PayPay、支払い方法の優先順位を設定可能に

残高不足時などの決済エラーを防げる

PayPayは2022年8月10日、PayPayアプリに決済方法の優先順位を設定できる「支払いの優先順位」機能を新たに追加したと発表しました。PayPayアプリのバージョン3.52.0以降で利用できます。

PayPay 支払いの優先順位

支払いの優先順位では、PayPayあと払いとPayPay残高、クレジットカードから支払いの優先順位を設定できます。

支払いの優先順位を設定しておけば、店頭でのバーコード支払いやセブン-イレブンアプリ、一部のオンライン決済での決済エラーを回避しやすくなります。決済が可能で、かつ優先度が高い支払い方法に自動で切り替わって決済されるためです。

たとえば、店頭で店員にコードをスキャンしてもらってPayPay残高払いをするとき、PayPay残高が不足していると決済エラーが発生してしまいます。このとき不足残高のオートチャージを設定していない場合は、手動で残高をチャージするか別の支払方法に切り替える必要があります。今回導入された支払いの優先順位を設定しておけば、そういった場面でもPayPayあと払いやクレジットカード払いに優先度順に自動で切り替わって決済がおこなわれるため、レジ前でのエラー発生を防ぎやすくなります。

設定した優先順位は、同じPayPayアカウントでログインしている全ての端末において適用されます。また、[支払い]をタップして支払い画面を表示すると、優先順位が高い支払い方法の画面が表示されます。ホーム画面で優先順位が低い支払い方法を選択している場合、支払い画面を表示すると支払い方法が優先度が高いものに切り替えられるわけです。

PayPay 支払いの優先順位
PayPay 支払いの優先順位
PayPay 支払いの優先順位

支払いの優先順位は、PayPayアプリの「すべて」→「支払い管理」→「支払いの優先順位」にて設定可能です。優先順位はドラッグで自由に入れ替えられますが、クレジットカード払いを残高払いまたはあと払いより高い優先順位に設定することはできません。

EDITED BY
TOKIWA