Amazonプライムビデオでダウンロードする方法 注意したい5つの制限
Amazonプライム会員なら対象動画が見放題で楽しめる動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ(以下、プライムビデオ)」。手持ちのスマホやタブレットに見たい動画をダウンロードしておけば、移動中でも映画やドラマを楽しむことができます。
本記事では、プライムビデオで動画をダウンロードしてオフライン再生する手順や、ダウンロード後の削除方法について解説。また、ダウンロード機能に設けられた、さまざまな制限についてもまとめました。うまくダウンロードできない場合などに参考にしてください。
プライムビデオのダウンロードで注意すべき5つの制限
プライムビデオの作品をダウンロードする際には、まず次の制限に注意が必要です。
- ダウンロードできるのは対象作品のみ
- ダウンロード可能なデバイスは2台まで
- 一度にダウンロードできる動画の本数は15本または25本
- ダウンロードした作品の視聴期限は30日まで
- テレビやPCにはダウンロードできない
1. すべての作品がダウンロード対象ではない
ダウンロードできない作品にはダウンロードボタン自体がない
プライムビデオで配信されているすべての作品がダウンロードできるわけではありません。
選択した作品がダウンロードできるかどうかは、作品詳細画面のダウンロードボタン[]の有無で判断できます。
2. ダウンロード可能なデバイスは2台まで
プライムビデオの作品を同時にダウンロードできる端末は2台まで。すでに2台の端末にダウンロードしている場合、いずれか一方の端末から削除しない限り、別の端末にダウンロードすることはできません。
3. 一度にダウンロードできる動画数は15本または25本まで
また使用規則上、一度にダウンロードできるプライムビデオの対象作品は15本、または25本とされており、どういった条件で本数が増減するのかは明らかにされていません。
これは、たとえばダウンロードできる本数が15本であった場合、スマホに10本の動画をダウンロードしてあるとすれば、同じアカウントで使用している別のスマホ(あるいはタブレット)にダウンロードしておけるのは5本ということになります。
4. ダウンロードした作品には30日の視聴期限がある
ダウンロードした作品は、視聴期限が近づくと端末に通知が表示されます。いずれの作品もダウンロード後30日以内に視聴を開始する必要があり、視聴開始後は48時間以内に視聴を終了しなければなりません。期限が過ぎた作品は、再度ダウンロードし直すことでまた新たに視聴することができるようになります。
なお、Amazonプライム会員の無料体験期間終了後に継続利用をしない場合や、Amazonプライム会員を退会した場合、個別に作品をレンタルまたは購入しない限り、ダウンロードした作品を視聴することができなくなるので注意が必要です。
5. テレビやパソコン(PC)にはダウンロードできない
プライムビデオは、Fire TV StickなどのAmazonデバイスを接続しているスマートテレビやテレビ、あるいはパソコンに作品をダウンロードして視聴することはできません。
またダウンロード・オフライン再生するには、大前提としてスマホやタブレットにiOS/Android版「Amazonプライム・ビデオ」アプリをインストールする必要があります。
プライムビデオで作品をダウンロードする方法
プライムビデオでは作品を個別にダウンロードできるほか、シリーズ作品をまとめてダウンロードすることも可能です。
プライムビデオで作品をダウンロードする方法
プライムビデオで動画をダウンロードするには、画面中央にあるダウンロードボタン[]をタップするだけ。すぐにダウンロードが開始されます。
ダウンロード対象作品の確認方法
観たい作品がダウンロードできるかどうかは、画面中央のダウンロードボタン[]の有無で判別することができます。
シリーズ作品をまとめてダウンロードする方法
ドラマやバラエティなどのシリーズ作品は、タイトル直下の「ダウンロード シーズン1」などと表示されているアイコンをタップすると、シリーズ全話を一括でダウンロードできます。
ダウンロードできる作品の数が残り少ないとき、あるいはダウンロード先のスマホやタブレットの空き容量がわずかのときには、各エピソード欄右横にあるダウンロードボタン[]から1話ずつダウンロードするようにしましょう。
作品のダウンロードは一時停止したり、キャンセルしたりすることも可能です。
作品のダウンロード中、画面中央にあるダウンロードボタン(ダウンロードの進捗状況がわかる一時停止マーク)をタップし、「ダウンロードオプション」から一時停止かキャンセルのいずれかを選択します。
ダウンロードした動画をオフライン再生する方法
プライムビデオからダウンロードした動画は、オフライン環境でも再生可能です。アプリから保存場所を表示させ、再生するだけと簡単です。
ダウンロード済みの動画が格納されている場所
iPhoneの場合
プライムビデオのiOS版アプリの場合、ダウンロードした動画は画面下側に表示されている[ダウンロード]をタップすると、次の画面で一覧表示されます。
Android(HUAWEI P20 lite・Android 9.0)の場合
Android版アプリであれば、画面下側にある「マイアイテム」をタップするとダウンロードした動画の一覧が表示されます。
iOS、Android版ともに、動画のサムネイルをタップするとすぐに再生が開始されます。タイトルをタップすると作品の詳細ページが表示されます。
シリーズ作品をオフライン再生する際の注意点
左:サムネイルをタップするとすぐに再生が開始される右:タイトルをタップすると、作品やダウンロードしたエピソードの詳細情報を見ることができる
ドラマやバラエティなどのシリーズ作品は、タイトルのいずれかをタップすれば、ダウンロードしたエピソードが一覧で表示されます。
作品の詳細画面から再生アイコンをタップすると、シリーズを通して現在観ているエピソードの続きから再生されることになります。そのため、特定の話数を観返したい場合には、ダウンロード一覧からサムネイルをタップして動画を再生しましょう。
プライムビデオでダウンロードした動画を削除する方法
プライムビデオでダウンロードした動画は、個別または一括で簡単に削除することができます。
動画を個別に削除する方法
ダウンロードした動画を個別に削除するには、ダウンロード一覧画面で作品名の横にあるメニューボタン[]をタップします。
[ダウンロードを削除]を選択し、「ダウンロード済みのビデオを削除する」のポップ表示で[削除]をタップします。
動画を一括削除する方法
ダウンロードした動画を一括削除することもできます。ダウンロード一覧画面で右上の[編集]をタップします。そこで、「すべて選択」あるいは削除したい作品に個別にチェックを入れ、[削除]をタップします。
ドラマやアニメなどのシリーズ作品を削除する場合は、シリーズ一覧画面から一括あるいはエピソードを選択して個別に削除することができます。
iOS版アプリでは[削除]をタップ後、確認メッセージ等が表示されることなく、すぐに削除されてしまうため注意が必要です。
プライムビデオで動画がダウンロードできないときの対処法
プライムビデオで動画がダウンロードできないときには、上述の制限にかかっていないか、また設定やデバイスの状況を確認しましょう。
動画がダウンロードできないときの主な原因
プライムビデオでダウンロードできない場合には、次のような原因が考えられます。
- ダウンロード対象作品ではない
- Amazonプライム会員資格がない
- パソコンやテレビにダウンロードしようとしている
- スマホやタブレットに空き容量がない
- アプリの設定でダウンロードできる環境が制限されている
Amazonの通常会員であっても、ほとんどのドラマやアニメの第1話を無料で観ることができますが、プライム会員でなければ、動画のダウンロードはできません。そのため、プライムビデオで動画をダウンロードして視聴したい場合には、Amazonプライム会員に登録するか、作品を個別にレンタルあるいは購入する必要があります。
また上述のとおり、プライムビデオでは動画をPCやテレビにダウンロードすることはできません。スマホやタブレットであっても、デバイスの空き容量が不足していてダウンロードできない場合もあります。視聴を終えた動画はその都度削除して容量に余裕がある状態を保つようにしましょう。
Wi-Fi環境下でのみダウンロードできる設定
アプリの設定でWi-Fi環境下でのみダウンロードできる状態にしてあると、モバイルデータ通信を利用してダウンロードすることができません。
モバイルデータ通信でもダウンロードを可能にするには、アプリの画面下側に表示されている[設定]をタップし[ストリーミング再生・ダウンロード]を選択します。ここで「Wi-Fiのみでダウンロード」のタブがオンになっていれば、タップしてオフに切り替えてみましょう。
ただし、モバイルデータ通信環境下でのダウンロードは多くの通信量を消費します。心配な場合には、Wi-Fi環境下でのみダウンロードする方法をおすすめします。
ダウンロード待機中
なお、ダウンロード中の動画があるとき、別の動画はダウンロード待機状態になります。いくつかの動画をまとめてダウンロードしたい場合には、進捗状況を確認しながらおこないましょう。
