Instagramは2022年3月23日(米国時間)、ホーム画面でのフィード表示を「フォロー中(Following)」と「お気に入り(Favorites)」に切り替えられる機能の提供を開始したと発表しました。いずれの表示も新しい投稿から表示する方式なので、最新の投稿を簡単にキャッチアップできます。
ホーム画面のフィード表示切り替え機能は、2021年12月に導入検討の発表をおこない、2022年1月からテストが開始されていました。全ユーザーへの提供は2022年6月を目処としていましたが、当初の予定よりも早い段階での提供となった形です。

「フォロー中」と「お気に入り」から選択可能。お気に入りのリストには50アカウントまで登録できる
「フォロー中」表示では、フォローしている全アカウントの投稿をシンプルに逆時系列で表示します。アルゴリズム制御で表示内容が調整される通常のフィードからアルゴリズム制御を外し、逆時系列に並び替えることになります。新しい順に並べたいという一般的なニーズに応えるオプションとなっています。
一方の「お気に入り」表示は、「フォロー中」表示で流れてくる投稿をお気に入りアカウントの投稿だけにフィルタリングするもの。親友や好きなクリエイターなど、ユーザーがお気に入りに選んだアカウントからの最新情報が表示されるので、より"濃い"フィードを形成できます。ちなみに、お気に入りリストに登録したアカウントの投稿は、「ホーム」フィードでも星マーク付きで上位に表示されます。
「お気に入り」表示のポイントとして、お気に入りリストでユーザーを追加・削除しても相手に通知はされないという点が挙げられます。煩わしい人間関係に囚われず、気軽にお気に入りリストを作成できるわけです。また「お気に入り」表示を活用する裏返しとして、ミュートするほどではないがフィードから除外したいアカウントを一時的に非表示にするような使い方も考えられます。つまり、そのアカウントをお気に入りリストに追加しないでおけば、「お気に入り」表示に切り替えるだけで、本心で表示したい投稿だけが流れてくるフィードをミュートの手間なく実現できるのです。

「ホーム」タブの「Instagram」をタップすると、フィードの表示方法を切り替えられる
フィードの表示方法は、「ホーム」タブ左上の「Instagram」をタップして切り替えられます。ただし、「フォロー中」や「お気に入り」への切り替えは一時的な表示変更となり、ユーザーは基本的に興味や関心、関係性で表示が決定されるアルゴリズム制御の「ホーム」フィードを利用することになります。
一時的な表示切り替えとはなるものの、2016年にアルゴリズム制御のフィード表示に変更されてから約6年ぶりに逆時系列のフィード表示がInstagramに帰ってきました。Instagram責任者のAdam Mosseri氏によると、ユーザーからは逆時系列でのフィード表示を希望する声が多く上がっていたとのこと。その一方でAdam氏は、あくまでInstagramのメインフィードはアルゴリズム制御の「ホーム」フィードであることを強調しています。