オンライン英会話サービス「DMM英会話」で有料プランの有効期限最終日で自動更新を止めたい場合、簡単な方法で休会できます。
本記事では、DMM英会話の休会(解約)方法と、アカウント削除を意味する退会方法をそれぞれ解説。休会と退会の違いや注意点、休会のタイミングなど気になる点についてもまとめました。
無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額
DMM英会話の「休会」とは?
DMM英会話の有料プランは1カ月ごとに自動更新されるのが特徴です。受講を継続しない場合、各プランの有効期限日までに「休会」手続きをおこなうことによって、次月から課金がストップします。DMMアカウントの削除を意味する「退会」とは異なり、休会したとしてもDMM.com内の他のサービスは引き続き利用できます。
月額プランの自動更新が停止される

休会は「DMM英会話 登録情報変更」ページから
DMM英会話の「休会」とは、自動課金を止めてDMM英会話の利用を停止することを意味します。有料プランの継続課金を一時的に止めることで、レッスン履歴などのアカウント情報がキープできるだけでなく、再開手続きも簡単におこなえます。休会申請を取り消すことも可能です。
一方、退会手続きをおこなうとDMMアカウント自体が削除されます。休会と異なり取り消しはできない他、レッスンの履歴やDMM英会話以外のサービスにアクセスしたり、DMMポイントを利用したりすることもできなくなります。
DMM英会話を再開する可能性がある場合、休会手続きのみをおこなうほうが安全と言えるでしょう。なお、月額制のDMM英会話は、月の途中で一定期間休会することはできません。
休会中でもレッスンチケットは期限内有効

DMM英会話ではすべての講師の予約が可能な「プラスネイティブチケット」や「プラスネイティブプラン体験チケット」、ネイティブ講師・日本人講師・特定言語対応講師以外の予約が可能な「プラスレッスンチケット」の3種類があります。休会中も有効期限内のチケットは引き続き利用できます。
チケットの有効期限は30日間。有効期限が経過するとチケットは消滅し、予約に利用できなくなります。ただし、この有効期限はチケットの受講期限ではありません。有効期限内にレッスンを予約すれば、期限日以降でも使用可能です。
休会ではなく、退会(アカウント削除)手続きをおこなった場合、有効期限に余裕があるチケットを所有していたとしても、すべて無効になります。
休会後はアカウント情報をキープしたままいつでも再入会できる
DMM英会話は、休会後も退会(アカウント削除)手続きをおこなっていなければ、簡単な手続きで再入会が可能です。
再入会時には、レッスン履歴、レッスンノート、累積レッスン時間といったアカウント情報がすべて引き継がれます。「お気に入り講師」一覧から以前レッスンを受けた講師の受講予約もおこなえます。
退会(アカウント削除)すると、これらの履歴にアクセスできなくなります。
- DMM英会話に休会中のDMM英会話アカウントでログインする
- 「料金プラン」で希望のプランを選択する
- 「お支払い方法確認」画面で支払い方法を選択する
- 内容を確認し、 を選択して手続き完了
無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額
DMM英会話を休会する方法
DMM英会話の休会手続きは、DMM英会話トップページ「登録情報変更」からおこないます。ここではスマホブラウザでの操作方法を解説します。パソコンの場合、トップページの画面左側にあるメニューの一覧から「登録情報変更」ページにアクセスできます。
なお、無料体験後にDMM英会話の解約手続きは不要です。無料体験終了後あるいはチケットの有効期限失効後に、有料プランに自動更新されることはありません。
DMM英会話トップページ「登録情報変更」で「休会する」を選択する


DMM英会話の休会手続きは、トップページを開いてメニューボタン から をタップします。
画面最下部にある
をタップしましょう。
現行プランの有効期限を確認し、
をタップします。アンケートに回答し、「休会する」を選択する


回答が必須の休会アンケートが表示されます。休会理由を回答し、画面下部の
をタップします。DMM英会話の再開を予定している場合、再入会予定日を設定することでリマインドメールの送信が可能になります。希望する場合、「再入会予定日にリマインドメールの配信を希望する」の欄にチェックを入れ、メール配信希望日を設定します。


休会完了画面が表示され、「【DMM英会話】サービス 休会手続き完了のお知らせ」メールが届いたら休会完了です。


プランの有効期限が過ぎるまでは、いつでも休会申請の取り消しが可能です。
DMM英会話トップページで
をタップし、次の画面で内容を確認して をタップします。無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額
DMM英会話の「退会」とは?
DMM英会話の退会は「休会」とは異なり、DMMアカウントの削除を意味します。DMM英会話だけでなく、DMM.com内のあらゆるサービスが利用できなくなる点に注意が必要です。
DMMアカウントの削除

DMM英会話を退会すると、DMMアカウントが削除されます。退会は、DMM英会話の無料体験期間中、休会申請中(休会手続き後、有料会員の有効期限が残っている状態)あるいは休会中のみ手続きが可能です。有料プランに加入中のユーザーは、まず休会申請をおこなってから退会手続きをする必要があります。
DMM.comのその他のサービスが利用できなくなる
DMM英会話を退会すると、レッスン累積時間、お気に入り講師リスト、レッスンノート、単語帳といったこれまでのレッスン履歴のほか、英語学習アプリ「iKnow!」も利用できなくなります。
DMM GAMESやDMMブックス、DMM TV(プレミアム)などのDMM.comが提供するその他サービスも使えません。ゲームデータが削除されて完全に復元できなくなったり、購入した電子書籍が読めなくなったりする点に注意してください。
- AKBグループの動画(ダウンロード・ストリーミング)
- 月額動画
- DMMブックス(電子書籍・電子コミック・電子写真集)
- FANZAブックス
- FANZAブックス読み放題
- デジタル配信サービス(同人)
- 宅配レンタル(月額・単品・コミック)
- DMM GAMES(PCゲーム・ソフトウェア・アダルトPCゲーム・音楽)
- DMMオンラインサロン
- DMM TV
- DMM GAME PLAYER
DMMポイントも失効する

アカウント削除後は、所有しているDMMポイントもすべて失効します。有効期限内のDMM TVコイン(Android用)やゲームチップなども利用できなくなるため、無駄にならないようアカウント削除前に消費する必要があります。
無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額
DMMを退会(アカウント削除)する方法
DMMの退会は、DMM英会話の休会申請をおこなった後でないと手続きができません。まずはDMM英会話の休会申請をおこないましょう。プランの有効期限が残っている状態で退会手続きをおこなうと、チケットが無効になるだけでなく、プランの予約可能数も消失します。
また、DMMプレミアムに加入している場合も事前の解約手続きが必要です。
DMM英会話メニューで「DMMアカウント情報」を選択する

無料体験登録済み・休会申請済み・休会中のいずれかのDMMアカウントでDMM英会話にログインし、画面右上の人型アイコンからメニューにアクセスします。
を選択しましょう。
「ログイン情報」→「DMMアカウントを削除」の順に選択


続いて
を選択します。次画面の最下部にある
をタップしましょう。注意事項を確認し、アカウント削除を進める


DMMアカウント削除に関する注意喚起の案内が表示されます。内容を確認後、「会員特典・保有ポイント・注意事項を確認しました」の欄にチェックを入れ、
をタップします。今後利用できなくなるサービスを確認し、アカウントを削除する


退会後に利用できなくなるサービスが一覧で表示されます。内容を確認後、
をタップします。

最後に表示されるアンケート欄に任意で入力後、
をタップすれば退会完了です。無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額
DMM英会話を休会・退会する際の注意点
DMM英会話を休会・退会する際は、手続きのタイミングや今後利用できなくなるサービスについてなど、いくつかの点に注意が必要です。ここでは休会・退会前に知っておきたい重要なポイントについて解説します。
プランの有効期限前までに休会しないと自動更新される

DMM英会話は1カ月ごとにプランが自動更新される課金システムです。休会手続きをしない状態で毎月の有効期限を迎えると、期限の翌日に加入しているプランが自動継続されます。自動更新を止めるには、プランの有効期限前に休会申請をおこなう必要があります。
毎月の有効期限を待たずにあらかじめ休会手続きをおこなったとしても、有効期限最終日まではレッスンの受講が可能です。自分が加入しているプランの有効期限はDMM英会話トップページで確認できます。
退会手続きの取り消しやアカウント情報の復元はできない

DMM英会話の休会は有効期限内であれば申請取り消しができますが、退会手続き後にアカウントを復活させることはできません。
それに伴い、購入したダウンロード商品や動画など、DMMアカウントに紐づいたDMM.com内のサービスも利用できなくなります。退会前には十分な検討が必要です。
退会は無料期間中や休会申請後に手続き可能

DMM英会話の退会(アカウント削除)ができるのは、以下のアカウントです。無料会員以外、退会前には必ず休会手続きを済ませておく必要があります。
- DMM英会話の無料会員(有料プラン未加入)
- 休会申請中(有料プランの有効期限内)
- 休会中(有料プランの有効期限満了)
有効期限内のレッスンチケットやプランの予約可能数は休会後も引き続き最後まで使用できますが、退会後はすべて無効になります。一度退会すると、レッスンの履歴情報やレッスンノートが削除されてしまう点にも気をつけましょう。
無料会員に休会手続きは不要、無料期間中に退会するとチケットが無効になる

DMM英会話の無料体験に登録すると、30日間有効のレッスンチケットが2枚(DMMプレミアム会員の場合は3枚)発行され、無料でレッスンが体験できます。無料会員の場合、レッスンチケットがすべて消費されるか期限切れになるとレッスンの受講資格が自動的に消失するため、あらためて休会手続きをおこなう必要はありません。
また、無料体験期間中に退会(アカウント削除)手続きをした場合、たとえ有効期限内であってもレッスンチケットは無効になります。
英語学習アプリ「iKnow!」の無料利用ができなくなる


スキマ時間を使って効率よく学習できる「iKnow!」
DMM英会話では、単語やフレーズ、リスニングの強化に最適な英語学習アプリ「iKnow!」を有料会員に無料で提供しています(無料体験中も5回まで無料)。DMM英会話会員特典内で「iKnow!」を利用するには、iKnow! とDMMアカウントの連携操作が必要です。DMM英会話を休会・退会すると、「iKnow!」を無料で使えなくなります。
再び利用するには、DMM英会話に再入会するか、「iKnow! プレミアムプラン」(有料)を別途契約する必要があります。DMM英会話に、「iKnow!」 と連携したアカウントを利用して再入会した場合、これまでの学習履歴が引き継がれ、再度閲覧可能になります。
無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額
DMM英会話を休会・退会に関してよくある質問と答え
DMM英会話を休会・退会に関して、よくある質問とその答えをまとめています。
DMM英会話を休会・退会する際のベストタイミングは?
プランの有効期限内であれば早めの休会が望ましいでしょう。退会(アカウント削除)は無効になるDMMポイントやDMM.comサービスの利用状況を確認してからおこなってください。
休会後もプランの有効期限内はレッスンを受けられます。また、レッスンチケットも有効期限日まで引き続き利用可能です。次月からのプラン継続中止を決めた段階で、早めに手続きをおこなうのがおすすめです。
また退会すると、ダウンロード商品や動画などDMMアカウントに紐づいたDMM.com内のサービスが利用できなくなるほか、入手したDMMポイントも消失します。過去の購入内容などを確認のうえ、退会するタイミングを検討してください。
DMM英会話の休会・退会はいつまで?
DMM英会話の休会は、プランの有効期限内ならいつでも可能です。退会手続きに期限はありません。
DMM英会話のプランは月ごとに更新されます。休会手続きをおこなうと、有効期限日が過ぎた段階で次回の自動更新がストップします。よって有効期限内ならいつ休会しても差し支えありません。
DMM英会話の退会は、DMM.com内のサービスを利用する際に必要なDMMアカウントの削除を意味します。消失してしまうサービスの利用資格をよく確認し、退会の要否も含めて自身に最適な手続きのタイミングを決めます。
DMM英会話を退会できないのはなぜ?
DMMプレミアムなどの月額サービス入会中や、未発送の商品がある場合など、DMM.comの利用状況によって退会(アカウント削除)できないケースがあります。

DMM英会話を退会できない場合、退会時に必要な手続きが表示されます。次のサービスは、DMMアカウントを削除する前に解約しておくとスムーズです。
- DMMプレミアム
- AKB48グループ
- DMM宅配レンタル(月額レンタル)
- DMM GAMES(月額ゲーム)
- DMM mobile
- DMM 光
- DMM オンラインサロン
- マーケットプレイス大口出品
DMM英会話を途中で解約すると日割り計算される?
DMM英会話を月途中で休会しても、月額プランの日割り計算はありません。
DMM英会話は月の途中で休会手続きをしても、有効期限内はプランが継続利用できます。月額プランが日割り計算されることはありません。
また退会(アカウント削除)する場合、自身が利用しているDMM.com内サービスに日割り計算があるかどうかは、個別に確認が必要です。一例として、DMMプレミアムは解約時に日割り計算はされません。
無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額