Amazonは2017年11月8日、定額制の音楽ストリーミングサービス「Amazon Music Unlimited」の提供を日本で開始しました。米国ではサービスを2016年10月から開始していました。
定額制の音楽配信(聴き放題)サービスおすすめ7選──楽曲や音質、料金、オフライン再生、PC版などを比較
配信される楽曲数は4000万曲以上。基本料金は個人プランで月額980円、ファミリープランで月額1480円。ただしプライム会員の場合は、個人プランが月額780円/年額7800円に値下げされるほか、ファミリープランでは年額1万4800円の料金プランも選択できるようになります。
Amazon Musicの料金プラン
追記(2017年11月8日13時45分):Amazon Echo所有者は月額380円で利用可能になります。
Echoユーザーはなんと月額380円 pic.twitter.com/3xgi7tZY8M
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2017年11月8日
追記(2017年11月8日15時22分):EchoプランはEcho端末1台のみでMusic Unlimtedを利用できるプラン。他デバイスで利用するには、プランをアップグレードする必要があります。
Amazon Musicの設定。筆者はプライム会員のため、プライム会員向け料金が適用されている
Amazon Music Unlimitedの初回登録時には30日間の無料体験が付属し、無料体験期間が経過した後で自動的に有料契約に更新されます。
Amazonでは、すでにプライム会員を対象にした比較的ライトな音楽配信サービス「Prime Music」を展開していますが、新たに登場したMusic Unlimitedに登録すれば、4000万曲以上が聴き放題になるほか、多彩な検索機能やプレイリストなどより充実した機能が使えます。
Amazon Music Unlimitedは、PCや「Amazon Music」アプリ(Android/iOS)のほか、Amazonの音声アシスタント「Alexa」を搭載するスマートスピーカー「Amazon Echo」から利用可能。「Amazon Echo」は近く国内で発売される見通しです。