Amazonのマーケットプレイスで購入した商品に破損や不具合が見つかったり、色違いで交換が必要になったりとトラブルが発生したときは、商品の出品者(販売元)に連絡する方法があります。
この記事では、アマゾンで購入した商品の出品者に電話やチャットで直接連絡をとる方法や、出品者からの返信の確認方法などについて解説します。
Amazonで出品者(販売元)に連絡する方法
Amazonで購入した商品に関して、出品者に直接連絡する手順を紹介します。
販売元がAmazonなのか、他の出品者なのかを確認する
連絡する前に、商品の出品者(販売元)が「Amazon」なのかそれ以外なのかを確認しておきましょう。


まずは、Amazonの注文履歴ページにアクセスします。アプリ版ではアカウント(人型の)タブ、ウェブ版では[アカウント&リスト]を開いて[注文履歴]を選択し、問い合わせたい商品を選びます。

注文履歴の中から該当の商品を選び、「注文情報」にある[注文内容を表示]へと進みます。


発送の詳細部分で商品画像の横に、「販売元」が表示されているはずです。販売元にAmazon以外の業者が記載されていたら、以下の手順で連絡しましょう。

販売元が「アマゾンジャパン合同会社」になっている商品は、Amazonが販売しています。この場合、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせる必要があります。
出品者のプロフィールを表示する

発送の詳細画面で商品画像を選択し、商品詳細画面を表示したら販売元のすぐ横に[出品者のプロフィール]と文字が青くなっている部分があります。ここを選択しましょう。
電話または出品者情報の「質問する」から連絡


「質問する」を選択すると、チャットから問い合わせができる
出品者情報ページには、チャットで連絡できる[質問する]ボタンと、直接電話できる電話番号情報が表示されています。
[質問する]を選択すると、AIチャットボットとのチャットが可能です(有人ではない)。商品のキャンセル・返品・配送状況の確認・明細書のダウンロードなどは、ここで対応できるかもしれません。写真の添付もできるため、故障した部分の写真を送るなどの場合に便利でしょう。
出品者からの返信はどこに届く?
問い合わせした質問に対して、出品者からの返信はどこに届くのでしょうか。確認手順はアプリ版とウェブ版で同じです。


アプリ版ではアカウント(人型の)タブ、ウェブ版では[アカウント&リスト]を開き、[アカウントサービス]へ進みます。
次の画面で下へスクロールしていき、「メッセージセンター」にある[メッセージ]を選択してください。


続いて[購買依頼者/出品者のメッセージ]を開くと、届いた返信一覧が確認できます。

出品者からのメッセージに対して、こちら側から返信することも可能です。画面下の入力欄にテキストを入れ、必要であればファイルを添付して[送信]すればOKです。
出品者から返信がない場合の対処法
チャットを利用して出品者に連絡すると、48時間以内に返信が届きます。ここでは、その返信が来ないときの対処法を解説します。
Amazonのカスタマーサービスに問い合わせる
返信は原則として48時間以内に届くはずです。それ以上の時間が経過しているのにもかかわらず出品者側から返信がない場合は、Amazonのカスタマーサービスに問い合わせましょう。
カスタマーサービスには電話やチャットで問い合わせが可能です。
Amazonマーケットプレイス保証の返金を申請する

Amazonマーケットプレイス保証とは、購入商品の状態や配送を保証するサービスです。出品者に連絡しても問題が解決しなかったり、返信が来なかったりする場合、Amazonマーケットプレイス保証に返金申請を送ることができます。
返金ポリシーに従って商品を返品したにもかかわらず、返金がおこなわれなかったり返金額が誤っていたりする場合、返金申請を送ることができます。


注文履歴から該当の商品を選択して
→詳しい問題内容を選択します。そのあとテキストボックスにコメントを入力してから を選択すれば返金申請は完了です。Amazonマーケットプレイス保証の返金は、配達予定日の最終日から90日後まで申請可能です。
Amazon出品者への連絡に関するよくある質問と答え
Amazonの出品者(販売元)への連絡について、よく挙がる質問と答えをまとめました。
出品者(販売元)に直接電話で連絡することはできる?
出品者情報に電話番号が記載されていれば、電話での問い合わせが可能です。

まずは、前述した手順で出品者情報のページを表示させます。
「質問する」ボタンと一緒に電話番号(カスタマーサービスなど)が記載されている場合は、当該電話番号へ発信することで直接電話問い合わせが可能です。
注文履歴で「注文に関する問題」ボタンがない場合の対処法は?
「注文に関する問題」ボタンがなくても、出品者に連絡をすることは可能です。

配達中の商品や届いてから一定期間の商品は、注文商品に[注文に関する問題]ボタンが出ます。このボタンが表示されていない場合でも、出品者のプロフィールから前述した手順で出品者へ連絡できます。
商品の注文番号の調べ方は?
注文履歴の各商品画面で注文番号が確認できます。


電話で連絡する際などに、スムーズに出品者と話を進めるために注文番号を控えておくと便利です。
アプリ版ではアカウント(人型の)タブ、PC版では[アカウント&リスト]から[注文履歴]を選択し、商品を選びます。次の画面で[商品内容を表示]ボタンを開くと、注文番号が記載されています。
出品者から返信(連絡)が来ないのはなぜ?
出品者は個人や企業、店舗などさまざまなので、返信にかかる時間もそれぞれ異なります。
とはいえ、問い合わせや返金要求は48時間後までに返信する取り決めになっています。これは、マーケットプレイス保証の申請が48時間後から受付開始されるためです。
問い合わせではなく返金として、48時間までに返信がない場合はマーケットプレイス保証の申請ができるようになります。48時間を過ぎると相手から返信が来ないという形で、Amazon側にマーケットプレイス保証として返金要求が可能になります。