UQモバイルには、家族で「トクトクプラン」または「ミニミニプラン」を契約するとプラン料金が割引される「家族セット割」を提供しています。家族セット割を申し込んで家族グループを作成することで、プラン料金が毎月550円も安くなります。
本記事ではUQモバイルの家族セット割を利用できる対象プランや条件、申し込み方法などを解説。家族セット割をあとから適用できるか、同一名義の回線も割引の対象になるか、別居中の家族も家族セット割の対象になるかなど、よくある疑問点にも答えています。
UQモバイルの「家族セット割」とは

UQモバイルが提供する「家族セット割」は、トクトクプランまたはミニミニプランのプラン料金が割引される家族割サービスです。以下、適用条件や申し込み方法を詳しく解説します。
本記事では新規受付を停止している「コミコミプラン」「くりこしプラン +5G」「くりこしプランS/M/L」「スマホプラン」については取り上げていません。
対象プランと適用条件

UQモバイルの「家族セット割」は、家族で対象プランに加入するとプラン料金が毎月550円割引される家族割サービスです。対象プランと条件は下記の通り。
対象プラン |
|
---|---|
条件 |
|
割引の対象となるプランは「トクトクプラン」および「ミニミニプラン」の2つ。最大10回線まで割引を適用できます。「コミコミプラン+」は家族セット割の対象外です。
トクトクプランはデータ通信量15GBで月額基本料金3465円。家族セット割を適用すると、月額2915円となります。データ通信量が1GBまでであれば月1188円割引され、家族セット割も適用すると月額1727円です。ミニミニプランはデータ通信量4GBで月額基本料金2365円で、家族セット割を適用すれば月額1815円となります。
家族セット割は、「自宅セット割」と併用できない点には注意が必要です。自宅セット割とは、auひかり・J:COM・auホームルーター・auでんきなど対象サービスを契約していると月1100円が割引されるというもの。家族セット割と自宅セット割の条件を両方満たしている場合、自宅セット割が優先されます。

家族セット割は、対象プランを契約する家族を家族セット割の割引グループ(家族グループ)に追加することで割引が適用される仕組みです。
たとえば自分がトクトクプラン、配偶者がミニミニプランを契約していれば、それぞれのプラン料金から550円が割引されます。

自分がトクトクプラン、配偶者がコミコミプラン+(家族人数のカウント対象料金プラン)を契約している場合、割引されるのは自分だけです。配偶者が契約しているコミコミプラン+は家族セット割の対象外プランなので割引は適用されません。
「家族人数のカウント対象料金プラン」を契約している家族は割引が適用されませんが、家族グループに追加することで割引対象プランに割引が適用されます。
家族セット割の申し込み方法

家族セット割を適用するには、「My UQ mobile」より別途申し込まなければなりません。申し込みが完了すると、翌月より割引が適用されます。
My UQ mobileにアクセスし、au IDおよびパスワードを入力したら以下の手順に沿って手続きを進めてください。
- 「スマートフォン・携帯電話」→「ご契約内容/手続き」と進む
- 「ご契約情報」を開き、「料金割引サービス」内の「家族セット割」にある[変更]をタップ
- 申し込むスマホを選択し、[同意する]をタップ
- 「固定通信サービス」は「固定通信サービスなし」、「でんきサービス情報」は「でんきサービスなし」を選択
- 「au:「家族割プラス」「auスマートバリュー」、UQ mobile:「自宅セット割」「家族セット割」のグループ情報」内の「追加」にチェックを入れる
- 「上記に表示されていない電話番号を追加/廃止する」内の「グループに回線(電話番号)を追加する」を選択し、[次へ]をタップ
- 「生年月日から入力」または「お客様コードから入力」のどちらかを選び、必要事項を入力して[次へ]をタップ
- 内容を確認し、[この方法で申し込む]をタップ
- 家族セット割の申し込み完了
UQモバイルの「家族セット割」に関するよくある疑問点
UQモバイルの「家族セット割」を利用するうえでよくある疑問点とその答えをまとめています。どうしても解決しない場合はUQモバイルのサポートに問い合わせてください。
同一名義の回線も家族セット割の対象になる?
同一名義の回線も家族セット割の対象です。
同一名義で異なる電話番号を契約している場合、家族セット割による割引を受けられます。ただし、1つの電話番号で複数の家族セット割グループに申し込むことはできません。
家族セット割が適用されているか確認するには?
家族セット割が適用されているかは、「My UQ mobile」にて確認できます。
プランを解約すると家族セット割はどうなる?
同じ家族グループ内に割引対象プランを契約している家族がいない場合、翌月から割引対象外となります。
たとえば、自分含めて家族2人で家族セット割対象プラン(トクトクプランまたはミニミニプラン)を契約していて自分がUQモバイルを解約した場合、もうひとりの家族の割引は今月中に終了してしまいます。
しかし、自分含めて家族3人で家族セット割対象プランを契約していて自分だけがUQモバイルを解約しても、残った2人の家族の割引は継続します。
あとから家族セット割のグループに参加できる?
あとから家族セット割のグループに参加することは可能です。
My UQ mobileにログインのうえ、下記の手順で家族を追加してください。
- 「スマートフォン・携帯電話」を選択
- 「家族セット割適用済電話番号」を選択
- 「ご契約内容/手続き」を選択し、画面を下へスクロール
- 「ご契約情報内」の「料金割引サービス内」にある家族セット割の[変更]を選択
- 「同意する」を選択
- 「固定通信サービスなし」「でんきサービスなし」を選択
- 「グループに回線(電話番号)を追加する」を選択
- 「生年月日から入力」または「お客様コードから入力」を選択
- 必要項目を入力し、[登録]をタップ
- 現在の設定が登録済の回線は「変更なし」を選択
- 追加を行った回線は新しい設定で「追加」を選択し、[次へ]をタップ
- 契約内容を確認する方法(WEBまたは書面)を選択し、[この内容で申し込む]をタップ
- 受付完了画面を確認し、終了
あとから家族グループに参加した場合、割引が適用されるのは翌月利用分(翌々月請求)からです。
別居中の家族も家族セット割の対象になる?
別居中の家族でも家族セット割の対象となります。
家族セット割は本来、同一の住所に居住する家族が対象ですが、現在実施されている住所が異なる家族でも家族セット割に加入できるキャンペーンにより、別居中の家族でも家族セット割を適用できます。
別居中の家族に家族セット割を適用する場合、下記の家族証明書類および本人確認書類が必要です。
- 家族証明書類(※発効日より3カ月以内のもの)
- 戸籍謄本
- 住民票(続柄記載)
- 本人確認書類
- 運転免許証
- パスポート(日本国旅券)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
なお、別居する家族を家族セット割に追加する場合、Webでは手続きできません。UQスポットまたはauショップなどの店舗、または書面での手続きが必要です。
家族セット割が適用されなくなった?
家族セット割が適用されない場合、そもそも家族セット割を申し込んでいない、対象プランを解約・変更したなどの要因が考えられます。
家族セット割が適用されないときの原因として、以下のケースが考えられます。
- 家族セット割に申し込んでいない
- 家族セット割対象外のプラン(コミコミプラン+)を契約している
- 家族が対象プランを解約または他社に乗り換えたことで、家族内で家族セット割対象プランの契約者が1人だけになった
- 自分または家族が対象外プラン(コミコミプラン+)に変更したことで、家族内で家族セット割対象プランの契約者が1人だけになった
- 自宅セット割が適用された
家族セット割を適用するには別途申し込みが必要です。対象プランを契約しただけでは割引は適用されません。
また家族セット割は、家族グループに対象プラン(トクトクプランまたはミニミニプラン)の契約者がいることが条件です。解約・他社への乗り換え・プラン変更などにより家族グループに対象プラン契約者がいなくなってしまうと、割引が適用されなくなってしまいます。
そのほか、自宅セット割は家族セット割と併用できません。両方の割引の条件を満たした場合も割引金額の高い自宅セット割が優先されます。
家族セット割は何人から使える?
家族セット割を利用するには、最低でもUQモバイル契約者が2人(2回線)以上必要です。
たとえば自分と配偶者がトクトクプランを契約しているケースでは、双方の料金から550円が割引されます。自分がトクトクプラン、配偶者がコミコミプラン+を契約している場合は、自分のみ割引が適用されます(コミコミプラン+は家族セット割の対象外)。
いずれにしても、家族セット割を適用するには家族に2人以上のUQモバイル契約者がいなければなりません。例外として、自分だけで複数の回線を契約している場合は、1人で家族セット割を適用することは可能です。
家族に18歳以下のユーザーがいるなら「親子応援割」もおすすめ

家族でUQモバイルを契約すると割引を適用できるのは、家族セット割だけではありません。UQモバイルには、18歳以下のユーザーまたはその家族が1年間割引を受けられる「UQ親子応援割」も提供されています。
UQ親子応援割を適用できるのは、データ通信量33GBで月額3278円の「コミコミプラン+」のみ。トクトクプランとコミコミプランは対象外です。
家族セット割 | UQ親子応援割 | |
---|---|---|
割引対象プラン | トクトクプラン、ミニミニプラン | コミコミプラン+ |
割引金額 | 毎月550円割引 |
|
適用条件 |
|
|

たとえば13歳の娘・父親・母親の3人でコミコミプラン+に加入したとします。この場合、娘(1回線目)と父親(2回線目)は月1320円割引されて月額1958円、母親(3回線目)は月2200円割引されて月額1078円となります。
5歳〜18歳のユーザーと同一の家族セット割グループに加入することで、19歳以上でも割引を受けられます。割引の適用期間は1年で、13カ月目以降は通常料金(月額3278円)が発生します。
【注意】未成年者名義ではオンラインで申し込めない

オンラインでは未成年者名義で申し込むことはできません。親権者名義で契約し、未成年者を利用者として申し込む必要があります。店舗であれば未成年者(中学進学の3カ月前より)名義でも契約できますが、その場合はオンラインで実施されている最大2万円相当もらえるキャンペーンを適用できません。