「MOVIX」や「ピカデリー」など、松竹マルチプレックスシアターズ系列の映画館では、チケットを当日に劇場で購入することも、事前にインターネットで予約・購入することも可能です。観たい作品と日時が決まっている場合は、あらかじめネットで座席指定とチケット購入を済ませておくと、当日スムーズに入場できます。
本記事では、MOVIX/ピカデリーのチケットの買い方をわかりやすく解説します。劇場の発券機での購入方法と、ネット予約の手順をそれぞれ紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
MOVIXとピカデリーは、いずれも松竹マルチプレックスシアターズが手がける映画館ブランドです。劇場ごとに雰囲気や設備に違いはありますが、チケットの購入方法は共通です。
MOVIX/ピカデリーの基本料金と割引サービス一覧
MOVIXやピカデリーなど、松竹マルチプレックスシアターズ系列の映画館のチケットを購入する前に、まずは基本料金や利用可能な割引サービスなどをチェックしておきましょう。
区別 | チケット価格 (税込) |
---|---|
一般 | 1枚2000円 |
大学生 | 1枚1500円 |
高校生 | 1枚1000円 |
中学生 | 1枚1000円 |
小学生 | 1枚1000円 |
幼児(3歳~) | 1枚1000円(3歳未満で保護者の膝の上での鑑賞は無料) |
シニア(60際以上) | 1枚1300円 |
50歳以上のペア(どちらか50歳以上) | 2枚3000円 |
障がい者(障がい者手帳の提示) | 1枚1000円(付き添い2名まで同料金) |
大学生以下やシニア、障がいのある方は、身分証の提示によってチケット料金が割引になります。割引を利用する場合、入場時に年齢や証明書の確認がおこなわれることがあるため、忘れずに証明書類を持参しましょう。
一方、割引が適用されない一般料金は1枚2000円。映画1本の価格としては、やや高く感じてしまうかもしれません。
お得に観るなら必見、MOVIX/ピカデリーで利用できる割引サービスとキャンペーン
そんなときに活用したいのが、松竹マルチプレックスシアターズ系列の映画館で使える各種割引サービスです。会員特典などを上手に使えば、通常は割引対象外の場合でもお得に映画を楽しむことができます。
割引方法 | サービス名 | 鑑賞価格(税込) | 一般料金からの割引金額 | 利用方法 |
---|---|---|---|---|
方法1:安い日・時間帯に鑑賞する | レイトショー |
1500円(※1) |
500円お得 | 20時以降に上映する作品を鑑賞する(ピカデリー新宿/丸の内を除く) |
水曜サービスデイ | 1300円 | 700円お得 | 毎週水曜日に上映する作品を鑑賞する | |
ファーストデイ | 1300円 | 700円お得 | 毎月1日に上映する作品を鑑賞する | |
映画の日 | 1000円 | 1000円お得 | 毎年12月1日に上映する作品を鑑賞する | |
方法2:Pontaパスに加入する |
入会特典クーポン | 500円 | 1500円お得 | キャンペーンサイトからPontaパスの30日間無料お試しに登録する |
auシネマ割 |
1400円 |
600円お得 | Pontaパスアプリまたはウェブサイト会員専用画面でデジタルクーポンを発行する | |
方法3:SMT Members会員になる | リピーター割引 |
1400円 |
600円お得 | SMT Members会員になってから2回目以降・60日以内の鑑賞(条件あり) |
お誕生日クーポン | 1100円 | 900円お得 | 誕生日当日にクーポンを付与 | |
方法4:セゾンカードゴールドプレミアムの優待を使う | 1000円 | 1000円お得 | セゾンカードゴールドプレミアム保有者が専用サイトで割引チケットを購入する | |
方法5:松竹歌舞伎会カードの優待を使う | 1300円(※2) | 700円お得 | 鑑賞当日、上映映画館窓口で松竹歌舞伎会カードを提示してチケットを購入する | |
方法6:U-NEXTポイントでクーポンを発行する | 1500円(ポイント) | 500円お得 | 動画配信サービス「U-NEXT」の月額会員がポイントでクーポンを発行する | |
方法7:各種会員サービスに付帯した優待を使う | ベネフィット・ステーション | 1500円 | 500円お得 | ベネフィット・ステーション会員が専用サイトで割引チケットを購入する |
ClubOff(クラブオフ) | 1500円 | 500円お得 | ClubOff(クラブオフ)会員が専用サイトで割引チケットを購入する | |
方法8:映画の公開日前にムビチケ前売り券を買う | 1600円(※3) | 400円お得 | 映画の公開日前にウェブサイトや劇場売店でムビチケを買う |
- ※1:ピカデリー新宿/丸の内では実施なし
- ※2:【対象館】丸の内ピカデリー/新宿ピカデリー/東劇/なんばパークスシネマ/熊本ピカデリー/全国のMOVIX(大阪ステーションシティシネマはサービス対象外)
- ※3:作品によって一般1500円、子ども(高校生以下)800円の前売券も販売中
- 各割引は併用できない
- 3D上映や4DX上映などの特殊上映・特別席は追加料金が必要
- 特別興行作品や一部劇場のプレミアム座席など一部対象外の作品あり
- 一部劇場で料金が異なる場合があります
- ドルビーシネマ料金は+500円(MOVIXさいたま/MOVIX京都)または+600円(丸の内ピカデリー)、3D料金は+400円
誰でも気軽に利用しやすいのが、曜日や時間帯によってお得になる割引サービスです。たとえば、夜間上映の「レイトショー」や、水曜日限定の「水曜サービスデイ」、毎月1日の「ファーストデイ」などは、利用条件がシンプルでハードルが低いこともあって定着しています。
そのほかにも、松竹マルチプレックスシアターズの会員制度「SMT Members」や、総合エンタメのサブスク「Pontaパス」、動画配信サービス「U-NEXT」など、連携して利用できる割引サービスも充実しています。

500円映画鑑賞クーポンがもらえる
今すぐお得に映画を観たいなら、「Pontaパス」の入会キャンペーンを活用するのが近道です。
現在、特設のキャンペーンサイトからPontaパス30日間無料お試しに登録すると、映画が1本500円で観られるクーポン(1人1枚限定)がもらえます。この500円クーポンは、全国のMOVIX/ピカデリーで利用可能です(大阪ステーションシネマ、なんばパークスシネマ、東劇を除く)。
Pontaパスには無料お試し期間があり、入会から30日間は料金が発生しません。初回の支払いは30日間の無料お試し期間終了日の翌日となり、以降毎月同日が課金日になります。
「○カ月間継続しなければならない」といった制約はないのでいつでも自由に解約できますし、無料お試し期間内に解約すれば月会費を一切発生させずにクーポンだけを取得・利用することも可能です。
新宿ピカデリーを含め、MOVIXとチケットの購入・予約方法は共通

新宿ピカデリーは、特別席の「プラチナシート」や個室仕様の「プラチナルーム」など、ワンランク上の映画体験ができる設備を提供している
新宿ピカデリーや丸の内ピカデリー、各地のMOVIXは、いずれも松竹マルチプレックスシアターズが運営する映画館です。
MOVIXが都市部から郊外のショッピングモールまで幅広く展開しているのに対し、新宿ピカデリーや丸の内ピカデリーなどは、都心型のシネコンとして上質で洗練された空間づくりに定評があります。
なお、チケットの購入方法やインターネットでの予約手順は、MOVIXとピカデリーで共通です。会員サービス「SMT Members」の特典や、各種割引サービスも同様に利用できます。
方法1:当日に現地の自動発券機や窓口(レジ)で購入する
上映日当日にチケットを購入する場合は、MOVIX/ピカデリーに設置されている自動発券機やカウンター窓口でチケットを買うことができます。当日上映分のほか、2日後までの上映作品チケットも現地で購入可能です。
利用できる支払い方法

劇場窓口や券売機でチケットを購入する場合、支払い方法は「現金」または「クレジットカード(Mastercard、Visa、JCB、American Express、Diners Club)」のいずれかです。「PayPay」などのコード決済や、「Suica」「PASMO」などの電子マネーは、チケット購入時には利用できません。
一方、フードやグッズを販売している売店は、「Suica」「PASMO」「nanaco」「QUICPay」などの電子マネーに対応している場合があります。取り扱いは各店舗によって異なります。
チケットを購入する手順
上映日当日にMOVIX/ピカデリーの劇場でチケットを購入する場合は、チケットの自動発券機を利用するのが便利です。
カウンター窓口でも購入できますが、混雑していると待ち時間が長くなることもあります。特別な事情がなければ、スムーズに手続きができる自動発券機の利用がおすすめです。
-
チケットの自動発券機に向かう
MOVIX/ピカデリーのロビーに複数台並んでいるチケットの自動発券機に向かいます。
-
タッチパネルを操作して作品や座席を指定する
タッチパネルの最初の画面で[本日のチケットを購入]を押してください。
観たい作品を選び、上映回を決めてください。
座席を選択します。鑑賞人数が複数の場合は、全員の座席を選んでください。座席を選択できたら、右下の[確定]をタッチします。
SMTメンバーズの場合は[はい]、会員でない場合は[いいえ]を選びます。今回は[いいえ]を選択しました。
チケットの種類と枚数を選択して[次へ]を押します。
ムビチケや各種クーポン、招待券などを利用する場合は、下部の[ムビチケ][シネマチケット][割引券利用]のどれかをタッチし、発券機のQRリーダーにQRコードをかざしてください。
「auシネマ割」クーポンを適用して購入する手順
クーポンを獲得する
ここでは、一例として「Pontaパス」のauシネマ割クーポンを使用する手順を紹介します。
スマホで「Pontaパス」アプリを開き、[クーポン]ボタンを押してください。
「映画館・劇場」タブに切り替え、「松竹マルチプレックスシアターズ」を表示し、クーポンを選択します。
[クーポンをGET!]をタップすると、クーポンのQRコードとクーポンコードが表示されます。
チケット発券機を操作し、券種の選択画面まで進めたら画面下部の[割引券利用]を選択してください。
「割引券のQRコードを読み込ませてください」と表示されるので、auシネマ割のQRコードを発券機のQRリーダー(点灯部)にかざします。
クーポンが適用されたら、チケットの種類と枚数を選び、画面の指示にしたがってチケットの購入に進んでください。
-
チケット代金を支払う
チケットの購入内容に問題がなければ、[確定]を押して支払い手続きへ進みます。
支払い方法の選択画面が表示されます。利用できる決済方法は「現金」か「クレジットカード」です。いずれかを選んで、チケット代金の支払いを済ませましょう。
支払いが完了次第、発券機の取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったら、このチケットを劇場スタッフに見せて指定のスクリーンに向かいましょう。
方法2:作品・日付・座席を指定してネットで購入する

松竹マルチプレックスシアターズのWebサイトでは、希望する上映日の3日前、21時からチケットを予約購入できます(SMT Members会員なら上映3日前の17時から)。
作品・上映日時・座席を指定して予約できるので、満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったり、といった心配がありません。特に土日や祝日、人気作品の上映日は映画館が混雑しがちなので、事前にWebサイトでチケットを予約購入しておくことをおすすめします。
利用できる支払い方法
MOVIX/ピカデリーのWebサイトで利用できる支払い方法は以下の通り。クレジットカードのほかに、d払い、楽天ペイといったスマホ決済、キャリア決済(au、ソフトバンク・ワイモバイル)などの決済手段に対応しています。
- クレジットカード(Mastercard、Visa、JCB、American Express、Diners Club)
- d払い
- 楽天ペイオンライン決済
- auかんたん決済
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- リクルートかんたん支払い
チケットを購入する手順
MOVIX/ピカデリーのWebサイトで映画の座席予約・チケットを購入する手順を紹介します。上映日当日のチケット発行や入場までの流れも詳しく解説しているので参考にしてください。
利用する映画館(場所)を指定する


MOVIX/ピカデリーの公式サイトにアクセスし、トップ画面の[劇場を探す]をタップして、利用する劇場を選びます。
作品と日付・時間帯を選択

利用する劇場に進んだら、[上映スケジュール]をタップします。

映画を観る日にちを選び、作品タイトルと時間を選びましょう。MOVIX/ピカデリーでは、SMT Members会員の場合は鑑賞日の3日前の17時、非会員の場合は鑑賞日の3日前の21時から予約できるようになります。
混雑具合によっては受付終了になってしまう場合もあるので、チケットの予約は余裕をもっておこないましょう。
座席を指定する


まず、座席全体が表示されます。白色の部分が予約可能な席、グレーの部分がすでに埋まっている席です。予約したい座席の周辺をタップすると拡大表示されるので、希望の席を選択し(選んだ席は緑色に変化)、[次へ進む]を押してください。
チケットの種類を選ぶ(クーポンがあれば適用する)

SMTメンバーズかどうかを選択します。ここでは、「非会員」を選びました。


続いてチケットの種類を選択します。
Pontaパスのクーポンを利用する場合は、以下の手順を参考にしてください。
「au シネマ割」クーポンを適用してチケットを購入する手順

スマホで「Pontaパス」アプリを開き、[クーポン]ボタンをタップしてください。

「映画館・劇場」タブに切り替え、「松竹マルチプレックスシアターズ」を表示します。クーポンを選択してください。


[クーポンをGET!]をタップすると、クーポンのQRコードとクーポンコードが表示されます。



券種の選択画面で[割引券を利用]を選択し、取得した7桁の割引券番号(クーポンコード)を入力したら[発行する]をタップ。クーポン価格のチケットが一覧表示されるので、購入するチケットを選び、[選択した割引券を利用する]を押してください。
割引クーポンを獲得する


購入するチケットに問題がなければ、[次へ進む]→[次へ進む]と続けてタップして、購入手続きへ進みます。
チケットを購入する


「名前」「メールアドレス」「電話番号」を入力し、支払い方法を選んだら[購入内容、入力内容、及び規約に同意して次へ進む]をタップします。ここではクレジットカードでの支払いを選択しました。

案内に従って決済情報を入力したら、下にスクロールして[決済する]を押します。これで、チケットの購入手続きは完了です。

最後に4桁の購入番号と、チケットのQRコードが表示されます。この番号とQRコードは上映当日に劇場でチケットを発行する際に必要(発行に使用するのはどちらか一つ)となります。

必要な情報は後ほどメールでも届きますが、念のため完了画面をスクリーンショットで保存しておくと便利です。
上映日の当日に発券機でチケットを発行する
上映日の当日、MOVIX/ピカデリーについたら発券機でチケットを発行しましょう。

劇場には画像のように2種類のチケット発券機があります。左は通常のチケット発券機、右がインターネットチケット専用の発券機です。
どちらも同じ手順でチケットを発行できますが、通常のチケット発券機は当日券の購入者で混雑している可能性が高いため、インターネットチケット専用の発券機を使うのがおすすめです。

インターネットチケット専用の発券機でチケットを発券します。購入番号を入力して引き換える場合は左側の[購入番号を入力する方はこちら]、QRコードで引き換える場合は右側の[会員カードやQRコードをかざす方はコチラ]を選びます。今回は、購入番号を入力します。
MOVIX/ピカデリーでは、上映時間を過ぎると発券機でのチケット発行ができなくなります。その場合、劇場スタッフに声をかけるなどして、チケットを発券してもらいましょう。

予約完了画面および予約完了メールに記載されている4桁の購入番号と自身の電話番号を入力します。
をタッチしましょう。

ネットで予約したチケット情報が表示されます。内容を確認して[確定]をタッチしてください。

取り出し口からチケットが出てきます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。