「Amazonパントリー」とは? メリットやおすすめ商品、実際の使い方を解説

Amazonパントリーとは メリットやおすすめ商品、実際の注文方法まで解説

日用品や食品、ペット用品やおむつなど、普段よく使う商品を一箱にまとめて注文できる「Amazonパントリー」。重たいものや消耗品を、店舗に足を運ぶことなくしかも一度に受け取ることができる便利なサービスです。

ここでは、Amazonパントリーの仕組みからお得な使い方まで、利用する前に知っておきたい情報をわかりやすくまとめました。

Amazonパントリーとは?

Amazonパントリー

「Amazonパントリー」は、対象となる日用品や食品、飲料・お酒、ペット用品や雑貨などをまとめて注文し、1箱で一度に受け取ることができるサービス。「パントリー」のロゴがついた商品が対象で、Amazon会員なら一箱あたり390円の手数料で誰でも利用できます。

カテゴリ別Amazonパントリー対象商品
食品・調味料・お菓子 麺類・パスタ、米・雑穀、パン・シリアル・ジャム、粉類、製菓・製パン材料、ベビーフード、スイーツ・スナック菓子、おつまみ・珍味、缶詰・瓶詰、レトルト・料理の素、スープ・味噌汁、調味料・食用油・ドレッシング
雑貨 コーヒー・ティー用品、お弁当用品、割り箸・使い捨て食器
飲料 水・ミネラルウォーター、お茶飲料、炭酸飲料、野菜ジュース・フルーツジュース、コーヒー・コーヒー飲料、紅茶、お茶・粉末、スポーツ飲料、栄養ドリンク・エナジードリンク、豆乳・豆乳飲料、乳酸飲料、甘酒
お酒 ビール・発泡酒、チューハイ・カクテル、ワイン、洋酒・リキュール、焼酎、ノンアルコール飲料
日用品 ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、トイレットペーパー、キッチンペーパー、キッチンラップ、アルミホイル、食器用洗剤、洗濯・仕上げ剤、住居の洗剤・クリーナー剤、消臭・芳香剤、家事・掃除道具、除菌剤、虫除け・忌避用品、使い捨て手袋、保存用バッグ・ポリ袋、ゴミ袋、電池・電球、文房具・ペン類
ヘア・ボディ・コスメ 歯ブラシ・オーラルケア、シャンプー・ヘアケア、ボディーソープ・バス用品、ボディクリーム・ボディケア、ハンドケア・フットケア、デオドラント・制汗剤、スキンケア・基礎化粧品、メイクアップ、メイク道具・フェイスケアツール、リップケア、UVケア・サンオイル、香水・フレグランス
ヘルスケア・サプリメント 衛生用品・ヘルスケア、生理用品、マスク、栄養補助食品・サプリメント、指定医薬部外品、コンタクトレンズケア用品、ベビー&マタニティ、シニアサポート・介護、シェービング・ムダ毛処理、ハンドケア・フットケア、健康衣類・アクセサリー、コンドーム
ペット用品 キャットフード・ドッグフード、おやつ、トイレ・衛生用品、おもちゃ

手軽に注文、まとめて受け取れるAmazonパントリーのメリット

Amazonパントリーのメリットは大きく分けて次の4つ。プライム会員でなくても、送料無料で利用できるのも大きな特徴です。

  1. スマホやパソコンから、状況に応じて気軽に注文できる
  2. 普段使うものをまとめて1回で受け取れる
  3. キャンペーンやクーポンが豊富で、店舗で買うよりお得に入手できることもある
  4. 各商品を個別に注文する際の送料を削減できる

送料は無料、手数料は1箱あたり390円(税込)

Amazonパントリー専用Box

Amazonパントリーは通常配送料が無料。ただし、1箱あたり390円(税込)の手数料が発生します。

また、通常会員は「お届け日時指定便」の利用に200円の配送料が別途かかるのに対し、Amazonプライム会員は無料で配送日時が指定できます。

複数の注文が一箱にまとめて発送されたり、商品を保護するため、注文時に表示された数より多い箱数で発送されたりすることもありますが、注文確定時の取扱手数料がそれによって増減することはありません。

配送対象外の場所・地域

私書箱・空港内の宅配便受け取り窓口・営業所止め・離島・日本国外

お得なクーポンが豊富、キャンペーンも常時開催中

Amazonパントリー キャンペーンAmazonパントリー クーポン

注目したいのは「表示価格から○%OFF」といったクーポンに加えて、「まとめ買いで○%OFF」「対象商品○点以上で○%OFF」といった内容のキャンペーンが常時開催されている点です。

まとめて買うほど割引額がアップする内容のものが多く、「6点買うと390円OFF」といったように、実質手数料が無料になることもしばしば。個別に注文したり店舗などで購入したりするより、実際にかかる費用も手間も削減できる可能性があります。

Amazonパントリー 割引額

実際の割引額は、注文確定時に表示されます。ショッピングカートに入れる際はキャンペーンの適用対象だった商品が、注文確定時には対象外になることもあります。また、キャンペーンが予告なく終了することもあるため、こまめなチェックが必要です。

置き配も利用できる

Amazonパントリー 置き配Amazonパントリー 置き配

宅配の際、対面ではなく、玄関先や宅配ボックス、車庫など場所を指定して荷物を受け取ることができる「置き配」。Amazonパントリーで注文した商品も、通常注文と同様に置き配サービスを利用することができます。

置き配の設定、荷物の置き場所の変更などは、注文を確定する際「配送指示」の項目からおこないます。

Amazonパントリーでおすすめの商品

Amazonパントリー 売れ筋ランキングAmazonパントリー 売れ筋ランキング

Amazonパントリーで人気の高い商品は、ボックスティッシュやキッチンペーパーなどのかさばるもの、洗剤や調味料など重いもの、お菓子や缶詰をはじめとした食品が目立ちます。

Amazonパントリー おすすめAmazonパントリー おすすめ

左:Amazonプライム価格右:Amazonパントリー価格

なかでも特におすすめしたいのは、ビールやジュースなど重い飲料類。通常、まとめてダース買いしたほうがお得になるような商品も、パントリー価格の方が1本あたりの単価を安く抑えられるケースが見受けられます。

たとえば、Amazonでビールの350ml缶×24本を通常注文した場合、Amazonプライム価格で4598円(192円/本、期間限定クーポンの割引率を除く)。Amazonパントリーで購入できる同一商品の6本パックは1128円(188円/本)で、4パック(24本分)注文しても4512円と割安です。他の商品とまとめて購入してキャンペーンやクーポンが適用されれば、ここからさらに金額を下げられます。

Amazonパントリー売れ筋ランキング

Amazonパントリーを利用する際の注意点

Amazonパントリーで注文した商品は、それ以外で注文した商品とは別々に配送されます。そのほか、注文時に知っておきたい注意点を紹介します。

パントリーBoxの使用率に注意

Amazonパントリー パントリーBOX使用率Amazonパントリー パントリーBOX使用率

Amazonパントリーで注文した商品は、パントリー専用BOXにまとめて発送されます。専用ボックスの容量は52cm×28cm×36cmまたは14kg。使用率が100%を超えると、2箱目のパントリーBOXを使用することになります。

Amazonパントリーでは、手数料が1回の注文ごとに発生するため、2回分の注文商品がまとめて1箱で届いたとしても手数料は1回分(390円)で済みますが、使用率を超えて梱包が2箱になった場合、注文は1度限りでも手数料は2回分(390円×2=780円)かかってしまいます。

パントリーBoxの使用率は、商品をカートに入れる際に詳細表示され、注文確定時にも確認することができます。また、パントリーBoxが100%にならない場合、注文量に合わせたサイズの箱で発送されます。

日時指定便が無料なのはAmazonプライム会員のみ

Amazonパントリー 配送オプションAmazonパントリー お届け日時指定

Amazonパントリーでは、通常配送のほかに「パントリーお届け日時指定便」が利用できます。Amazonプライム会員であれば無料で利用できるサービスですが、通常会員の場合、配送料が別途200円(税込)かかります。

1箱あたり390円の手数料をプラスした場合、合計で590円を商品価格とは別に負担することになるため、利用の際には十分に注意が必要です。

Amazonパントリーの注文方法

Amazonパントリー対象商品や開催中のキャンペーン・クーポンの確認は、Amazonパントリーの特設ページから確認できます。

注文方法は、スマホ(アプリ)とパソコン(ブラウザ)のいずれでも大差はありません。ここでは、スマホでiOS版Amazonアプリから注文する方法を解説します。

アプリ「Amazon ショッピングアプリ」をダウンロード
Amazon ショッピングアプリ

1Amazonパントリーのトップページを表示

Amazonパントリー パントリーで検索アプリ メニュー Amazonパントリー

アプリを立ち上げ、通常の注文画面の商品検索欄で「パントリー」と入力します。

もしくは、画面右下のメニューボタン[]内「プログラムと機能」から[Amazonパントリー]に移動することもできます。

Amazonパントリー  ブラウザ

パソコン(ブラウザ)の場合、画面左上のメニューボタン[]内「プログラムと特典」から[すべてのカテゴリー]→[Amazonパントリー]の順に選択する方法もあります。また、下記ボタンからも直接アクセス可能です。

Amazonパントリー カテゴリートップAmazonパントリー クーポン一覧Amazonパントリー おまとめ割引

「パントリートップ」画面に移行します。

「クーポン」や「おまとめ割引」など、タブを移動してお得な情報を事前に確認しておきましょう。

2「パントリー」のロゴが付いた商品をカートに入れる

Amazonパントリー カートに入れるAmazonパントリー レジに進む

商品を個別に検索、あるいはクーポンやキャンペーンの特集カテゴリなどから商品を選択し、[カートに入れる]をタップしてカートに追加していきます。

このとき、事前にクーポンが配布されている商品や「おまとめ割引」の対象商品を確認しておくと無駄がありません。

3注文を確定させる

Amazonパントリー 注文確定Amazonパントリー 注文確定Amazonパントリー 注文確定

注文確定時に、実際のクーポン適用後の金額や割引額、最終的なパントリーBOX使用率などが確認できます。

詳細を確認後、[注文を確定する]をタップして注文完了です。

Amazonパントリー 注文履歴Amazonパントリー 注文履歴

アプリのメニューボタン[]→[注文履歴]から配送状況などを確認できます。

出荷準備開始前であれば、商品を個別に選択あるいは注文全体をキャンセルすることもできます。

3パントリーBox(注文商品)が届く

Amazonパントリー専用BoxAmazonパントリー専用Box

今回は日用品を6点注文し、Box使用率は20%だったため、専用Box(52cm×28cm×36cm)の隙間にエアパッキンがしっかり詰められている状態で到着しました。箱に若干の損傷があるものの、内容物に影響はなく、置き配にも対応してもらえました。

Amazonパントリーを実際に使ってみた感想

Amazonパントリーは、商品をひとまとめにして配送してもらえる便利なサービスですが、実際に利用してみると390円の手数料はやや割高に感じます。プライム会員の場合、普段支払っている会費を思うとなおさらです。

自分の欲しい物が必ずしもAmazonパントリー対象商品でないことも多く、たとえば同じメーカーの商品のサイズ違いや色違いなら対象なのに、自分が普段使っているものは対象外といった場合、「おまとめ割引」のために妥協を強いられることも。さらに、Boxの使用率をいちいち気にしなければなりません。

しかし、少人数分のお菓子や洗剤、ボックスティッシュなどを個別に注文したり、店舗に買いに行ったりするのはかさばるし面倒なもの。クーポンや割引を上手に駆使すれば、一人暮らしや単身世帯には最適なサービスと言えるかもしれません。

EDITED BY
SORA