各音楽配信サブスクにて、2025年上半期の再生ランキングが発表されました。各音楽配信サブスクで共通のランクイン曲はあるものの、2025年の新曲が多くランクインしていたり、2024年以前のロングヒット曲がランクインしていたりと、サービスごとに特徴のあるランキングとなっています。
本記事では、「Amazon Music Unlimited」「楽天ミュージック」「Spotify」、3つのサービスで発表されている再生数ランキングからトップ10をまとめています。
「Amazon Music Unlimited」の2025年上半期トップ10

Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimitedの2025年上半期の再生ランキングは、音楽ジャンル別に分けた5部門のランキングが発表されています。総合チャートからピックアップしたトップ10は以下の通りです。
- 『ライラック』/Mrs.GREEN APPLE
- 『ダーリン』/Mrs.GREEN APPLE
- 『怪獣』/サカナクション
- 『クスシキ』/Mrs.GREEN APPLE
- 『ビターバカンス』/Mrs.GREEN APPLE
- 『Plazma』/米津玄師
- 『BOW AND ARROW』/米津玄師
- 『点描の唄 (feat. 井上苑子)』/Mrs.GREEN APPLE feat.井上苑子
- 『APT.』/ROSÉ & ブルーノ・マーズ
- 『ケセラセラ』/Mrs.GREEN APPLE
※集計期間:2025年1月1日~2025年6月4日まで
Amazon Music Unlimitedでの2025年上半期の総合チャートでは、Mrs.GREEN APPLEの『ライラック』が1位を獲得しました。トップ10までにMrs.GREEN APPLEの楽曲が6曲ランクイン。そのうちトップ5までに4曲がランクインしており、ユーザーから厚い支持を得ていることがわかります。
3位にランクインしたサカナクションの『怪獣』は、アニメ『チ。-地球の運動について-』の主題歌です。サカナクションとしては初のアニメ主題歌で、さらに約3年ぶりの新曲として2025年2月20日に配信限定シングルでの配信が開始されました。
6位に米津玄師の『Plazma』、続けて7位に『BOW AND ARROW』がランクインしています。『Plazma』は『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の主題歌で2025年1月20日配信が開始し、『BOW AND ARROW』はアニメ『メダリスト』の主題歌で2025年1月27日に配信が開始されました。
9位にはROSÉとブルーノ・マーズがタッグを組んだ楽曲『APT.』がランクイン。YouTubeやSNSのショート動画で一度は耳にしたという人も少なくないでしょう。
トップ10までのランキングを通してMrs.GREEN APPLEの存在感が際立っていますが、米津玄師やサカナクションのように2025年配信開始の新曲がランクインしていることが特徴のランキングとなっています。
なお、Amazon Music Unlimitedでの2025年上半期の総合チャートはトップ50まで公開され、プレイリストも作成されているので、こちらもチェックしてみてください。
Amazon Music Unlimitedの登録方法
Amazon Music Unlimitedに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
初回登録時は30日間の無料期間が適用されます。


登録ページからAmazonアカウントにログイン
登録ページにアクセスしたら、[今すぐ登録する]をタップ。Amazonアカウントに未ログインであれば、メールアドレスまたは電話番号およびパスワードを入力してログインしてください。

確認画面で無料期間が適用されていることを確認し、登録を完了させる
支払い方法と請求先住所を選択していない場合は設定画面が表示されます。最後に[30日間無料体験を始める]をタップ。これでAmazon Music Unlimitedの登録は完了です。
「楽天ミュージック」の2025年上半期トップ10

楽天ミュージック
楽天ミュージックの2025年上半期の再生ランキングは、料金プラン別に分けた3部門のランキングが発表されています。総合ランキングからピックアップしたトップ10は以下の通りです。
- 『怪獣の花唄』/Vaundy
- 『ライラック』/Mrs.GREEN APPLE
- 『I wonder』/Da-iCE
- 『晩餐歌 - Bansanka』/tuki.
- 『アイドル』/YOASOBI
- 『APT.』/ROSÉ & ブルーノ・マーズ
- 『ケセラセラ』/Mrs.GREEN APPLE
- 『幾億光年』/Omoinotake
- 『Bling-Bang-Bang-Born』/Creepy Nuts
- 『ビターバカンス』/Mrs.GREEN APPLE
※集計期間:2025年1月1日~2025年5月2日まで
楽天ミュージックの2025年上半期の総合ランキングでは、Vaundyの『怪獣の花唄』が1位を獲得しています。2020年に配信された『怪獣の花唄』は、2021年にCMソングとしてタイアップされ、2022年の「第73回NHK紅白歌合戦」にて本楽曲が披露されたことをきっかけに知名度が上がりました。コール&レスポンスを意識したライブ向けに制作したということもあり、ライブでは定番の楽曲となっています。
2位はMrs.GREEN APPLEの『ライラック』がランクイン。続けて7位に『ケセラセラ』、10位に『ビターバカンス』とMrs.GREEN APPLEの楽曲がトップ10に合計3曲ランクインしています。
3位には、2024年春に放送されたドラマ『くるり~誰が私と恋をした?~』の主題歌である、Da-iCEの『I wonder』がランクインしました。5位のYOASOBIの『アイドル』や8位のOmoinotakeの『幾億光年』といったアニメ・ドラマのタイアップ曲も、2024年から引き続き高い支持を得てトップ10内にランクインしています。
4位にtsuki.の『晩餐歌 - Bansanka』や6位にROSÉ & ブルーノ・マーズの『APT.』、9位にCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』がランクインしており、YouTubeやSNSのショート動画が人気を後押ししていると考えられます。
ランキング全体を振り返ると、2024年以前のロングヒット曲が2025年も引き続き多くのユーザーに聴かれ、ランキングに反映されている印象です。また、SNSや動画サイトで話題になった楽曲、タイアップ曲が多くランクインしている点も特徴的です。なお、楽天ミュージックの2025年上半期の各ランキングはトップ100まで公開されています。
楽天ミュージックの登録方法
楽天ミュージックに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
通常だと30日間の無料期間が適用されますが、キャンペーンコード「60rakuten」を入力すると無料期間が60日間に延長されます。



登録ページから楽天アカウントにログイン
登録ページにアクセスしたら、[いますぐ始める(無料)]をタップ。楽天アカウントのログイン画面が表示されるので、ユーザIDまたはメールアドレスおよびパスワードを入力してログインしてください。


キャンペーンコードを入力し、適用されているか確認する
キャンペーンコードの入力欄に「60rakuten」と入力し、[適用]をタップ。キャンペーンが適用されているのを確認できればOKです。



プランを選択後、申し込みを完了させる
「月額プラン」「年額プラン」から入会するプランを選択してください。楽天カードまたは楽天モバイル会員であれば、月額780円の会員価格で利用できる「楽天カード/モバイル会員対象プラン」がおすすめです。
利用するポイントを設定したら[お申し込み内容の確認へ]をタップ。最後に[Rakuten Musicに申し込む]をタップすれば入会完了です。
キャンペーンコードが適用され、60日間無料で利用できます。
「Spotify」の2025年上半期トップ10

Spotifyでは、2025年上半期に国内で最も再生された楽曲/アーティスト、海外で最も再生された国内楽曲/アーティストのランキングが発表されています。国内での再生数ランキングトップ10は以下の通りです。
- 『ライラック』/Mrs.GREEN APPLE
- 『Who』/Jimin
- 『ケセラセラ』/Mrs.GREEN APPLE
- 『ビターバカンス』/Mrs.GREEN APPLE
- 『ダーリン』/Mrs.GREEN APPLE
- 『青と夏』/Mrs.GREEN APPLE
- 『怪獣』/サカナクション
- 『GOD_i』/Number_i
- 『Soranji』/Mrs.GREEN APPLE
- 『APT.』/ROSÉ & ブルーノ・マーズ
※集計期間:2025年1月1日~2025年6月30日まで
Spotifyの2025年上半期トップ10(国内再生数)では、アニメ『忘却バッテリー』の主題歌であるMrs.GREEN APPLEの『ライラック』が1位を獲得しました。続けて、3位に『ケセラセラ』、4位に『ビターバカンス』、5位に『ダーリン』とトップ5に4曲がランクインしています。トップ10全体ではMrs.GREEN APPLEの楽曲が合計6曲がランクインする結果となり、Spotifyでの国内再生数において圧倒的な強さを示しています。
2位にはBTSのメンバーJiminのソロ楽曲である『Who』がランクイン。2枚目のソロアルバム『MUSE』に収録されている本楽曲は、Spotifyのグローバルデイリーチャートに400日以上ランクインするという記録を樹立しています。また、10位にROSÉ & ブルーノ・マーズの『APT.』がランクインしており、海外アーティストの存在感も際立っています。
7位はサカナクションの『怪獣』がランクインしました。約3年ぶりの新曲であることと、アニメとのタイアップ効果も相まって、配信開始日の2025年2月20日にSpotifyのJapanデイリーチャートで1位を獲得しています。8位は、2025年1月27日に配信が開始されたNumber_iの『GOD_i』。2024年に活動を開始したばかりのグループでありながら、Spotifyの「2025年上半期に国内で最も再生されたアーティスト」で5位にランクインしています。
Mrs.GREEN APPLEがトップ10の半数以上を占めていることから、前述のAmazon Music Unlimitedに近い印象のランキングですが、海外アーティストの楽曲が上位にランクインするなど、海外のトレンド曲をキャッチしやすいSpotifyならではの特徴があります。
Spotifyの登録方法
Spotifyに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
個人プランまたは学生プランの場合、初回登録時は1カ月間の無料期間が適用されます。


登録ページにアクセスし、登録ボタンをタップ。ログイン画面が表示されます。
Spotifyのアカウントを作成していなければ、[Spotifyに登録する]をタップしてください(アカウントの登録は無料)。


メールアドレスを入力(またはGoogleアカウント/Appleアカウントと連携して登録)し、パスワードを設定します。


名前・生年月日・性別を設定し、利用規約を確認のうえ[登録する]をタップしてください。これでSpotifyアカウントの作成は完了です。


最後に支払い方法を設定し、[お支払いを実行]をタップすればSpotifyの登録は完了です。
なお、ドコモ回線(ドコモMAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ)のユーザーは、ドコモのポイント還元プログラム「爆アゲセレクション」を経由して登録することでお得に利用できます。
通常だと月額1080円のところ「爆アゲセレクション」を経由した場合の料金は月額980円で、さらに毎月223ポイントのdポイントが還元されるため実質月額757円となります。