DMM英会話ってどう? 使ってみた感想、メリット・デメリットまとめ

実際に使ってみた感想を率直にレビュー

DMM.comが運営するオンライン英会話レッスン「DMM英会話」。月額4880円から、オリジナル教材などを使って世界123カ国1万人以上の講師とマンツーマンで英会話レッスンができます。

本記事では、DMM英会話とはどんなサービスなのか、そして実際に無料体験をして感じたメリット・デメリットを詳しくレビューします。

無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額

DMM英会話とは?

多彩な講師とマンツーマンでオンラインレッスンができる「DMM英会話」。パソコンやスマホ、タブレットを使っていつでも好きなタイミングで受講できるほか、無料で使えるオリジナル教材やアプリ、復習に便利な「レッスンノート」など、充実した学習サポート体制が整っているのも大きな特徴です。

ここでは、DMM英会話のサービス内容を項目ごとに紹介していきます。

24時間365日いつでも受講可能なオンライン英会話レッスン

DMM英会話 サービス内容
DMM英会話 サービス内容

DMM英会話は、類似の他社サービス同様、インターネットの接続環境さえ整っていれば場所や時間にとらわれずにいつでもレッスンできるのが大きな魅力です。

世界123カ国以上で1万人を超える講師陣を抱えるDMM英会話は、講師を限定しない限り24時間レッスン可能。前もって日時を指定することもできるほか、ダッシュボードに表示される「17:00スタートのレッスンが可能なおすすめ講師」といった項目から、当日予約をすることも可能です。

さらに公式アプリ「DMM英会話 AI」を併用すれば、音声入力とテキスト入力の両方を使ったチャット形式での対話レッスンが、スキマ時間でいつでも受講できます。

無料体験は25分のレッスンが2回、DMMプレミアム会員なら3回可能

DMM英会話

無料会員登録後3日以内に該当プランに入会すると、初月の月額料金が半額になるキャンペーンも展開中

DMM英会話は2回まで無料体験できます。無料の会員登録をすると30日間有効の体験レッスンチケットが2枚発行され、アカウントに追加されます。DMMプレミアム会員なら、DMM英会話初回利用時に限り無料体験レッスンが3回まで受けられます。体験チケットを使い切ってしまった後、有料プランに自動移行することはありません。

DMM英会話では、上位プランである「プラスネイティブプラン」を選択していないと日本人講師の予約はできませんが、無料体験では1度だけ日本人講師のレッスンが受講できます。無料体験中にレッスンに関する疑問点や今後の学習方法などを日本語で相談できるのが大きなメリットです。

さらに、TOEIC対策やビジネスシーンなど、目的に応じて必要な単語やセンテンスを反復練習できる学習システム「iKnow!」(アカウント作成が別途必要)や、英語での言い換え表現をバイリンガルやネイティブスピーカーなどが回答形式で教えてくれる無料Q&Aサイト「DMM英会話なんてuKnow?」などの限定的な利用も可能になります。

海外旅行での会話シーンなどを画面上で疑似体験できる「DMM英会話 AI ベータ版(AI ロールプレイ)」は、24時間無制限で利用できます。

DMM英会話の無料体験でできること
  • 無料レッスン:2回(DMMプレミアム会員の場合:3回)
  • 「iKnow!」無料セッション:5回
  • 「なんてuKnow?」への質問:30日に1回
  • DMM英会話 AI ベータ版(AI ロールプレイ):24時間無制限

初回30日無料&550ポイントプレゼント

レベル別オリジナル教材と出版社教材がすべて無料

DMM英会話 レッスン教材

オリジナル教材には全てフクロウのアイコンが表示されている

DMM英会話上で提供されている教材は、オリジナル教材と出版社教材の2種類。いずれもすべて無料で使用できます。教材はあいさつや基本的な表現が使える「Beginner」から外資系企業などで英語を流暢に扱える「Proficient」まで10段階に分かれており、自分のレベルがわからない場合でも、大まかな範囲で教材が絞り込めます。

オリジナル教材のテーマは最も人気の高い『デイリーニュース』のほか、『会話』『ビジネス』など多岐にわたります。いずれも本文やボキャブラリーを音声でも確認でき、理解度チェックやリスニング問題が含まれるなど、レッスンのほか復習にも役立つ構成が特徴的です。印刷したり、ファイル保存したりできるのも便利なポイントです。

市販されている出版社教材は無料で利用できますが、レッスンの予約完了からレッスン終了後2週間までの期間限定で閲覧可能です。TOEICやTOEFL、英検など試験対策に特化したテキストのほか、文法や英作文、実践ビジネス英会話など比較的フォーマルな内容のものが多い印象です。

オリジナル教材と出版社教材ともに、レッスンの予約時に使用したい教材のタイトルを指定することができます。予約画面には、講師がレッスンを提供できる内容の教材のみが表示されます。

世界123カ国1万人以上の豊富な講師陣、日本人講師も多数

DMM英会話 講師
DMM英会話 講師

2013年、フィリピンを拠点に事業をスタートさせたDMM英会話。アメリカやイギリスなどの英語圏はもちろん、ヨーロッパ、中南米、アフリカ、東南アジアを中心に現在は世界123カ国1万人以上の講師を抱えています。

広告でも謳われている通り、DMM英会話はフィリピンの主要都市にオフィスを構え、採用活動には独自の厳しい審査基準を設けています。筆者がレッスンを受けた際、「なかなか合格しなかった」という講師の生の声も聞くことができました。

DMM英会話には、「スタンダード講師」「ネイティブ講師」「日本人講師」「特定言語対応講師」の4つの講師枠があります。それぞれの講師は対応レベルのほか、経歴や出身校、本人の人柄がわかるコメントやユーザーからの評価といった詳細情報が公開されています。相性がよい講師を「お気に入り講師」に登録することでスケジュールを最優先表示させることもできます。

プランは「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」、レッスン回数も選べる

DMM英会話には「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2種類のプランがあり、それぞれ予約可能な講師の種類が異なります。プラスネイティブプランは、プロフィール写真右下にラベルがあるネイティブ講師・日本人講師・特定言語対応講師をふくむ全ての講師のレッスンの予約が可能です。スタンダードプランが予約できる講師は、ネイティブ講師・日本人講師・特定言語対応講師以外の講師(プロフィール写真右下にラベルがない講師)になります。

両プランとも月々のレッスン回数によって、下表のように4つの料金コースが設定されています。

また、プラスネイティブプランでは月々のレッスン回数の上限に関係なく追加レッスンが受けられる「プラスネイティブチケット」と「プラスレッスンチケット」が、スタンダードプランでは「プラスレッスンチケット」と「プラスネイティブプラン体験チケット」の購入が可能です。

プラン 料金コース レッスン時間
スタンダードプラン

毎月8レッスン:4880円

1回 25分

毎日1レッスン:6980円

1回 25分

毎日2レッスン:1万1980円

1日 50分
毎日4レッスン:1万9980円 1日 100分
プラスネイティブプラン 毎月8レッスン:1万2980円 1回 25分

毎日1レッスン:1万9880円

1回 25分

毎日2レッスン:3万8980円

1日 50分
毎日4レッスン:7万2980円 1日 100分

アプリなら無料でAIとレッスンできる

DMM英会話 公式アプリ

さまざまなトピックがレベル別に掲載される「Daily News」

DMM英会話 公式アプリ

「AI ロールプレイ」では、さまざまなテーマで会話の練習ができる

DMM英会話 アプリ

「AI講師」は、英語に関する疑問点や言い回しなどさまざまな質問に答えてくれる

DMM英会話には、海外旅行やビジネスシーンなど英語を使ったさまざまなシチュエーションが疑似体験できる「DMM英会話 AI ベータ版(AI ロールプレイ)」など、無料で利用できるサービスが複数用意されています。

iOS専用のDMM英会話公式アプリもその一つです。アプリ上では、チャットや音声入力、リスニングで英会話を実践的に学んでいくことができます。DMM英会話オリジナル教材の中で最も人気の高い『Daily News(デイリーニュース)』の閲覧も可能。世界で起きているさまざまなニュースが日々更新され、ボキャブラリーや翻訳、イディオムとともに掲載されます。

「AIロールプレイ」ではテキストだけでなく、音声入力で実際に目の前でやりとりをしているかのように英語での会話が楽しめます。「AI講師」に疑問点などを相談することも可能です。

アプリ「DMM英会話」をダウンロード

無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額

DMM英会話の始め方

DMM英会話では25分間の無料体験レッスンを2回(DMMプレミアム会員は3回)まで受けることができます。DMMに会員登録後、DMM英会話のアカウントを作成し、講師と日時を選んでレッスン予約をおこないます。

ここではスマホのブラウザ上でDMM英会話に入会し、レッスンを予約するまでの方法を解説します。

まずはDMMの会員登録をする

DMM 会員登録 

まずはDMMの無料会員登録ページにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力後認証コードを送信するをタップします。ここではメールアドレスを使用した登録方法を解説しますが、メールアドレス以外に、LINEやGoogle、X(旧ツイッター)、Facebookなどのアカウントを利用して登録することも可能です。

入力したメールアドレスに届く「DMM:会員登録認証コードのお知らせ」に記載されている認証コードを入力し、DMM会員登録するボタンをタップします。

専用ページでDMM英会話アカウントを作成する

DMM英会話 会員登録
DMM英会話 無料体験

DMMの無料会員登録が完了すると、画面がDMMのトップページに遷移します。

そこから英会話を選択するか、DMM英会話サイトに直接アクセスし、まずは無料体験をタップします。

無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額

DMM英会話 アカウント作成
DMM英会話 アカウント作成

メールアドレスを確認し、ニックネームを入力します。

DMM英会話利用規約を確認後、チェックボックスにチェックを入れ送信ボタンをクリックすれば完了です。すぐに無料体験の予約ができるようになります。

講師と日時を指定し、レッスン予約をする

DMM英会話 講師予約
DMM英会話 講師予約
DMM英会話 講師予約

レッスンは、DMM英会話のトップページに表示される予約講師検索から予約できます。日時・言語・時間帯・国籍・性別・年齢・特徴などの希望を指定し、講師を検索します。無料体験では、1度に限り日本人講師の指定も可能です。

講師が決まったら、予約可能な希望日時を選択し予約可をタップします。

DMM英会話 講師予約
DMM英会話 講師予約

予約画面に遷移します。使用する教材や自己紹介の有無などレッスンに対する要望をそれぞれ選択(記入)し、「プラスレッスンチケット」が選択されていることを確認したら予約するをタップします。

予約が完了すると確認メールが送信されるほか、トップページや「マイページ」の予約しているレッスンからも予約内容が確認可能になります。予約日時になったら、そのいずれかの方法でレッスンページにアクセスします。

無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額

DMM英会話を実際に使ってみた感想

ここでは、DMM英会話に実際に登録し、日本人講師・スタンダード講師のレッスンを受けた筆者の視点から、気付いた点をレビューします。

受講者の意思がしっかり尊重されるレッスン

DMM英会話 レッスン

レッスンはまず簡単な挨拶から始まり、レッスン前の自己紹介を希望する場合には、講師と英語でお互いに自己紹介をおこないます。「Would you like to introduce yourself first? Me first?」(自己紹介はどちらから始めたいですか?あなたから?それとも私から?)といったように、講師が進行を決定していくのではなく、会話中にその都度受講者の意思が尋ねられます。

自己紹介の有無に限らず、どんなトピックを会話の主題に持っていきたいか、教材を使うならどんな教材がいいのか、といった細かいところまで、あくまで受講者の意思に委ねられます。

今回は、「家族や趣味などのトピックでカジュアルに話したい」という要望を事前に伝えていたので、それに沿ったカジュアルトークを展開する中で、最適なイディオムや覚えておくといい言い回しなどを講師が積極的に教えてくれた点も印象的でした。

会話のスピードや声の大きさなど、些細なことでも自分の要望をしっかり伝えることでレッスンがよりスムーズに進みます。

オリジナル教材はどれも見やすく実用的、リスニングにも対応

DMM英会話 オリジナル教材

DMM英会話には16種類のオリジナル教材と9種類の出版社教材が用意されています。今回は最も人気のオリジナル教材「デイリーニュース」を使用しましたが、その使いやすさもまた特筆すべき点です。

「デイリーニュース」では、「Science & Technology(科学技術)」「Culture & Entertainment(文化&エンターテイメント)」「Economy & Business(経済&ビジネス)」など、多ジャンルの時事記事がレベル6(Intermediate:中級レベル)〜レベル10(Proficient:上級ビジネスレベル)までレベルごとに掲載されています。

本文は音声再生ができるほか、使用されているボキャブラリーやイディオムも重要なものがピックアップされ、発音とともに確認ができます。レッスン中にわからない単語を調べられるのも嬉しいポイントです。

「Discussion(議論)」「Further Discussion(一歩踏み込んだ議論)」など英会話レッスンならではの項目も用意され、内容に沿って講師とやり取りをすることで、自身の率直な意見を英語で伝えるための実戦練習ができます。

「間違いを積極的に指摘してほしい」といった要望を事前に伝えていた場合、講師がチャットで会話上の間違いや良かった点、言い換え表現なども教えてくれます。

レッスンノートが復習に役立つ、録音された会話の聞き返しもできる

DMM英会話 レッスン予約画面

レッスン予約画面

DMM英会話 レッスンノート

レッスン終了後に閲覧できる「レッスンノート」

レッスン予約確認画面の「受講後のレッスンノート」の欄で「書いてほしい」を指定すると、レッスン後に講師からのメッセージやレッスンで使われたセンテンス・単語が記載されたレッスンノートが閲覧できます。

レッスン中、講師に教えてもらった表現をうっかり忘れてしまった場合でも安心です。レッスンでの良かった点、これから改善すべき点など、講師ごとに異なる視点でアドバイスを受けることができてとても有益でした。

レッスンの会話を最初から最後まで聞き直せるレコーディング機能も利用できます。うまく会話を継続できなかった場合など、後から聞き直すことでその原因をしっかり把握できます。

講師によってレッスンの進め方が異なる

DMM英会話 レッスン

今回は日本人講師とフィリピン国籍講師のレッスンを受講しましたが、日本人講師は筆者の受講目的を重要視するのに対して、フィリピン国籍講師はレッスン自体が円滑に、楽しく進むことに着目していた点がとても印象的でした。

事前に同じ要望を伝えていたとしても、講師によってレッスンへのアプローチや進め方が異なるのは興味深いポイントです。

DMM英会話は、イギリスやアメリカ(「プラスネイティブプラン」対応講師)以外にも、フィリピン、南アフリカ、マレーシアなど多国籍の講師が在中しています。英会話の技術的な面だけでなく、それぞれの国特有の言い回しや表現、文化などをレッスンを通じて知ることができるのも醍醐味です。

無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額

まとめ:DMM英会話のメリット・デメリット

これまで複数の英会話レッスンを受講してきた筆者の視点で、DMM英会話のメリット・デメリットを率直にまとめてみました。DMM英会話は、無料体験の他キャンペーンも複数展開していて、気構えずに始められるのが魅力です。スケジュール調整もしやすく、気軽に続けたいなら最適な選択肢と言えます。

一方、受講に対しては積極的かつ能動的な態度が求められます。目的や強化したいセクションが自分の中で明確でなく、曖昧な状態でスタートしてしまうとメリットを感じにくいかもしれません。

DMM英会話のメリット
  • 24時間365日、レッスンを受けたいと思ったタイミングですぐに予約できる(スタンダード講師)
  • クオリティの高いオリジナルレッスン教材やDMM英会話公式アプリがすべて無料で利用できる
  • レッスン中やレッスン後のサポート体制が厚い(チャットやノート・単語機能・レッスンノート、など)
  • 無料会員登録から3日後までに入会すると初月月額料金が50%OFFなど、キャンペーンを複数展開している
DMM英会話のデメリット
  • アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリアといったネイティブ講師のレッスンを受けるには、上位の「プラスネイティブプラン」に加入する必要がある
  • 上位の「プラスネイティブプラン」に加入しないと、日本人講師に日本語で質問したり、今後のレッスンの進め方などを日本語で相談することができない(無料体験では1度のみ可能)
  • 講師によってレッスンの進め方が異なり、自分に合う講師のスケジュールが合わない可能性もある
  • リスニングやスピーキング、読解力など、どのセクションを強化したいのかをあらかじめ明確にしておく必要がある

無料会員登録後、3日以内の入会で該当プランが初月半額

EDITED BY
SORA