特定の友だち3人だけLINEの通知・通知音をオンにしたいです。そのような設定はありますか?
LINEの通知が多すぎて鬱陶しいので、特定の3人だけ通知を表示および通知音をオンにして、あとはすべてオフにしたいです。やり方を教えてください。
特定の人以外のトークルーム通知をオフにすれば実現できます。
LINEには「特定の人だけ通知をオンにする」という機能はないので、実現させるには「特定の人以外のトークルーム通知をすべてオフ」にする必要があります。
一つひとつ手動で通知をオフにしなければならないため少々手間はかかりますが、数分もあれば設定を終えられるでしょう。
-
端末の通知設定・サウンド設定をオンにする
まずは、端末側の設定でLINEアプリの通知受信がオンになっていることを確認しましょう。ここがオフになっていると、特定の人からの通知が受信できません。
通知音を鳴らしたい場合は、端末のサウンド設定も見直す必要があります。詳しくは以下の記事を参照してください。
iPhoneの場合、ホーム画面で「設定」アプリを開き、
を選択。アプリの一覧から を探してタップしたら、一番上の「通知を許可」がオンになっているか確認しましょう。また、iPhoneではプッシュ通知のスタイルを「ロック画面」「通知センター」「バナー」の3種類から選べます。各通知スタイルがオフ(チェックが入っていない状態)になっていれば、通知が表示されません。任意の通知方法にチェックを入れてください。
また、特定の人からの通知が届いたときに音で知らせたい場合は、同時に「サウンド」もオンにしておきましょう。
Androidスマホは、ホーム画面でLINEアプリのアイコンを長押しし、展開したメニューで[ i ](アプリ情報)ボタンを押します。アプリ情報画面が開いたら、
に進んでください。LINEアプリで通知される動作が一覧で表示されるので、一番上の「通知を表示」項目をオンにして「メッセージ通知」を選択します。
続く画面で「通知の表示」と「デフォルト」のスイッチをオンにした上で、「ポップアップ」「ロック画面」「通知ドット」など受け取りたい通知スタイルのスイッチをオンにしましょう。
-
LINEアプリの通知受信設定をオンにする
続いて、LINEアプリ側の通知受信設定がオンになっているか確認します。
この設定は、後述するトークルーム通知よりも優先されるので、オフになっていると特定の人からの通知も受信できません。
LINEアプリを開き、「ホーム」タブの設定ボタン
→ と進みます。一番上の「通知」がオンになっているか、また通知を表示させたい各項目(メッセージ通知など)がオンになっているか確認しましょう。
「一時停止」の項目が有効になっている間は通知の受信が遮断されるので、ここが「オフ」になっているかもチェックしてください。
-
特定のトークルーム以外の通知をオフにする
Android版はトークルームを長押し
iPhone版はトークルームを右にスワイプ。スピーカーマークに斜線が入っていれば通知オンの状態
ここまでできたら、各トークルームの通知を設定していきます。通知を受け取りたい特定の人以外全員を、上の手順で個別にオフにしていってください。
とはいえ、厳密に全員をオフにしなくても構いません。そもそもあまり連絡をとっていない人は、そのままでも問題はないでしょう。
最終的に通知を受け取りたい人以外、全部のトークルームにスピーカーアイコンが表示されていればOKです。これで特定の人からの通知だけを受け取るように設定できました。