スタバのカロリーが低いドリンクランキング ダイエット中でも飲めるメニューは?

少しでもカロリーを低くする方法も紹介

人気のスターバックス(スタバ)ですが、カロリーが気になる人にとってはできるだけ抑えられた商品を選びたいもの。この記事では、スタバのカロリーが低いドリンクをランキングにまとめました。期間限定販売のドリンクのカロリーや、フラペチーノなどでもカロリーを低くする方法も紹介しているので、スタバでメニューを選ぶ際の参考にしてください。

全商品の中で最もカロリーが低いのは、ほとんどの商品がゼロkcalであるティー系(紅茶・ストレート)で、次いで5〜20kcal程度のコーヒー系(ドリップコーヒーなど)やエスプレッソです。これらのカロリーが低いことは想像しやすいため、今回はランキングに組み込んでいません。

スタバユーザーなら「JCBカードW」がおすすめ
JCBカードW

スターバックスを頻繁に利用するなら、「JCBカードW」は必携のクレジットカードです。

ポイントアップ登録後にJCBカードWでスターバックスカードにオンライン入金・オートチャージ(1回で1000円以上入金)すると、Oki Dokiポイントが10倍となります。通常では利用金額1000円ごとに1ポイントのところ、スタバカードにチャージすると10ポイント貯まります。さらに、スタバのeGiftを購入するとポイントは20倍となります。

貯まったOki Dokiポイントは、1ポイントあたり4円分相当としてスターバックスカードにチャージできます(移行単位は200ポイント以上)。2万円チャージした場合にはOki Dokiポイントは200ポイント貯まり、スターバックスカードに800円相当分を移行可能です。

Oki Dokiポイントは、AmazonギフトカードやUberギフトカードなどの商品券とも交換できます。2025年6月30日まで、最大2万4000円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施中です。

【年会費永年無料】最大2万4000円キャッシュバック

目次

スタバのカロリーが低いドリンクランキングTOP5

スタバで通年提供されている定番ドリンクを、カロリーが低い順にランキング形式で紹介。カテゴリー別に分けて上位5つ(その他のドリンク編は4つ)をピックアップしています。季節の限定ドリンクのカロリーについては後述しています。

今回のランキングでは以下の商品を除外しています。

  • 店舗限定商品
  • カスタマイズドリンク
  • キッズメニュー

また、同じ順位のドリンクが複数あった場合は、次の順位を飛ばさずに紹介しています。

フラペチーノ編

まずは、通年楽しめる定番フラペチーノのカロリー低い順ランキングを見てみましょう。

  1. マンゴーパッションティーフラペチーノ:140kcal
  2. コーヒーフラペチーノ:183kcal
  3. バニラクリームフラペチーノ:255kcal
  4. キャラメルフラペチーノ:302kcal
  5. 抹茶クリームフラペチーノ:322kcal

(トールサイズ、カスタマイズなしのミルクで作った場合のカロリー)

フラペチーノは「カロリーが高そう」というイメージがある人も多いかもしれませんが、ホイップクリームやミルク、シロップを使わないメニューを選べば、それほどカロリーは高くなりません。

ホイップ・ミルク・シロップを使ったフラペチーノであっても、できるだけカロリーを低くする方法もあるので、後述します。

1位 マンゴーパッションティーフラペチーノ:140kcal

1位はマンゴーパッションティーフラペチーノ。トロピカルな味わいのジュースにハイビスカスティーと氷をブレンドしており、甘さ控えめでスッキリ飲みやすいドリンクです。

ミルクやホイップ、シロップを使用していないため、その分カロリーが抑えられます。

マンゴーパッションティーフラペチーノのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 112kcal 540円
トール 140kcal 580円
グランデ 191kcal 625円
ベンティ 233kcal 671円

2位 コーヒーフラペチーノ:183kcal

低温で長時間じっくりと水で抽出したコールドブリューコーヒーで作ったフラペチーノです。ホイップ・シロップは使用しておらず、しっかりとしたコーヒーの味わいを楽しめます。

メニュー表には記載されていないドリンクですが、定番商品なのでいつでも注文することが可能です。

コーヒーフラペチーノのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 170kcal 504円
トール 183kcal 545円
グランデ 263kcal 590円
ベンティ 337kcal 635円

3位 バニラクリームフラペチーノ:255kcal

ミルクとバニラシロップを氷とブレンドし、ホイップをトッピングしたドリンクで、クリーミーな味が特徴です。

バニラクリームフラペチーノのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 227kcal 540円
トール 255kcal 580円
グランデ 357kcal 625円
ベンティ 427kcal 671円

4位 キャラメルフラペチーノ:302kcal

キャラメルフラペチーノは、コーヒーとミルク、キャラメルシロップを氷とブレンドして作っています。上にはホイップにキャラメルソースがかかっており、甘党にはたまらないメニューです。

キャラメルフラペチーノのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 271kcal 540円
トール 302kcal 580円
グランデ 420kcal 625円
ベンティ 505kcal 671円

5位 抹茶クリームフラペチーノ:322kcal

ミルクとバニラシロップに抹茶パウダーを加え、氷でブレンドしたフラペチーノ。豊かな風味の抹茶パウダーは、無料で増量することも可能です。

抹茶クリームフラペチーノのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 293kcal 555円
トール 322kcal 595円
グランデ 457kcal 640円
ベンティ 561kcal 685円

エスプレッソビバレッジ編

続いてエスプレッソショットを使ったドリンクで、カロリーが低いメニュー上位5つを紹介します。

  1. アーモンドミルクラテ(アイス):90kcal
  2. トリプルエスプレッソラテ(アイス):110kcal
  3. カプチーノ(ホット):114kcal
  4. ソイラテ(アイス):117kcal
  5. オーツミルクラテ(アイス):119kcal

※トールサイズのカロリー

※エスプレッソ単品、ディカフェ(カフェインレス)商品を除く

上記のドリンク5つは、いずれもシロップやホイップを使っていないため、他のエスプレッソビバレッジ(カフェモカやキャラメルマキアートなど)よりもカロリーが低いです。

また、同じ商品でもアイスとホットではカロリーが変わることがあるので注意しましょう。

1位 アーモンドミルクラテ(アイス):90kcal

エスプレッソにスターバックスオリジナルのアーモンドミルクを注いだビバレッジ。エスプレッソのロースト感とアーモンドミルクの香ばしさが織りなす味わいを楽しめます。

アーモンドミルクラテ(アイス)のカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 74kcal 455円
トール 90kcal 495円
グランデ 117kcal 540円
ベンティ 122kcal 585円

2位 トリプルエスプレッソラテ(アイス):110kcal

スターバックスラテより2ショット多い、3ショットのエスプレッソを使い、エスプレッソをより際立たせるために少量のクラシックシロップを加えています。より苦味を楽しみたい人におすすめのドリンクです。アイスのカロリーは110kcalで、ホットよりも低カロリーです。

トリプルエスプレッソラテ(アイス)のカロリー
  カロリー(トールのみ) 店内価格
アイス 110kcal 550円
ホット 219kcal 550円

3位 カプチーノ(ホット):114kcal

ふんわりなめらかなフォームミルクが楽しめるドリンクで、コーヒーの苦味もしっかり感じられます。

カプチーノ(ホット)のカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 77kcal 455円
トール 114kcal 495円
グランデ 147kcal 540円
ベンティ 186kcal 585円

4位 ソイラテ(アイス):117kcal

リッチな味わいのエスプレッソに豆乳を合わせたビバレッジ。エスプレッソと豆乳のバランスが絶妙で、飲んだ瞬間にやさしい味わいが口に広がります。

ソイラテ(アイス)のカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 96kcal 455円
トール 117kcal 495円
グランデ 151kcal 540円
ベンティ 157kcal 585円

5位 オーツミルクラテ(アイス):119kcal

オーツ麦から生まれた「オーツミルク」をエスプレッソと合わせたビバレッジ。穀物由来のやさしい甘みとエスプレッソの相性は抜群です。

オーツミルクラテ(アイス)のカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 98kcal 455円
トール 119kcal 495円
グランデ 154kcal 540円
ベンティ 160kcal 585円

ティーラテ編

ティーラテの中でカロリーが低い5つのメニューを紹介します。

ティーラテは茶葉やミルク、シロップなどをブレンドして作るメニューです。ミルクやシロップを使う分、ストレートティー(0kcal)と比べるとカロリーがかなり高いことがわかります。

1位 ほうじ茶ティーラテ:162kcal

ミルクの甘い香りの中に、ほうじ茶の香ばしい香りがしっかりと漂う甘さ控えめのティーラテです。茶葉やミルク、お湯の他に、クラシックシロップが入っているので、シロップを少なめor抜きにしてもらうことで、さらに甘さを調節することもできます。

ほうじ茶ティーラテのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 104kcal 480円
トール 162kcal 520円
グランデ 223kcal 565円
ベンティ 287kcal 610円

2位 カモミールティーラテ:179kcal

カモミールティーラテは、鮮やかなシトラスにカモミールとラベンダーの柔らかな香りをブレンドしたノンカフェインのドリンクです。

カモミールティーラテのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 121kcal 480円
トール 179kcal 520円
グランデ 236kcal 565円
ベンティ 300kcal 610円

3位 アールグレイティーラテ、ゼンクラウドウーロンティーラテ:180kcal

アールグレイティーラテは、ラベンダーの華やかな香りのアールグレイに、温かなスチームミルクとふんわりフォームミルクで仕上げたドリンク。シロップはバニラシロップを使っています。

ゼンクラウドウーロンティーラテは、さわやかでアロマティックな香り、軽やかな飲み心地のドリンク。シロップでほんのり甘さをプラスし、スチームミルクとふんわりフォームミルクで仕上げています。

アールグレイティーラテ、ゼンクラウドウーロンティーラテのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 123kcal 480円
トール 180kcal 520円
グランデ 239kcal 565円
ベンティ 303kcal 610円

4位 イングリッシュブレックファストティーラテ:184kcal

イングリッシュブレックファストティーラテは、紅茶の上品な香りとミルクの優しい風味が特徴のメニューです。

イングリッシュブレックファストティーラテのカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 126kcal 480円
トール 184kcal 520円
グランデ 246kcal 565円
ベンティ 310kcal 610円

5位 チャイティーラテ(アイス):201kcal

紅茶の味わいにスパイスを効かせたオリジナルシロップと、ミルクのバランスが絶妙に調和したティーラテ。まろやかなスパイス感と深いコクが特徴です。

チャイティーラテのカロリー
  アイス 店内価格
ショート 158kcal 480円
トール 201kcal 520円
グランデ 272kcal 565円
ベンティ 313kcal 610円

その他のドリンク編

最後に、フラペチーノやエスプレッソビバレッジ、ティーラテには含まれない、その他のドリンクでカロリーが低い商品についてまとめます。

  1. ミルク(アイス):226kcal
  2. ミルク(ホット):236kcal
  3. キャラメルクリーム(アイス):259kcal
  4. ココア(アイス):346kcal
  5. キャラメルクリーム(ホット):347kcal

(トールサイズ、カスタマイズなしのミルクで作った場合のカロリー)

1位 ミルク(アイス):226kcal、2位 ミルク(ホット):236kcal

アイスミルクやホットミルク(スチームミルク)なども購入することができます。ミルクもホットよりアイスのほうが少しだけカロリーが低くなっています。

ミルク(アイス・ホット)のカロリー
  アイスミルク スチームミルク 店内価格
ショート 148kcal 162kcal 400円
トール 226kcal 236kcal 440円
グランデ 300kcal 311kcal 485円
ベンティ 380kcal 398kcal 530円

3位 キャラメルクリーム(アイス):259kcal、5位 キャラメルクリーム(ホット):347kcal

キャラメル風味の温かいミルクの上に、ホイップクリームとキャラメルソースをトッピング。ミルキーな甘さとキャラメルの風味を存分に楽しめるドリンクです。

キャラメルクリーム(アイス・ホット)のカロリー
  アイス ホット 店内価格
ショート 209kcal 244kcal 455円
トール 259kcal 347kcal 495円
グランデ 338kcal 450kcal 540円
ベンティ 373kcal 540kcal 585円

4位 ココア(アイス):346kcal

アイスココアは、チョコレートシロップにミルクを合わせたドリンクです。チョコレートシロップが1ポンプ52kcalとカロリーが高めなので、アイスココアだけでキャラメルフラペチーノなどのドリンクとほぼ同じカロリーになってしまいます。

また、スタバではアイスココアには基本的に氷を入れません。ただし注文の際に伝えれば、氷を入れてもらうことも可能です。

ちなみにホットココアはホイップクリームがついているので、アイスココアよりもカロリーが高くなることに注意が必要です。

ココア(アイス)のカロリー
  カロリー 店内価格
ショート 229kcal 455円
トール 346kcal 495円
グランデ 460kcal 540円
ベンティ 581kcal 585円

季節限定ドリンクや新商品の気になるカロリーは?

季節ごとに新商品が登場するスタバですが、カロリーはどのくらいあるのか気になる人も多いはず。そこで現在発売されている季節限定ドリンクのカロリーについても紹介します。

ジョー カインド スヌーピー キャラメル チョコレート オーツミルク フラペチーノ

オーツミルクとチョコレートチップをベースにしたフラペチーノに、ホイップクリームとキャラメルチョコレートソースをトッピング。ホイップの上にはスヌーピーのチョコレートトッパーとグリーンのハート型シュガーを飾った、見た目もかわいいドリンクです。

販売期間は2025年3月25日(火)からで、なくなり次第終了です。

ジョー カインド スヌーピー キャラメル チョコレート オーツミルク フラペチーノ
  カロリー 店内価格
トールのみ 391kcal 720円

春空 ミルクコーヒー フラペチーノ

ミルクコーヒー味のフラペチーノの中に隠れたストロベリーボールをストローで割ると、中から甘酸っぱいストロベリーソースが広がります。よく混ぜることで、ストロベリー風味のミルクコーヒーに味が変化します。割るタイミングで味も見た目も変わる、1杯で2つの味が楽しめるフラペチーノです。

販売期間は2025年4月8日(火)までの予定ですが、一時的な欠品または早期に販売終了する場合があります。

春空 ミルクコーヒー フラペチーノ
  カロリー 店内価格
トールのみ 308kcal 750円

ハニー ジンジャー チャイ ティー ラテ

紅茶と白茶をベースに、ジンジャーとカルダモン、アクセントにオレンジの風味を加えてミルクと合わせたティー ラテです。ラテの上には、はちみつとオレンジピールのチップをトッピング。オレンジの爽やかさにマイルドなスパイス感とコクが重なるドリンクです。

販売期間は2025年4月8日(火)までの予定ですが、一時的な欠品または早期に販売終了する場合があります。

ハニー ジンジャー チャイ ティー ラテ
  アイス ホット 店内価格
ショート 159kcal 164kcal 540円
トール 264kcal 274kcal 580円
グランデ 377kcal 384kcal 625円
べンティ 475kcal 500kcal 671円

ダイエット中なら控えたい高カロリーなドリンク

スタバの高カロリーなドリンク
  • エスプレッソ アフォガート フラペチーノ:438kcal
  • ココア(ホット):413kcal
  • ホワイトモカ(ホット):401kcal
  • カフェモカ(ホット):399kcal

※トールサイズ、カスタムなしのミルクで作った場合

上記のフラペチーノはダイエット中やカロリーをあまり摂りたくないと考えている人であれば、できれば避けたほうがいいドリンクです。

タニタの摂取カロリー早見表を見ると、うどんやそば、ハンバーガーなどともほぼ同じカロリーなので、飲み過ぎには注意が必要かもしれません。

カロリーを少しでも低くする方法

カロリーが気になる人にとっては、あまりスタバで甘いドリンクは飲めませんが、それでも甘いドリンクが飲みたくなるときもあるでしょう。甘いホイップやシロップ、ミルクを使ったドリンクで少しでもカロリーを抑えて罪悪感を減らす方法を紹介します。

ミルクの種類を変更して低カロリーに

ミルクを使った商品であれば、ミルクを変更することでカロリーを減らせます。低脂肪乳、無脂肪乳、豆乳(調製豆乳)であれば無料、アーモンドミルク、オーツミルクなら+55円(税込)で変更可能です。

スターバックスラテ(アイス)でミルクを変更した場合のカロリー
  ショート トール グランデ ベンティ
ミルク 103kcal 125kcal 161kcal 166kcal
低脂肪乳 84kcal 102kcal 132kcal 138kcal
無脂肪乳 66kcal 79kcal 103kcal 109kcal
豆乳 96kcal 117kcal 151kcal 157kcal
アーモンドミルク 73kcal 89kcal 115kcal 121kcal
オーツミルク 98kcal 119kcal 154kcal 160kcal

豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクへの変更は55円(税込)

何もカスタマイズしなかった場合はミルクを使うので125kcal(トール)になりますが、無脂肪乳に変更すると同じサイズでも79kcalで35%もカロリーを減らせます。

ただし、カロリーが低いとその分ミルクの味はあっさりしてくるので、ミルクのコクがもう少しほしいなら低脂肪乳もおすすめです。低脂肪乳は、ミルクと無脂肪乳をブレンドしたものです。

豆乳やアーモンドミルクへの変更も人気のカスタマイズなので、ぜひ好みの味を探してみてください。

ホイップ・シロップの量を減らしてカロリーカット

キャラメルフラペチーノのホイップ少なめ

キャラメルフラペチーノをホイップ少なめで注文した場合

トッピングのホイップクリームやソース、ドリンクに使われるシロップを調整することでカロリーをカットする方法もあります。

ホイップやシロップ、ソースなどのカロリーは以下の通りです。

ホイップ、シロップ、ソースなどのカロリー(目安)
  • ホイップクリーム(トールサイズ):82kcal
  • バニラシロップ(1ポンプ):20kcal
  • キャラメルシロップ(1ポンプ):20kcal
  • チョコレートシロップ(1ポンプ):52kcal
  • ホワイトモカシロップ(1ポンプ):52kcal
  • クラシックシロップ(1ポンプ):21kcal
  • チャイシロップ(1ポンプ):102kcal
  • エスプレッソショット(1ショット):5kcal
  • チョコレートチップ(1スプーン):27kcal
  • キャラメルソース(トールサイズ):17kcal
  • チョコレートソース(トールサイズ):13kcal
  • シトラス果肉(1スプーン):57kcal

ホイップやシロップ、ソースは注文の際に少なめにしたり抜いたりすることが可能です。ただし、量を減らしても料金の値引きはありません。たとえば、ホイップはトールサイズで82kcalあるので、無しにすれば82kcal分カットできます。

また、シロップを使っている定番フラペチーノはキャラメルフラペチーノ(キャラメルシロップ)、バニラクリームフラペチーノ(バニラシロップ)、抹茶クリームフラペチーノ(バニラシロップ)の3つです。シロップの量も調整することで、甘さが減ってカロリーを抑えられます。

ホットよりもアイスのほうがカロリー低め

同じ商品でも、ホットとアイスでカロリーが変わることがあります。例えばアイスのスターバックラテ(トールサイズ)は123kcalですが、ホットのスターバックスラテ(トールサイズ)は220kcalで、100kcalほど差があります。

どちらを選ぶか迷ったら、アイスを選択しておくといいかもしれません。

スタバ公式アプリで商品情報をチェック

スタバの公式アプリでは、新商品情報をチェックするのに役立ちます。

「Inbox」をタップ

[Inbox]をタップ

新商品情報などが表示される

新商品情報などが表示される

新商品の発売日には[Inbox]のページにお知らせが届きます。

このほかにも以下のような機能がついています。

スタバ公式アプリの便利機能
  • アプリで商品の支払いができる
  • 利用金額に応じてポイントが貯まる
  • アプリで事前にオーダー&支払いができる
  • 周辺のスターバックス店舗を探せる
  • スタバの商品と交換できる電子チケットが贈れる

全国のスタバで利用できるプリペイドカード「スターバックスカード」をアプリに登録し、お金をチャージすることで、店舗の支払いをキャッシュレスでおこなえます。

アプリでの支払い金額に応じて「Star」と呼ばれるポイントが貯まり、ポイント数に応じて「Reward e Ticket」が発行されると、スタバの有料カスタマイズが無料になったり、ドリンクやフード、コーヒー豆など好きな商品1品と交換できたりします。

アプリで事前に注文と支払いができ、お店に並ばなくても商品が受け取れる「モバイルオーダー&ペイ」や、友達・家族にスタバで使える電子チケット「eGift」を贈れる機能も便利です。

アプリ「スターバックス ジャパン公式モバイルアプリ」をダウンロード
EDITED BY
MIKAN
MATSUBA