楽天市場で月1〜3回開催される「お買い物マラソン」は、エントリーと1000円以上のショップ買いまわりで最大10倍までポイントアップができます。一方、月に5〜6回開催される「5と0のつく日」は楽天カードユーザー限定のキャンペーンで、エントリーして買い物すればポイントが4倍になります。
本記事では、「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」、どちらのほうがお得かを徹底比較。お得な買い物の方法も解説します。
「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」はどっちがお得?
「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」はどちらのほうがお得かは、比較する軸によって変わります(詳しくは後述)。ただ、両キャンペーンがそれぞれどんな人に向いているのか、どんなシーンで使うとお得なのかは、ざっくり以下のように言えます。

お買い物マラソンのほうがお得な人は、「複数ショップで買い物がしたい人」です。お買い物マラソンは、税込1000円以上の買いまわりをすることで最大10倍までポイントが増えるため、買い物するショップ数が多ければ多いほどお得度が増します。獲得上限ポイントは7000ポイントと、楽天市場で開催されるキャンペーンの中で最も多いのも特徴。より多くのポイント還元を受けたい人には見逃せないキャンペーンです。
さらに、「楽天ポイントを使いたい人」にも向いています。お買い物マラソンでは、ポイント払いした分にもポイントが付与される(5と0のつく日では対象外)ので損にはなりません。

5と0のつく日のほうがお得な人は、「買い物が1ショップだけの人」です。お買い物マラソンのように、複数ショップで買い物をすることはポイントアップの条件となっておらず、無駄な買い回りを避けたいという人にもおすすめです。
「1ショップあたりの買い物金額が1000円に満たない場合」にも、5と0のつく日のほうがお得です。5と0のつく日は、通常ポイントと同様に税抜100円以上でポイントが付与されます。お買い物マラソンは税込1000円以上の買い物が条件なので、少額の買い物をするなら5と0のつく日が向いています。
「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」の違いを比較
「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」のキャンペーンの内容をまとめました。両キャンペーンの内容の違いがひと目でわかる比較表も参考にしてください。
「お買い物マラソン」とは

「お買い物マラソン」は、税込1000円以上購入した店舗数(買いまわり)に応じてポイント付与率が最大10倍までアップするキャンペーンです。楽天会員であれば誰でも参加ができ、お買い物マラソン期間限定で使えるクーポンの配布や、ショップ独自のポイントアップなどがおこなわれ、お得に買い物ができます。
開催頻度は12月を除く毎月1〜3回で、買いまわりへの参加にはキャンペーンページからのエントリーが必要です。
「5と0のつく日」とは

「5と0のつく日」は、毎月5と0がつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日)に開催される楽天カード利用者限定のキャンペーンです。エントリー&楽天カードで決済することで1倍が加算され、SPU特典の+2倍とあわせて合計4倍の楽天ポイントがもらえます。
楽天カードは、入会金・年会費が永年無料で、楽天市場での買い物が常にポイント3倍(通常ポイント1倍+SPU特典ポイント2倍)となるお得なカードです。さらに、初回申し込みで5000円分のポイントがもらえるので、すぐに買い物で利用できます。楽天カードを持っていない人は、ぜひ入会を検討してみてください。
キャンペーン名 | 5と0のつく日 |
---|---|
開催日 | 毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日の0時〜23時59分 |
対象者 | 楽天カードを持っている楽天会員 |
参加方法 | キャンペーンページから当日中にエントリー |
特典内容 |
楽天カード利用でポイント4倍(通常ポイント1倍+SPU特典2倍+キャンペーン特典1倍)
|
対象購入金額 | 100円(税込)以上 |
ポイントアップの対象サービス | |
ポイント付与上限 | 月間合計で1000ポイント(期間限定ポイント) |
ポイント付与日 |
|
※楽天カードの通常ポイントは付与上限なし
買い物金額やショップ数などでどちらがお得かは変わる
「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」のどちらがお得かは、一概には言えません。比較対象によって、どちらがどの程度お得なのかが変わってきます。以下では、さまざまなケースで比較してみました。
ポイントアップに必要なショップ数で比較

「お買い物マラソン」では、ショップの買いまわりの数によってポイント倍率が+1倍から+9倍まで変化します。
「5と0のつく日」はキャンペーンの特典ポイント+1倍のみで、複数ショップで買い物をしてもポイント倍率に変化はありません。
よって、いくつのショップで買い物をするかで、どちらがよりお得かが変わってきます。
上の表のとおり、1ショップだけでの購入なら「5と0のつく日」が+1倍お得です。「お買い物マラソン」は、1ショップのみだとショップ買いまわりの対象外となるためポイント倍率は上がりません。
2ショップ買いまわりの場合は、「お買い物マラソン」も」「5と0のつく日」もいずれも+1倍でお得度は同じです。
3ショップ以上の買いまわりでは、「お買い物マラソン」が+2倍から最大+9倍までポイントアップできるため、「お買い物マラソン」のほうがお得になります。
獲得上限ポイントと買い物上限金額で比較

「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」では、キャンペーンでもらえる特典ポイントの上限が異なります。それに合わせて、ポイント上限に達するまでの買い物上限金額も変わってきます。
「お買い物マラソン」のポイント上限は通常7000ポイントです。4月と10月は3回お買い物マラソンが開催されており、このときだけは上限が5000ポイントや1万ポイントに変更される場合があります。
買い物上限金額は、ショップの買いまわりの数によって変わります。2ショップの場合で税抜70万円、10ショップで税抜7万7700円です。詳細は以下の表のとおりです。
特典ポイント付与倍率 | 上限7000ポイントに到達する買い物金額(税抜) | |
---|---|---|
1ショップ | なし(通常ポイントのみ) | なし(通常ポイントは付与上限なし) |
2ショップ買いまわり | 特典ポイント1倍 | 70万円 |
3ショップ買いまわり | 特典ポイント2倍 | 35万円 |
4ショップ買いまわり | 特典ポイント3倍 | 23万円 |
5ショップ買いまわり | 特典ポイント4倍 | 17万5000円 |
6ショップ買いまわり | 特典ポイント5倍 | 14万円 |
7ショップ買いまわり | 特典ポイント6倍 | 11万6666円 |
8ショップ買いまわり | 特典ポイント7倍 | 10万円 |
9ショップ買いまわり | 特典ポイント8倍 | 8万7500円 |
10ショップ買いまわり | 特典ポイント9倍 | 7万7777円 |
「5と0のつく日」は月に5〜6回開催されていますが、月の合計で1000ポイントが上限です。買い物上限金額は税抜10万円です。
上述したとおり、買いまわりの数で比較すると、「5と0のつく日」がお得(またはお買い物マラソンと同等)になるのは1ショップ〜2ショップで買いまわりしたときです。10万円より多くの買い物をし、かつ、3ショップ以上で買いまわりをするのであれば、「お買い物マラソン」がお得になります。
なお、いずれも上限以上の買い物をした分には特典ポイントが付与されないので注意しましょう。
最低購入金額で比較

ポイントアップのために必要な最低購入金額も両者ともに異なります。
「お買い物マラソン」では税込1000円以上の買い物が複数ショップで必要になります。一方、「5と0のつく日」では、通常ポイント同様に税抜100円以上の購入でポイントが付与されます。
買い物上限金額では「お買い物マラソン」のほうがお得ですが、1000円未満の買い物の場合には「5と0のつく日」がお得と言えます。
ポイント払いで比較
「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」は、いずれも楽天ポイントをポイント払いで利用することができます。
「お買い物マラソン」では、一部でも全額でもポイントを利用した場合にもお買い物マラソン分の倍率ポイントがすべて付与対象となります。
しかし、「5と0のつく日」では、ポイントを利用した分はポイント付与の対象外です。

「5と0のつく日」では、ポイントやクーポンを利用し、決済金額が減少した場合はそれに応じて付与ポイントも減ってしまいます。ポイントで一部を支払って残りを楽天カードで決済すると、楽天カードで決済した金額に対してのみ楽天カードのSPUと「5と0のつく日」の特典が適用されるというわけです。
楽天ポイントを利用して買い物をする場合、「お買い物マラソン」のほうがお得だと言うことができます。
結論:両方のキャンペーンを併用するのが一番お得

それぞれのキャンペーンのお得な日を比較してきましたが、もっともお得なのは、「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」の両方を併用することです。
「お買い物マラソン」が開催される期間中は、「5と0のつく日」と重なる日が最低1〜2日あります。そのため、両キャンペーンが開催される日に買い物をすれば、合計で最大13倍までポイントアップが可能となります。
このほかにも、「勝ったら倍」(最大+2倍)や「39キャンペーン」(+1倍)など、「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」と併用できるキャンペーンが開催される場合もあり、さらに、SPU(最大+17倍)を利用すれば、より多くのポイントを稼ぐこともできます(これらのキャンペーンの詳細は後述)。
お得にポイントを貯める秘訣は、併用できるキャンペーンをどれだけ利用できるかどうか。いずれのキャンペーンもエントリーが必要なので、併用する際はエントリーを忘れずに済ませましょう。
両キャンペーンと併用できるお得なキャンペーン
「お買い物マラソン」と「5と0のつく日」と併用でき、さらにポイントアップが可能になるお得なキャンペーンをまとめました。
勝ったら倍(最大+2倍)

「勝ったら倍」は、「楽天イーグルス」または「ヴィッセル神戸」が試合で勝利した翌日限定で開催されるポイントアップキャンペーンです。いずれかのチームが勝つと+1倍、両方のチームが勝つと+2倍となります。
開催は勝敗によるので不定期ですが、シーズン中は少なくとも毎月3〜4回ほどはおこなわれる印象です。「お買い物マラソン」や「5と0のつく日」と開催日が重なることも多く、日程次第では複数のキャンペーンとの併用も可能です。
キャンペーン名 | 勝ったら倍 |
---|---|
開催日 | 楽天ゴールデンイーグルスまたはヴィッセル神戸が試合に勝った翌日 |
参加方法 | キャンペーンページから買い物前にエントリー |
特典 |
|
対象購入金額 | 1000円(税込)以上 |
ポイント付与上限 | 1000ポイント(期間限定ポイント) |
ポイント付与時期 |
翌月15日ごろ |
- 楽天イーグルス対象試合:パシフィック・リーグ公式戦、セ・パ交流戦
- ヴィッセル神戸対象試合:J1リーグの各試合、およびJリーグYBCルヴァンカップ、天皇杯
39キャンペーン(+1倍)

「39(サンキュー)キャンペーン」は送料無料ライン対応ショップ(39ショップ)で税込3980円以上の買い物をすると、ポイントが2倍になる期間限定のキャンペーンのことです。
キャンペーンに参加するには、買い物をする前に特設ページからのエントリーが必要です。ポイント上限数は3000ポイント(期間限定ポイント)となっています。
39キャンペーンは不定期開催ですが、「お買い物マラソン」にあわせて同時開催されることが多く、期間はだいたい4〜8日間に設定されています。
キャンペーン名 | 39ショップ限定!エントリー&3980円(税込)以上購入でポイント2倍 |
---|---|
開催日 | 不定期(おもにお買い物マラソン・楽天スーパーセール期間中) |
参加方法 | キャンペーンページから買い物前にエントリー |
特典 | ポイント2倍(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍) |
対象購入金額 | 3980円(税込)以上 |
対象アイテム | 対象ショップ内の通常購入・定期購入・頒布会商品 |
ポイント付与上限 | 3000ポイント(期間限定ポイント) |
ポイント付与時期 |
翌月15日ごろ |
SPU(最大+17倍)

楽天の「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」を利用すれば、最大で+17倍までポイントアップすることが可能です。
SPUとは、楽天の各種サービスの利用によって楽天市場の買い物で獲得できるポイントがアップする仕組みのこと。「5と0のつく日」の楽天カード決済でポイントが常に+2倍になるのはSPUによるものです。このほか、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約すると+4倍と高ポイントアップが狙えます。
対象となるサービスも多く、楽天関連サービスを使えば使うほどお得になります。楽天ポイントをお得に貯めたいならぜひ利用しておきたいプログラムです。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | +4倍 | Rakuten最強プランを契約 |
楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 | 月に2000円(税込)以上の料金の支払い |
楽天ひかり/Rakuten Turbo | +2倍 | 楽天ひかりまたはRakuten Turboを契約 |
楽天でんき | +0.5倍 | 楽天でんきを契約し、前月利用額5500円(税込)以上かつクレジットカードで決済 |
楽天カード(通常分) | +1倍 | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物 (※特典分のみ、消費税・送料・ラッピング料は除く) |
楽天カード(特典分) | +1倍 | |
楽天銀行+楽天カード | 最大+0.5倍 | ①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.3倍 ②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.2倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 | 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 | 当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済) |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号資産現物取引を月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む) |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文3000円(税込)以上の買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文3000円(税込)以上の買い物 |
楽天ラクマ | +0.5倍 | 月に合計2000円以上販売&発送し、翌月末までに取引完了 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月5000円(税込)以上買い物 |
楽天ビューティ | +0.5倍 | 月1回3000円(税込)以上の利用 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | アイテムクーポンで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 |
楽天Kドリームス | +0.5倍 | 月間合計1万円以上(ワイドを除く)以上の投票 |
※2025年2月1日(土)より楽天モバイル、楽天モバイルキャリア決済、Rakuten Turbo/楽天ひかりの3サービスはいずれかのサービスでエントリーが必要。