LINEのタイムラインで投稿を「検索」する方法【ハッシュタグ】

LINEのタイムラインで「検索」する方法【ハッシュタグ】

LINE(ライン)で自分や友だち、公式アカウントなどの投稿を時系列もしくは人気順で見られる「タイムライン」。いわゆる検索窓にキーワードを入力してお目当ての投稿を探すといった機能は実装されていませんが、「ハッシュタグ」機能を活用することで関連する投稿を探し出すことができます。

LINEのタイムラインで「検索」できる?

友だち同士で近況をシェアしたり、公式アカウントのお知らせなどを確認できたりするタイムライン。ただ、広告やおすすめ投稿が多いうえ、投稿する友達が多ければ流れも速いというのが難点でもあります。

LINEタイムラインのうざい広告・おすすめ投稿を非表示にする(消す)方法まとめ

また、タイムラインやホーム画面に検索窓も見当たらず、特定の投稿をキーワードで検索する機能もないため、興味のある話題にアクセスしづらいという声も挙がっています。そうした不満を、一部ではありますが「ハッシュタグ(#)」が解消してくれます。

LINEタイムライン ハッシュタグ検索とは

タイムラインの画面。検索窓などはない

ある投稿にハッシュタグが付いている場合、そのハッシュタグをタップすることで、同じハッシュタグが付いている投稿を表示できます。たとえば、「#お花見」というハッシュタグをタップすると、「#お花見」のハッシュタグが付いている投稿が表示されます(詳細は次項で解説)。

現在、タイムラインでおこなえる検索はハッシュタグを利用した方法のみですが、いずれキーワード検索などの機能が実装されればより利便性は向上するでしょう。

ハッシュタグを使って検索する方法

ハッシュタグ検索をするには、まずハッシュタグが含まれている投稿を見つける必要があります。公式アカウントなど、比較的ハッシュタグを付けていることが多いアカウントのホームなどから探すとよいでしょう。

公式アカウントの投稿などを利用する

ハッシュタグ検索するうえで最も手軽な方法は、公式アカウントを利用することです。公式アカウントの投稿からハッシュタグ検索が可能です。

ここでは公式アカウントを利用した方法を解説していますが、友だちの投稿を利用した場合でも同じ手順でハッシュタグ検索を利用できます。

1ハッシュタグが付いた公式アカウントの投稿を探す

LINEタイムライン ハッシュタグ検索 公式アカウントを利用する

いずれかのハッシュタグをタップ

まず、ハッシュタグが付いている公式アカウントの投稿をタイムラインから探しましょう。このとき、ハッシュタグは自分が探したいハッシュタグでなくても、どんなハッシュタグでも構いません。

投稿内のハッシュタグは濃い青字で表示されます。それらをタップすると、同じハッシュタグの含まれる投稿の一覧が表示されます。

2検索したいハッシュタグを入力

LINEタイムライン ハッシュタグ検索 公式アカウントを利用するLINEタイムライン ハッシュタグ検索 公式アカウントを利用するLINEタイムライン ハッシュタグ検索 公式アカウントを利用する

左:「#春」をタップすると、「#春」のハッシュタグ検索結果が表示される中:ハッシュタグ検索の検索窓右:「#春」を消して、自分が検索したいハッシュタグ(ここでは「#お花見」)を入力

この検索結果の画面で右上の虫眼鏡アイコン[]をタップすると、検索窓が表示されます。検索窓内の[✕]ボタンをタップしてすでに入力されているハッシュタグを消し、検索したいハッシュタグを入力し直して[検索]ボタンをタップしましょう。

タイムラインやホームに検索したいタグそのものがない場合も、何らかのタグをタップすれば検索できるようになるというわけです。

3検索したハッシュタグが表示される

LINEタイムライン ハッシュタグ検索 公式アカウントを利用するLINEタイムライン ハッシュタグ検索 公式アカウントを利用する

左:「#お花見」のハッシュタグ検索結果が表示された右:「#お花見」が入力された状態の投稿画面が開く

入力したハッシュタグの検索結果一覧が表示されます。

なお、検索したハッシュタグの一覧画面で鉛筆アイコンをタップすると、検索中のタグを付けたタイムライン投稿も簡単におこなえます。

自分で目的のハッシュタグ投稿をして検索

LINEタイムライン ハッシュタグ検索 自分のみ公開LINEタイムライン ハッシュタグ検索 自分のみ公開

公開範囲を[自分のみ]に設定し、検索したいハッシュタグを入力して投稿する

ハッシュタグを含む投稿が見つからない、あるいは探すのが面倒な場合は、自分で目的のキーワードのハッシュタグ付き投稿をすれば解決できます。

ハッシュタグだけ入力して公開範囲を[自分のみ]にしておけば、無用に友だちから投稿を見られずに済むので便利です。

LINEタイムライン ハッシュタグ検索 自分のみ公開

自分が検索したいハッシュタグの検索結果が表示される

投稿後、目的のハッシュタグにアクセスすれば、そのタグの付いた投稿が一覧で表示されます。この要領で、あらゆるタグの検索ができるようになるというわけです。

公開範囲が[自分のみ]だとタイムラインには表示されない

LINEタイムライン ハッシュタグ検索 自分のみ公開LINEタイムライン ハッシュタグ検索 自分のみ公開

公開範囲が[自分のみ]の投稿を見る方法

公開範囲を[自分のみ]に設定して投稿した場合、タイムラインには表示されません。「ホーム」タブで自分のアカウント名をタップし、プロフィール画面の[投稿]をタップすると、公開範囲を自分のみに設定した投稿を閲覧できます。

実は見られてる? LINEタイムラインの非公開設定(公開範囲)と、意図しない勝手なシェアを避ける方法

すべての投稿が検索できるわけではない

ハッシュタグ検索ができるのは、当然ながらハッシュタグの付いた投稿のみ。さらに、自分が公開範囲に含まれていない投稿については、当然ハッシュタグがヒットしたとしても表示されません(閲覧できません)。

また、検索して表示された投稿には、通常どおり「いいね」やコメントを付けられます。ただし、タイムラインの投稿から友だち追加することはできません。逆にいえば、自分の(全体公開)投稿が検索されて、知らない人から友だち追加されるという危険性はないというわけです。

検証したLINEのバージョン:iOS版10.2.1、Android版10.4.2

EDITED BY
AO