内[初回31日間無料おためし]のタブから、dアカウントの登録手続きをすることもできます。
左:ドコモユーザーの場合右:非ドコモユーザーの場合。SNSなどのアカウントからも登録できる
「31日間無料おためし」からdアカウントを発行する場合、ドコモユーザーであれば携帯電話番号とネットワーク暗証番号を入力し、SMSに届くワンタイムパスワードを利用してdアカウントを新規発行できます。
ドコモユーザー以外は、GoogleやSNSなど各サービスの登録情報を利用するか、メールアドレスを指定し、アドレスに届くdアカウント発行用URLに必要事項を入力して新規登録します。
ドコモユーザーの登録手順
dアカウントが用意できたら、dTVの登録をおこないましょう。スマホ、タブレット、PCでの手順はほとんど同じです。ここでは、iPhoneを使った登録手順を解説しています。
1「初回31日間無料おためし」からdアカウントでログインする
まず、下記のボタンからdアニメストアにアクセスし、[初回31日間無料おためし]をタップ。
dアカウントでのログイン画面に移行します。dアカウントの発行手続きが済んでいたら、ここで[ログイン]をタップします。
dアカウントのIDを入力し、[次へ]をタップします。
[dアカウントを発行する]から、dアカウントの発行手続きを経てdアニメストアに登録することもできます。
次の画面でパスワードのほか、2段階認証の設定をしている場合、登録したメールアドレスに届くセキュリティコード(6ケタ)を入力し、[ログイン]をタップします。
2dアニメストアの契約内容を確認し、利用規約に同意して登録を完了させる
dアニメストアの月額使用料や申込みにあたっての注意事項を確認します。
ドコモユーザーの場合、登録時の支払い方法はドコモケータイ払い(電話料金との合算払い)に設定されています。
利用規約などを確認し、[上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する]にチェックを入れ、[申込みを完了する]をタップします。
これで、dアニメストアへの登録が完了します。31日以内に解約すれば、料金を支払う必要はありません。
スマホで視聴する場合、Webサイトで会員登録が完了した後にdアニメストアのアプリをインストールし、dアカウントでログインしましょう。
Wi-Fi接続時にダウンロードしておけば、外出先でも通信量を気にすることなく楽しむことができます。
ドコモユーザー以外の登録手順
ドコモユーザーでない場合には、クレジットカードの登録手続きが必要です。
1「初回31日間無料おためし」からdアカウントでログインする
まず、下記のボタンからdアニメストアにアクセスし、[初回31日間無料おためし]をタップ。
dアカウントでのログイン画面に移行します。dアカウントの発行手続きが済んでいたら、ここで[ログイン]をタップします。
dアカウントのIDを入力し、[次へ]をタップします。[dアカウントを発行する]から、dアカウントの発行手続きを経てdアニメストアに登録することもできます。
次の画面でパスワードを入力し、[ログイン]をタップします。
2クレジットカード情報を登録する
ドコモユーザーではない場合、支払いはクレジット決済となります。
利用できるのはVISA・MasterCard・JCB・American Expressのいずれか。クレジットカードの番号や有効期限、セキュリティコードなどを入力し、[確認画面へ]をタップします。
3dアニメストアの契約内容を確認し、利用規約に同意して登録を完了させる
dアニメストアの月額使用料や申し込みにあたっての注意事項を確認します。
利用規約などを確認し、[上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する]にチェックを入れ、[申込みを完了する]をタップします。
これで、dアニメストアへの登録が完了します。31日以内に解約すれば、料金を支払う必要はありません。
「dアニメストア」を退会(解約)する方法 気をつけたい注意点とは?
スマホで視聴する場合、dアニメストアのアプリをインストールし、dアカウントでログインしましょう。
dアニメストア for Prime Videoに登録する方法
「dアニメストア for Prime Video」に登録するには、大前提としてAmazonプライム会員である必要があります。会員登録後、Amazonプライム・ビデオ上でdアニメストアに登録します。
Amazonプライムは、初回登録時に30日間の無料体験を試すことができます。dアニメストア for Prime Videoも、プライム会員登録と同時に申し込みをした場合は30日間無料で視聴可能です。しかし、dアニメストア for Prime Video自体に無料期間はなく、すでにプライム会員である場合は登録した時点で月額料金が発生します。
1. Amazonプライム会員に登録(すでに会員ならスキップ)
Amazonプライム会員になるには、Amazonのウェブサイトでサインイン後、画面左上にあるメニューボタン[]→[プライムを試す]に進み、次のページで[30日間の無料体験を試す]をタップします。
パソコンの場合は、画面左上にある[プライムを始める]をクリックすると、登録画面に移行することができます。
支払い方法(クレジットカード・携帯決済・オプションでAmazonギフト券を選択可能)と請求先住所を入力し、[続行]をタップすれば登録は完了です。
無料体験期間(30日間)が終了すると自動的に課金が開始されますが、更新は会員情報の画面からいつでもキャンセルすることができ、会費は選択した支払い方法に返金されます。無料体験はプライム会員登録につき1回限り。会費プランを変更しても、無料体験の再利用はできません。
Amazonプライムを解約・退会する方法──解約のタイミングや返金はどうなる?
2. Amazonプライム・ビデオ上でdアニメストアに登録する
Amazonプライムの会員になったら(Amazonにサインインした状態で)、プライムビデオのページにアクセスします。
「prime video」の画面で[メニュー]をタップします。
メニュー画面で[チャンネル]をタップします。
チャンネル一覧から「dアニメストア for Prime Video」を選択します。
[今すぐ登録](プライム会員の初回登録時:[今すぐ30日間無料体験])をタップします。
次の画面でEメールアドレス・支払い方法・請求先住所を確認し、[確認して始める]をタップ。すぐに視聴が開始できます。
Chromecast
ちなみに、dアニメストアのような動画配信サービスの大半は、ChromecastやFire TV Stickといったデバイスを使うことで自宅のテレビで思う存分楽しめるようになります。まだ持っていないのであれば、一度試してみることをおすすめします。
