楽天お買い物マラソンのポイント上限は? 早見表や計算方法を交えて解説

獲得上限は基本的に7000ポイント
楽天「お買い物マラソン」のポイント上限は? 早見表や計算方法をまじえて解説

楽天市場で月1〜3回のペースで実施される「お買い物マラソン」は、税込1000円以上の買い物をしたショップ数に応じてポイント倍率がアップするキャンペーン。期間中、楽天市場での買いまわりで獲得できる特典ポイントの上限は、通常7000ポイントです。

上限いっぱいのポイントを獲得するためには、何店舗でいくら買い物すればいいのでしょうか。本記事では、特典ポイントの計算方法や早見表を交えながら、お買い物マラソンで獲得できる特典ポイントの上限について解説します。

【10月24日〜27日】お買い物マラソンが開催
お買い物マラソン

2025年10月24日(金)20時~27日(月)9時59分の期間中、楽天市場で「お買い物マラソン」が開催されます(10月のお買い物マラソンは3回開催)。

ショップ買いまわりでポイント最大10倍、ポイント獲得上限は7000ポイント(ラクマ特典分の上限は1500ポイント、いずれも期間限定ポイント)となっています。なお、お買い物マラソンのショップ買いまわりへの参加にはエントリーが必要です。

期間中、10月25日(土)は「5と0のつく日」と併用でき、ポイント最大13倍も可能です。

エントリーする

お買い物マラソンの獲得上限は「7000ポイント」、3回開催で「1万ポイント」「5000ポイント」の場合も

スケジュール
Image

お買い物マラソンの獲得ポイント上限は、原則として7000ポイントです。通常ポイントやほかのキャンペーンによる特典ポイントとは別に付与されます。

2025年10月度はお買い物マラソンが3回開催。10月4日〜9日開催のお買い物マラソン第1弾では、獲得ポイント上限が1万ポイントに大幅アップしました。なお、10月14日(火)20時〜17日(金)9時59分開催の第2弾、10月24日(金)20時~27日(月)9時59分開催の第3弾は通常どおり7000ポイントとなっています。

お買い物マラソンは概ね月に1〜3回開催されており、月に2回開催の場合はいずれも7000ポイントが獲得上限です。

月3回開催される場合は、獲得ポイント上限が5000ポイントになるケースや、今回のように1万ポイントになるケースがあります。2025年4月は3回お買い物マラソンが開催され、第1回は5000ポイント、第2回と第3回はいずれも7000ポイントが獲得上限となりました。

【お買い物マラソン】期間限定ポイント
【お買い物マラソン】期間限定ポイント

楽天市場アプリで[利用可能ポイント]を選択し続けると期間限定ポイントを確認できる

お買い物マラソンで獲得できる特典ポイントは「期間限定ポイント」です。通常ポイントやほかのキャンペーンによる特典ポイントとは別に付与されます。

開催月の翌月15日ごろに付与され、有効期限は付与日の翌月末までと定められています。有効期限を過ぎると獲得したポイントは消失してしまうので、期限内に忘れずに使うようにしましょう。

買いまわりにエントリーする

お買い物マラソンのポイントアップの仕組み

お買い物マラソンの仕組み

お買い物マラソンで実施される「買いまわり」は、開催期間中に税込1000円以上の買い物をしたショップ数に応じてポイントがアップする仕組みです。

2ショップ利用ならポイント2倍(通常ポイント1倍+特典ポイント1倍)、3ショップ利用ならポイント3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)……と上がっていき、最大10ショップ利用でポイント10倍(通常ポイント1倍+特典ポイント9倍)までアップします。11ショップ以上利用してもポイントは10倍のままです。

お買い物マラソンで買い物する順番は、ポイント獲得に影響を及ぼしません。あくまでも開催期間中に利用したショップ数と購入金額に応じて獲得ポイントが決まります。

買いまわりにエントリーする

お買い物マラソンの獲得ポイントの計算方法

楽天市場での買い物でもらえる通常ポイントは、税抜100円ごとに1ポイントです(付与率1%)。この通常ポイントに利用ショップ数に応じた倍率をかけることで、お買い物マラソンの特典ポイントを計算できます。

お買い物マラソンの獲得ポイントの計算方法
  • 通常ポイント:税抜の購入金額×1%(小数点以下切り捨て)
  • お買い物マラソンの特典ポイント:通常ポイント×(利用ショップ数 -1)

異なる4ショップで合計1万円を買い物した場合、通常ポイントの合計は100ポイント、特典ポイント(期間限定ポイント)の合計は300ポイントです。税抜100円未満の金額は切り捨てで、購入金額が税抜1050円なら1%相当は10.5ポイントとなるため、小数点以下を切り捨てて10ポイントと算出します。

【お買い物マラソン】計算方法

クーポンの値引き金額はお買い物マラソンの計算には含まれません。税抜1500円の買い物に100円オフクーポンを使用した場合、税抜1400円をもとに計算します。

ただし、楽天ポイント利用分はお買い物マラソンの対象です。税抜1500円の買い物に楽天ポイントを100ポイント使用した場合、支払い金額は税抜1400円(+消費税)ですが、お買い物マラソンの計算は税抜1500円として算出します。

買いまわりにエントリーする

ショップ数を稼ぐおすすめの方法

お買い物マラソンでショップ数を手っ取り早く稼ぎたいなら、AppleギフトカードGoogle Playギフトコードなどのギフトカードを購入するのがおすすめです。

1000円分のAppleギフトカードは1000円で購入できます。当たり前に思うかもしれませんが、手数料・送料・消費税がかからないため、購入金額が無駄になることもないのです。Appleギフトカードには有効期限がなく、アプリ課金や一部のサブスクの支払いに利用できます。

Appleギフトカード認定店で購入すれば、これで1ショップ利用とカウントされます。1000円で1000円分のギフトカードを買って1ショップ稼げるので、非常に効率的です。

Appleギフトカード
Appleギフトカード
ブランド
Apple
Google Playギフトコード
Google Playギフトコード
ブランド
Google

ポイントを上限いっぱい獲得するには?【早見表】

キャンペーンの仕組みがわかっていても、上限いっぱい獲得しようとすると何ショップでいくら使えばいいのか迷う人もいると思います。以下の早見表を参照してください。

【早見表】上限いっぱい獲得するための購入金額目安(税抜)
利用ショップ数(倍率) 上限7000ポイントの場合 上限1万ポイントの場合 上限5000ポイントの場合
1ショップ
2ショップ(+1倍) 70万円 100万円 50万円
3ショップ(+2倍) 35万円 50万円 25万円
4ショップ(+3倍) 23万3400円 33万3500円 16万6700円
5ショップ(+4倍) 17万5000円 25万円 12万5000円
6ショップ(+5倍) 14万円 20万円 10万円
7ショップ(+6倍) 11万6700円 16万6700円 8万3400円
8ショップ(+7倍) 10万円 14万2900円 7万1500円
9ショップ(+8倍) 8万7500円 12万5000円 6万2500円
10ショップ以上(+9倍) 7万7800円 11万1200円 5万5600円

利用ショップ数の上限が10ショップであることを前提に計算

たとえばお買い物マラソンの開催期間中に4ショップ利用した場合、特典ポイントは3倍となり、税抜23万3400円購入すると上限いっぱいの7000ポイントを獲得できる計算です。

上限ポイントの計算方法(4ショップ利用の場合)
  • 通常ポイント:24万円×1%=2400ポイント
  • お買い物マラソンの特典ポイント:2400ポイント×3=7200ポイント

※実際には7200ポイントだが、上限を超えた200ポイント分は獲得できない
※税抜価格に対して算出

また、上限を超えたポイントは獲得できないので注意してください。もし4ショップで合計24万円購入したとすると上記の計算式では7200ポイントですが、上限7000ポイント以上は獲得できず200ポイント分は切り捨てになります。

なお、前述の早見表はあくまでも目安としてとらえてください。4ショップ利用で合計23万3400円を購入しても、以下のように個別の購入金額次第では獲得できるポイントに誤差が生じる場合があります。

図解

通常ポイントは税抜100円未満を切り捨てするため、個別の購入金額次第で獲得ポイントに誤差が出ることも

上図のパターン①とパターン②を見ると、購入金額は同じ23万3400円であっても、最終的に獲得できる特典ポイントに誤差が生じたり上限いっぱいの7000ポイントに達しなかったりするケースもあります。

これは、税抜100円未満は通常ポイントの算出時に切り捨てとなってしまうことが原因です。税抜9万8425円購入した場合、25円分は通常ポイントの算出時に切り捨てとなります。パターンAは切り捨てが100円分、パターンBは切り捨てが200円分であることから、最終的な特典ポイントに誤差が生じてしまうのです。

買いまわりにエントリーする

上限いっぱいまでのポイント数を確認する方法はある?

お買い物マラソンには7000ポイントまたは5000ポイントの獲得上限が定められていますが、自分がいま何ポイント獲得していて上限いっぱいまであと何ポイント獲得できるか確認する方法はありません

【お買い物マラソン】獲得予定ポイント確認
【お買い物マラソン】獲得予定ポイント確認

個別の獲得予定ポイントは買い物かご画面で確認できる

お買い物マラソン期間中に1ショップ以上で税込1000円以上の買い物をしていると、買い物かご画面でその時点での獲得予定ポイントを確認できます。この獲得予定ポイント数から逆算して上限まで何ポイントかを予測することは可能ですが、利用したショップ数に応じて獲得ポイントは変動するため、正確なポイント数を把握するのは容易ではありません。

なお、獲得上限に達している場合は、獲得予定ポイントの欄が「上限達成済み」と表示されます。

買いまわりにエントリーする

EDITED BY
AO
MATSUBA