LINEには、トークや通話などにLetter Sealing(レターシーリング)と呼ばれるメッセージ等の高度な暗号化技術が実装されています。Letter SealingはiOS/Android版LINEアプリ、パソコン版(Windows/Mac)で利用できる機能で、その仕組みや設定(オン/オフ)などについてわかりやすく解説します。
Letter Sealing(レターシーリング)とは?
LINEはユーザーの情報を保護するため、さまざまな方式の暗号化をおこなっています。
端末-サーバ間の通信を保護する暗号化(LEGY暗号、HTTPS)に加え、対応するメッセージや通話のタイプではLINEが開発したエンドツーエンド暗号化(End-to-end encryption:E2EE)の「Letter Sealing」により、トーク内容などを各ユーザーの端末で暗号化して安全を確保しています。

レターシーリング機能では、LINEサーバ管理者であってもメッセージ内容を確認できない
発信者の端末からLINEのサーバを経由した受信者の端末まで、ユーザー間の通信内容が暗号化されることにより、送信者と受信者以外にはメッセージ内容が解読できないように設計されています。万が一、LINEのサーバが攻撃されたとしても、ユーザーのメッセージ内容が流出する可能性を技術的に遮断するとしています。
ざっくり言えば、送信から受信までずっと暗号化されたままでメッセージを送受信でき、暗号を解く“鍵”(暗号化キー)は送信者と受信者しか持っていない仕組みです。メッセージ送受信を仲介するLINEサーバであっても、事実上暗号を解けずメッセージ内容を確認できないというわけです。
なお、Letter Sealing機能によって保護される対象は、現時点でトーク内のテキストと位置情報、1対1の音声・ビデオ通話のみとなっており、その他のメッセージタイプには順次適用を拡大していく予定としています。
スマホを機種変更してLINEデータを引き継ぎすると、Letter Sealingの暗号化キーが変更されます。通常は暗号化キーが変更されてもメッセージの送受信に影響はありませんが、機種変更前に未読のままにしてしまったメッセージは読むことができなくなってしまいます。

トークの暗号化キーは、各トークのメニューボタン→「その他」→「暗号化キー」で確認できる
暗号化キーの変更で読めなくなったメッセージを復元する方法はないので、機種変更をする際は未読メッセージを残したままにしないようにしましょう。
Letter Sealingの設定と確認方法(iPhone/Android)
スマホのLINEアプリ上でLetter Sealingを設定する方法と、現在のLetter Sealingの設定状況を確認する方法を解説します。
2021年12月現在、Letter Sealingは初期状態でオンに設定されており、ユーザーが任意でオフに戻すことはできなくなっています。以前からオフの状態だった人も、一度オンにすると元には戻せません。

「Letter Sealing」をオフにしようとしても、メッセージが表示されオフにできない
Letter Sealingを設定する方法


「ホーム」タブの画面上部にある設定ボタン
から[プライバシー管理]を選択し、「Letter Sealing」の項目をオンにするだけです。ただし、Letter Sealing機能はオンに設定したユーザー同士でのみ使えるため、一緒にトークしたい友だちにもこの設定を紹介するなどして、互いに設定をオンにする必要があります。
Letter Sealingの適用状況を確認する方法
かつて、Letter Sealingが適用されている友だちやグループとのトークでは、画面上部に鍵マークが表示されていました。しかし、現在はトーク画面での鍵マーク表示が消えたため、Letter Sealingが適用されているかどうかは自身で確認する必要があります。


確認する方法は簡単。トーク画面上部のメニューボタン
をタップし、トークの各種設定画面を一番下までスクロールするだけです。Letter Sealingが適用されているトークでは、「このトークルームではLetter Sealingが適用されています」というメッセージが確認できます。

一方で、相手がLetter Sealingを有効にしていなかったり、自身のLetter Sealing設定がオフになっていたりすると、トークの各種設定画面の下部にはメッセージが何も表示されない状態となります。
ちなみに、Letter Sealingはバージョン2(v2)が2019年10月に主要なクライアント向けにリリースされており、その対応に必要な最低バージョンが下記のとおり案内されています。
クライアント | バージョン |
---|---|
LINE for iOS/iPad OS | 8.15.0 |
LINE for Android | 8.17.0 |
LINE for Mac/Windows | 5.12.0 |
LINE Chrome Extension/ChromeOS | 2.2.0 |
LINE Lite for Android | 2.6.0 |
PC(パソコン)版LINEでLetter Sealingを利用する場合
PC版LINEでは、Letter Sealingの設定はできません。スマホのLINEアプリでおこなった設定内容が反映される形となります。

Letter Sealingの適用状況を確認するには、トーク画面を新規ウィンドウで開き、右上のメニューボタン
をクリックします。Letter Sealingが適用されている場合は、各種設定ボタンの最下部に「Letter Sealingが適用されています」というメッセージが表示されます。なお、Letter Sealingが適用されていないトークの場合、メッセージは何も表示されません。
LINEのスマホアプリでLetter Sealingをオンにしたあと、PC版LINEからメッセージを送信する際には本人確認が必要になります。
PC版LINEでトーク画面を開き、「本人確認」をクリックして6ケタの認証番号を表示します。認証番号をスマホのLINEアプリで入力すれば本人確認は完了です。