Amazonの「半額ストア」は、掘り出し物から新商品まで50%OFFで購入できる商品が揃ったストアページです。クーポンを獲得すると、有効期限内であれば購入画面で割引が適用されるようになっています。
本記事では、そんな半額ストアのメリットや注意点、実際に買い物をする手順などを解説します。
Amazon「半額ストア」とは?

Amazonの半額ストアとは、50%OFFになるクーポンとともに購入できる商品のみが陳列されたAmazonのストアページです。このストアでクーポンを獲得すれば、注文確定時に対象商品の総額から半額が割引になります。

半額ストアは、Amazonで食品・飲料のお得なセール・クーポン情報が集まる「ヤスイイね」のキャンペーンの一環としておこなわれています。
ヤスイイねのページでは、半額ストアのほかに定期おトク便やまとめトク、新着商品ストアなどへもアクセスできるようなっており、いずれもお得なショッピング情報が掲載されています。
今週の目玉商品は?
半額ストアに掲載されている商品・クーポン情報は随時更新されています。とはいえ、有効期限が終わり次第、商品が差し替えられるような仕組みです。検証時は、一度掲載されれば在庫・有効期限が終了するまで商品がなくなる/交換されるようなことはありませんでした。
ここでは半額ストアで、筆者が特に注目すべきと感じた商品を紹介します。今週はナッツの袋詰、パスタソースのセット、導入美容液、お中元向けグルメギフトなどが出品されています。そのほか、暑い日に活躍するアイスネックリングや夏用おくるみ、犬用ベビーカー(ペットカート)など、季節ものの商品も見逃せません。
食品・飲料カテゴリ
ドラッグストア・ビューティーカテゴリ
キッズカテゴリ
ペット用品
ラインアップは食品・飲料やビューティーが充実
実際に半額ストアに掲載されている商品を数えてみたところ、2024年7月23日時点では254点が出品されていました。
そのうち、食品・飲料カテゴリからは100点、ドラッグストアカテゴリからは76点、ビューティーカテゴリは34点、ベビーカテゴリは17点、ペットカテゴリは27点でした。ドラッグストアカテゴリでは、食品・飲料に加えてサプリメントや日用品など美容関連の商品が並んでいます。そのため、全体を通して見ると食品・飲料やビューティー関連のラインアップが充実している印象でした。
ラインアップは日替わりで更新され、カテゴリへの掲載点数も変わります。とはいえ、食品・飲料は依然として多く陳列されているようです。日々、日用品や食品・飲料、美容商品をドラッグストアなどで購入する人にはおすすめのストアと言えます。
対象商品はマーケットプレイスによって出品されている
半額ストアで商品を閲覧してみると、ほとんどの商品がマーケットプレイスによって出品されていることが分かります。
2024年7月23日時点では半額ストアに掲載されている商品のすべてがマーケットプレイスによるものでした。今後、Amazonが直接販売・出荷する商品が追加される可能性はあるものの、現時点では半額ストアのほとんどの商品はマーケットプレイスによる出品だと考えてよいでしょう。
マーケットプレイスとは、Amazon以外の出品者が販売(または出荷も)する商品を指します。Amazonが販売・出荷している商品とは異なり、支払い方法や発送方法、納品書や領収書の仕様などを出品者が決めています。

実際に半額ストアから商品を購入してみると、注文確定画面で割引がきちんと適用されました(購入手順は後述)。獲得ポイントも割引前の額で適用されています。

半額ストアを利用したからといって、特別な配送・出荷になることはありません。配送日には丁寧に梱包された商品が到着しました。
とはいえ、普段マーケットプレイスを利用していない人は注意が必要です。マーケットプレイス出品者から商品を購入する場合、Amazonが販売・出荷する商品を購入する場合とは支払い方法や発送方法、納品書や領収書の仕様などが異なるケースが多々あります。また、今回は特に問題なく配送されたものの、何かしらの配送トラブルや商品の破損などが起きた場合には、Amazonではなくマーケットプレイス出品者に直接問い合わせる必要があります。
Amazonポイントは半額になる前の価格に基づいて還元される

半額ストアから商品を購入すると、商品価格は半額まで割引されますが、Amazonポイントは割引前の価格に基づいて還元されます。
たとえば「ミックスナッツ(2998円)」と「ピスタチオ(3960円)」を半額ストアで購入したところ(いずれもポイントの還元率は1%)、価格はそれぞれ1499円と1980円で半額になるものの、獲得ポイント数はミックスナッツが30ポイント、ピスタチオが40ポイントで計算されるというわけです。
割引前の価格でポイントが進呈されるので、Amazonポイントを積極的に貯めている人には嬉しいストアです。
半額ストアから商品を選び、クーポン割引で購入するまでの流れ
Amazonの半額ストアの使い方から、商品を注文するまでの手順を解説します。
-
クーポンを取得する
半額ストアを開いたら、どのクーポンを取得するかサイト内を閲覧します。
欲しい商品が見つかったら
を押し、続けて「購入手続き画面で50%割引」をタップして商品購入画面へ進みます。ここで をタップしても、ショッピングカートに入れたことにはならないので注意してください。クーポンを獲得したものの購入を迷っているような場合は、商品購入画面へ進む必要はありません。後述するクーポンリストの確認手順を参考に、後日使用するクーポンを選択するようにしてください。
-
カートに追加する
商品購入画面を開いたらクーポンが適用されているか確認します。きちんとクーポンが適用されると、商品価格の下に「◯%クーポンはレジで1回の注文につき1つの商品に適用されます」と表示されるはずです。
カートに入れたら、画面右上にあるショッピングカートのアイコンをタップします。
-
レジに進み、注文を確定する
ショッピングカートを開いたら、
をタップします。このときも、購入する商品の項目に「注文確定時に50%OFFが適用されます」と表示されます。注文内容が表示されたら割引が適用されているか確認し、
を押してください。 -
注文確定メールを受信する
注文が確定すると、注文内容のメールが届きます。これで半額ストアからの商品の注文は完了です。
Amazon「半額ストア」を利用するうえでの注意点
Amazonの半額ストアを利用するにあたって、注意しておきたいポイントについてまとめました。
獲得したクーポンは注文確定時に自動で適用される
クーポンは、必ずしも半額ストアから取得しなければいけないというわけではありません。
商品詳細ページにクーポンのアイコンがあり、50%OFFになる旨が記載されていれば、半額ストアで取得できるクーポンと同様、商品が半額割引になります。

クーポンは商品詳細ページにも表示されている

チェックを入れるとクーポンが有効になる
ボックスにチェックを入れた後に商品をカートに追加すると、半額ストアで取得したクーポンと同様に割引が適用されるようになっています。
チェックが入っていない状態で購入画面に進んでしまうと、割引が適用されないので注意してください。

カートの時点(小計)では割引額を確認できない
クーポンを取得してから商品をカートに追加すると、注文確定時にクーポンの割引が適用されるようになっています。クーポンコードを別途入力するなどの操作は不要です。
ただし、レジに進む前の段階では割引前の総額が表示される仕様です。ショッピングカートの中をみても割引後の総額を確認できないので「割引が適用されていない」と不安に思う人もいるかもしれませんが、注文確定画面に進めば割引が適用されるはずです。
注文確定画面でも割引が適用されていなかったら、商品詳細ページに戻ってみましょう。ここで、クーポンのボックスにチェックが入っているかどうかを再度確認してみてください。
獲得したクーポンはPC版サイト(ブラウザ)でしか確認できない
取得したクーポンは、AmazonのPC版サイト(SafariやChromeなど)から確認することができます。
Amazonショッピングアプリにも「Amazonクーポン」というページがあり、そこに「最近獲得したクーポン」という項目があったものの、現在その項目をタップしてもクーポンの獲得状況は反映されなくなっています(2024年6月時点)。

スマホからクーポン情報を確認するには、まずはスマホのブラウザでAmazonのクーポンページにアクセスします。ここでは上の画像のように何も表示されないはずです。

iPhone(Safari)の場合

Androidスマホ(Chrome)の場合
そこでiPhone(Safari)の場合、タブバー横の
→ を押してください。Androidスマホ(Chrome)の場合、画面右上の → をタップします。
すると画面が切り替わり、PC版サイトでクーポンページが開きます(iPhoneでもAndroidスマホでも同様です)。このページにある「最近獲得したクーポン」のタブより、半額ストアなどで取得したクーポンが確認できます。
商品によってクーポンの有効期限が異なる
クーポンは、取得時に確認できる有効期限の23時59分まで利用できるようになっています。有効期限が切れるとクーポンは利用できなくなります。

有効期限が商品により異なる点にも要注意。たとえば筆者が獲得したクーポンの中には、最長で2カ月先まで利用できるものから最短は当日中までしか利用できないものまでありました。クーポンの取得時期にかかわらず、期限の早いものは早く切れてしまいます。
後で購入しようと放置したままにしていると、期限が切れて使えなくなってしまうようなことも起きかねません。取得したクーポンはなるべく早めに消化したほうがよいでしょう。
定期おトク便で使えるクーポンは初回配送分しか半額にならないケースも
定期おトク便でのみ利用できるクーポンの場合、1回限りの購入では半額割引が適用されません。割引を受けるには、対象商品を定期おトク便で購入(定期購入)する必要があります。

定期おトク便でのみ利用可能なクーポン
また、クーポンの利用回数は対象商品によって異なります。定期おトク便でのみ利用可能なクーポンは、初回配送分のみが半額になるケースがあります。それらのクーポンを利用すると、2回目以降の注文・配送ではクーポンによる割引が適用されません。
定期おトク便の初回配送分のみに適用されるクーポンは
ボタンの下に注意事項が記載されているはずです。