LINEのメッセージを送信予約する方法とは?

LINE公式アカウントや「送信予約 for LINE」アプリを使う方法があるが

LINEで「決まった時間にトークメッセージを送信予約したい」と考えたことはありませんか? 残念ながら、LINEアプリ自体に送信予約の機能は備わっておらず、他の実用的な手法もなかなか見当たらないのが現状です。

本記事では、LINEで送信予約をするにはどんな方法があるのかを整理。そのうち、比較的使いやすい「送信予約 for LINE」という外部アプリ(iOSのみ対応)でメッセージを予約送信する方法を紹介します。

LINEアプリにメッセージ送信予約の機能はない

現時点(2021年9月時点)で、LINEアプリ自体にはメッセージを送信予約する機能は備わっていません。メッセージの送信ボタンを押した瞬間に、トーク画面に送信されてしまいます。そのためLINEで送信予約するには、「LINE公式アカウント」、または「送信予約 for LINE」アプリを利用する方法が挙げられます。

前者はLINEが提供するサービスですが、企業や店舗向けアカウントの機能を強引に使う側面があり、送信予約の実用性はいま一つです。また「送信予約 for LINE」はiOS版LINEにのみ対応する外部サービスで、グループトークでの利用に限定されます。

送信予約 for LINE LINE公式アカウント
メリット
  • 比較的簡単に利用できる
  • グループトークに利用できる
  • LINE公式のサービス
  • 1対1トークに利用できる
デメリット
  • 「LINE Notify」からのメッセージになる
  • 1対1トークでは送信予約できない
  • iOS版LINEにのみ対応(Android版はなし)
  • 送信予約用アカウントを新規作成しなければならず手続きが面倒
  • 公式アカウントからのメッセージになる
  • 予約送信する相手にその公式アカウントを友達追加してもらう必要がある

上表からもわかるように、いずれも自分のアカウントからのメッセージとして送信予約ができないというデメリットがあり、事実上「誕生日おめでとう」といった内容のメッセージは送信予約できないといえるでしょう(あまりに不自然になるため)。

ただし、リマインダーなどの目的で、所定の時間にメッセージを送信予約しておくという用途では検討の余地があります。今回は「送信予約 for LINE」を活用した方法を紹介します。

リマインダーbotを活用する方法もある

完全なリマインド目的で送信予約機能を使いたいなら、LINEトークで指定した時間にリマインドを投稿してくれる「リマインくん」というbotアカウントのほうが手軽でおすすめです。

LINEアカウントの連携は不要で、1対1トークやグループトークに友だち追加すれば、友だちともリマインドを共有できます。

iPhoneでLINEのメッセージを送信予約する方法

iOS版LINEでメッセージを送信予約するには、「送信予約 for LINE」という外部アプリと連携させることで可能となります。「予約送信 for LINE」はiOS版アプリのみリリースされており、Android版アプリは提供されていません(2021年9月現在)。

専用アプリ「予約送信 for LINE」で送信予約する

「予約送信 for LINE」とLINEを連携して送信予約するまでの手順を解説します。まずは「予約送信 for LINE」アプリをインストールしましょう。

アプリ「予約送信 for LINE」をダウンロード
  1. メールアドレスとパスワードを入力してLINEアプリと連携

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する
    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    「予約送信 for LINE」をインストールしたら、最初の画面で[新規グループ追加]をタップ。次にメールアドレスとパスワードを入力します。

    メールアドレスを設定していなければ、事前にLINEアプリから設定しておきましょう。パスワードを忘れた場合は再設定してください。

  2. 送信予約したいグループトークを選択

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する
    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    送信予約を利用したいグループトークを選択してください。

    複数人トークや友だちとの1対1のトークは選択できません。グループトークを選択したら、画面下の[同意して連携する]をタップすれば、連携は完了です。

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    「予約送信 for LINE」とグループトークが連携された

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    「LINE Notify」という公式アカウントから通知が届く

    連携が完了すると、アプリのトップページにグループ名が表示されます。また、「LINE Notify」という公式アカウントから通知が届きます。

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    グループトークを新しく追加

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    グループトークを削除

    他のグループトークでも送信予約を利用したければ、画面右上の[追加]をタップし、再びメールアドレスとパスワードを入力することでグループトークを追加できます。

    グループトークを削除する際は、左方向にスワイプして[削除]→[削除]とタップしてください。

  3. グループトークに「LINE Notify」を招待する

    【予約送信 for LINE】】メッセージを送信予約する

    メニュー画面から[招待]を選択

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    「LINE Notify」を選択して招待

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    「LINE Notify」が招待された

    送信予約を利用したいグループトークにLINE Notifyの公式アカウントを招待・追加します。追加しなければ送信予約は利用できません。

    トーク画面右上の​ボタン→[招待]と進み、友だち一覧から「LINE Notify」を選択して[招待]をタップしてください。自動的にLINE Notifyがグループトークに参加します。

  4. 送信予約する日付の選択およびメッセージの入力

    グループトークと連携できたら、実際にメッセージを送信予約してみましょう。

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する
    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する
    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    「グループ一覧」からトークを選択し、カレンダーから日付を選択([LINEを予約する]をタップしてもOK)。予約日時を指定し、メッセージを入力したら[予約する]をタップします。

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    メッセージの送信予約が完了

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    送信予約したメッセージを削除

    これでメッセージの送信予約は完了です。送信予約したメッセージがカレンダー画面に表示されます。

    送信予約を取り消す際は、送信予約されたメッセージを左方向にスワイプして[削除]→[削除]とタップして削除してください。送信予約済みのメッセージの編集はできないので、メッセージを編集したい場合は削除してもう一度作成しましょう。

  5. 指定した日時にメッセージが送信される

    【予約送信 for LINE】メッセージを送信予約する

    指定した日時になると、送信予約したメッセージがトークに送信されます。

相手にはどう見える?

【予約送信 for LINE】送信予約したメッセージは相手にどう見える?

「予約送信 for LINE」を経由して送信されたメッセージは、あなたのアカウントではなく「LINE Notify」というbotアカウントから送信されます。そのため、誰が送信元なのかわからないという難点があります。また、画像やスタンプは送信予約できず、テキストしか送信できません。

通常のトークに比べると伝えられる情報量が少なくなってしまうので、あくまでリマインドのような要領で使うのがいいでしょう。

外部アプリの連携を解除するには

「予約送信 for LINE」による送信予約を利用しないのであれば、LINE Notifyの公式アカウントをグループから退出させましょう。

【予約送信 for LINE】グループトークからアカウントを削除する
【予約送信 for LINE】グループトークからアカウントを削除する
【予約送信 for LINE】グループトークからアカウントを削除する

グループトークの画面でグループ名部分をタップし、[>]ボタンをタップ。「LINE Notify」を左方向にスワイプして[削除]→[削除]とタップします。これでLINE Notifyの公式アカウントがグループから削除されます。

アプリ「LINE」をダウンロード
検証バージョン
LINE
iOS
11.16.0
送信予約 for LINE
iOS
1.0.3
EDITED BY
AO