LINEは2022年3月10日、Wear OSを搭載したスマートウォッチにLINEアプリが対応したと発表しました。
【Wear OS 搭載スマートウォッチをご利用の方へ】
スマートウォッチからLINEの新着メッセージを見たり、簡単な返信ができるようになりました⌚️✨スマホが近くになくても、いつでもメッセージを確認できます👍
▶️ https://t.co/RX8j8miIjl※「LINE」12.3.0、watchOS 3.0、Android 6.0以上で利用可能 pic.twitter.com/e2Z6eiEbuD
— LINE (@LINEjp_official) March 10, 2022
Wear OSはAndroidベースのスマートウォッチ向けOS。FitbitやGalaxy Watchなど数多くのスマートウォッチに搭載されています。これまでのLINEのスマートウォッチ対応状況は、Apple Watch(watchOS)のみで、Wear OSには対応していませんでした。
今回新たに利用できるようになったWear OS版のLINEアプリでは、新着メッセージの確認や簡単なメッセージの返信、友だち追加用のQRコード表示ができます。

スマートウォッチ上でメッセージの確認ができる
新着メッセージの通知は、ペアリングしたスマホが近くにあるときのみ受け取れます。通知をタップしてLINEを開くと、メッセージの全文や画像などが確認可能です。

簡単な返信にも対応
メッセージの確認だけでなく、スマートウォッチからのLINEメッセージの送信にも対応します。事前に設定した定型文や、一部のスタンプ、音声メッセージ、音声によるテキスト入力のいずれかでメッセージの返信ができます。定型文の作成は、ペアリングしたスマホのLINEアプリからおこないます。
また、スマートウォッチのLINEアプリでスワイプすると、友だち追加用のQRコードを表示することも可能です。
スマートウォッチでLINEを利用するためには、初回にログインをする必要があります。スマートウォッチで表示したQRコードをペアリングしたいスマホで読み取り、スマホに送られてきたPINコードをスマートウォッチで入力すればペアリングは完了です。