LINEオープンチャットで強制退会させる方法──強制退会後はどうなる?
LINEオープンチャットでは、マナーが悪かったり違反行為を繰り返したりするユーザーをトークルームから強制的に退会させることが可能です。もちろん、誰でも強制退会させられるわけではなく、あくまでも権限を持ったユーザーのみが強制退会を実行できます。
本記事では、LINEオープンチャットでメンバーを強制退会させる方法に加えて、強制退会させられた側からはどのように見えるのかを解説します。
LINEオープンチャットの「強制退会」とは
LINEオープンチャットにおける強制退会とは、管理者権限を持っているユーザーが特定のユーザーをそのトークルームから強制的に退出させることです。違反を繰り返している、あるいはマナーの悪い言動が多いといったユーザーを追放するのに効果的な機能です。
LINEグループの退会との違いは?
LINEグループで特定ユーザーを退会させる方法と似ていますが、オープンチャットの場合、強制退会を執行できるのは管理者権限を持っているユーザーのみである点や、強制退会させられたユーザーの再参加を禁止できる点などが異なります。
強制退会を実行できるのは管理者と共同管理者のみ
LINEオープンチャットの強制退会は誰でも実行できるわけではなく、そのトークルームの「管理者」、または権限を与えられた「共同管理者」のみが可能です。管理者であるユーザーは、一定の権限を持つ共同管理者を指名することができます。

管理者が共同管理者にメンバーを強制退会させる権限を与えていれば、共同管理者に指名されたユーザーもメンバーの強制退会が可能です。
ただし、管理者が共同管理者に強制退会の権限を与えていなかった場合、強制退会を実行できるのは管理者のみとなります。また、その権限を設定できるのは管理者のみです。
強制退会の権限を設定する方法は次の通り。
iPhoneの場合
Androidの場合
まずオープンチャットのトークルームを開き、iPhoneであれば右上にある[]→[]、Androidであれば[∨]→[設定]と進みます。
[権限]→[メンバーの強制退会]の順でタップし、権限を持つユーザーを[管理者]または[管理者・共同管理者]を選択します。
LINEオープンチャットでメンバーを強制退会させる方法
上述のとおり、LINEオープンチャットで強制退会を実行できるのは、管理者または権限が与えられた共同管理者のみです。ここでは、実際に強制退会させる手順や、その際に登場する「再参加を禁止」設定について解説します。
トークルームからメンバーを強制退会させる手順
LINEオープンチャットで、特定メンバーをトークルームから強制退会させる手順を解説します。
左:iPhoneの場合右:Androidの場合
まず、iPhoneであれば右上にある[]→[メンバー]、Androidであれば[∨]→[メンバー]と進みます。
強制退会させたいメンバーを選択し、[強制退会]をタップします。このとき、管理者および共同管理者を強制退会させることはできません。
確認画面が表示されるので、[強制退会&再参加を禁止]または[強制退会]のどちらかを選択します(「再参加を禁止」については次項で説明)。
これで強制退会は完了です。
「再参加を禁止」とは?
「再参加を禁止」とはその名の通り、強制退会させられたユーザーが同じオープンチャットに再び参加するのを禁止する設定を指します。
強制退会を実行するとき、[強制退会]を選択すれば同じオープンチャットに再参加することはできますが、[強制退会&再参加を禁止]を選択すると再参加することはできません。
再参加の禁止は、管理者または権限が与えられた共同管理者が解除することで、再参加できるようになります。
再参加の禁止を解除するには、iOS版LINEなら右上にある[]→[]→[メンバー管理]、Android版LINEなら[∨]→[設定]→[メンバー管理]と進みます。
[再参加禁止リスト]をタップし、再参加が禁止されているメンバー一覧の横にある[削除]→[OK]とタップすれば、再参加が可能となります。再参加禁止が解除されたユーザーは、招待してもらうことで同じオープンチャットに再び参加できます。
強制退会させられたメンバーからはどう見える?
LINEオープンチャットで特定メンバーを強制退会させると、他のトークルームメンバーや、強制退会させられたメンバーにはどのように見えるのかを解説します。
いつ誰が強制退会させられたのかが他のメンバーに知られる
特定のメンバーを強制退会させると、時間とともに「○○が退会させられました。」と表示されます。そのため、オープンチャットに参加している全メンバーに、いつ誰が強制退会させられたのかが知られることになります。
なお、強制退会させた場合、他のメンバーや強制退会させられたユーザーに通知が届くことはありません。
強制退会させられても過去のトーク履歴は閲覧できる
強制退会させられたユーザーの画面
オープンチャットから強制退会させられたユーザーは、強制退会させられた時点までのトーク履歴を見ることができます。
強制退会させられた後のトークを見ることはできません。
トークやメンバーリストの閲覧、設定などはできない
強制退会させられたユーザーの画面
強制退会させられたユーザーは、過去のトーク履歴を見ることはできますが、メッセージの入力欄に「オープンチャット削除済み」と表示され、メッセージを投稿できなくなります。
強制退会させられると設定などの項目が選択できなくなる
また、メンバーの招待、メンバーリストの閲覧、通知のオン/オフ設定、イベントの参照、Botの設定などもおこなえません。